タッチノーテーション (総合 27898位)
価格 : 1,500円
App Store 評価 :

3.2 (評価数 : 229)
カテゴリー | マルチメディア (アプリケーション) |
バージョン | 1.2.004 |
App Store 更新日 | 2021/06/15 |
開発者 | Kawai Musical Instruments Manufacturing Co., Ltd. |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 117.4MB |
情報取得日 | 2025/04/04 |
|
|
(評価数)
230
-
-
-
-
225
-
-
-
-
220
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
(順位)
27.7K
-
-
-
-
27.8K
-
-
-
-
27.9K
|
※画像をクリックすると拡大します。






概要
まるで紙の五線紙にメモしていく感覚で使える手書き楽譜アプリ。
「App Store Best of 2014 今年のベスト」に選ばれました。
iPad有料Appランキング(ミュージック)で、15日間連続1位を達成しました。
従来の楽譜作成ソフトはパレットで音符などの記号を選び五線上に貼り付けるものでしたが、タッチノーテーションでは指やタッチペンで描いた軌跡が即座に美しい楽譜に清書されていきます。作成した楽譜は厳選された30の楽器音色で正確に演奏されます。
・多機能なのにスッキリとした画面デザインと、洗練されたユーザーインターフェース
・移調、五線のレイアウト調整、発想標語による速度や強弱の演奏表現など、充実した編集機能
・Air Print/Dropbox/スコアメーカー※/SMF/Music XML/PDFに出力可能
手書きできる音楽記号
・音符/休符(付点、複付点含む)/長休符/連桁/連符
・臨時記号/タイ/スラー
・アクセント/スタッカート/テヌート/フェルマータ
・トリル/sfz/アルペジオ/ペダル/センツァ
・メトロノーム記号
・クレッシェンド/デクレッシェンド
・強弱記号(ppp~fff)
・オッターヴァ(8va/15ma)
・繰り返し括弧
・反復記号(D.C.、Fine、D.S.、セーニョ、Coda、to Coda)
・音部記号(ト音/ヘ音/ハ音/パーカッション記号)
・調号
・拍子記号
・小節線(反復記号)
・省略記号
・装飾音符(通常の音符を入力した後で変換)
その他、テキスト入力による発想標語や歌詞、フリーハンドでのメモが記入できます。
*リズム譜、タブ譜には対応しておりません。ドラム譜には対応しています。
*古いデバイスでは、記号の数が多くなるとアプリの性能を十分に発揮できない場合があります。
※「スコアメーカー」(カワイのPC用楽譜認識作成ソフト)で、さらに細かく作り込むこともできます。ただし、タッチノーテーション以外(スコアメーカーなど)で作成・編集した楽譜ファイルを、タッチノーテーションで開くことはできません。
レビュー
- 入力ストレスが軽減されれば良いアプリ 数字の認識に難あり過ぎて、メトロノーム記号が稀にしか入力成功しないのが物凄いストレスです。コード入力のようにキーボード入力だったら確実に入力できるのに。
コピペ機能も全然違う位置に貼り付けられ、結局ちまちまと手直ししなければなりません。余計なことせずにそっくりそのまま貼り付けてくれればそれでいいのですが。。。
他に類を見ない感覚的に使える記譜アプリで、子供も使えて重宝しているのにもったいないです。
- 他にないので使っていますが 使っています。操作は簡単、音もいい。 しかし不満もあります。 スコア印刷のみで、パート譜として出力不可。 音源のデータ出力不可。 楽譜を作れるだけじゃダメなんです。 そして、なかなか改善してもらえないのが一番の不満です。 課金してもいいから、もっと実用重視にしてほしいです。打楽器のロールにも対応してください。
- 強弱記号がなかなか認識されない 愛用させていただいております。音楽教室の講師です。最近は生徒さんにも写譜させたりして、子ども達も『楽しい!』と喜んでいます。ただ、mf、sfz などが何度書いても認識されません。
書くと音が出て、本当に子供達が喜んでいます。
せめて強弱記号などは、手書き以外にも選んで貼り付ける機能を作っていただけませんか?
切実にお願いしたいです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。