通院ノート -医療費を記録できる- (総合 25905位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.9 (評価数 : 1,482)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 3.7.0 |
App Store 更新日 | 2024/11/11 |
開発者 | Karadanote Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 16.0以降)、iPad(iPadOS 16.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 11.1MB |
情報取得日 | 2025/04/16 |
|
|
(評価数)
1,490
-
-
-
-
1,485
-
-
-
-
1,480
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,481
1,481
1,481
1,481
1,481
1,481
1,481
1,481
1,481
1,481
1,481
1,481
1,482
1,482
1,482
1,482
1,482
1,482
1,482
1,482
4/7
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
4/16
(順位)
25.7K
-
-
-
-
25,850
-
-
-
-
26K
|
※画像をクリックすると拡大します。



概要
=メディカルカテゴリ1位獲得!!=
通院記録、お薬・医療費の管理をカンタンに!「通院ノート」
来年の確定申告のために、今から医療費の記録を始めませんか?
・次の通院日はいつだっけ?
・確定申告で、医療費控除のための医療費の管理が面倒…
・家族みんなの通院記録をしたい
そんな方におススメしたいのが「通院ノート」です。
カレンダーから簡単入力、通院日や記録した日も一目でわかる作りになっています。
通院の記録には、治療の記録から、お薬代、治療費、交通費までマルっと入力できます。
入力した情報をCSV形式でメール送信できるので、確定申告で医療費控除を申請するための準備時間も短縮!
<機能説明>
【初期登録で入力サポート】
かかりつけの病院や薬局、一緒に管理したい家族の名前を登録しておけるので、後からの記録が簡単・便利!
【カレンダーから簡単登録】
カレンダー画面から通院記録登録できます。
通院した人、通院日時、行った病院・薬局、医療費の区分、治療内容、支払ったお薬代・治療費、領収書の写真、掛かった交通費までマルっと入力できるので、確定申告時も安心です!
【通院日を忘れないよう通院予約スケジュールを登録】
病院へ行く日を忘れないように、カレンダー画面から簡単に通院予約スケジュールを登録できます。
通院日が近付くとリマインドを受け取れますので、定期的な通院だけでなく検査や検診、健康診断や人間ドックなどの先々の通院予定も予約しておきましょう!
【レポート機能で確定申告の準備もラクラク】
1年分の医療費をcsv形式でまとめて出すことができるので、確定申告の為の入力時間と手間が省けます!
【家族全員分の通院記録ができる】
親やお子さんがいつ、どこの病院に行って、いくらかかったのか、次にいつ病院に行くのかなど。
家族全員の通院記録がこのアプリ一つでできます!
通院記録や、お薬・医療費の管理にお役立てください。
========================
■カラダノートのヘルスケアシリーズアプリはコチラ
========================
血圧ノート:血圧が気になる方向け
朝晩の血圧を記録すると自動でグラフやレポートを作成。
通院時にかかりつけ医に血圧の変化を伝えやすくなり、的確な治療を受けられます。
お薬ノート:お薬の飲み忘れを防止のため
お薬をカンタン登録。服用時刻に通知を受け取り、お薬の飲み忘れを防ぎます。
体調や症状をメモして、かかりつけ医や薬剤師へ伝えるようにしましょう。
通院ノート:通院記録や支払った医療費をまとめて管理
治療内容や治療費、領収書の写真を家族分まとめて管理。
1年間分の記録をして確定申告での医療費控除申請に備えましょう。
ぐっすリン:夜なかなか寝付けない方へ
40以上の癒しの音楽で寝る前のリラックスタイムをサポートします。
タイマー機能もあるので、お気に入りの音楽で快適な睡眠をとりませんか?
==========================================================
レビュー
- メモ 確定申告に今後使うかも?という気持ちで使い始めました。
治療の内容だけでなく、そこで感じたことや今後の治療スケジュール、医院で起きたトラブルもメモしてます。
そうするとメモ枠が狭くて、沢山書けるけど読み返すのには適していません。
「もっと大きくならんかなー」とは思いますが、それよりも普通にこのアプリに満足してます。
(他を使って無いので他と比べてどうかはわかりません)
- デベロッパの回答 、 貴重なご意見ありがとうございます。検討させていただきます!
- 無料なので多くは求めません 自分なりに工夫すれば事足りますが
確定申告にもとうたうなら
入院にも対応いただけると更に使い勝手が良くなると感じました
- 確定申告(e-tax)に「CSVファイル」は使えませんでした。 確定申告用に1年間、使ってみました。結果、確定申告(e-tax)では「CSV形式」は使えませんでした。
e-taxは「XML形式」でしか対応していないようです。アプリ内を色々探してみましたが、CSVでしかレポート出力できませんでした。無料ですし、仕方ありません。。。
解決策としては「Excelを使ってCSVをPDFに変換して保存し、印刷した紙を確定申告会場に持って行く」のが簡単だと思いました。
医療費の管理だけで言うなら、通院経路(公共交通機関)の入力の際に、以前使用したことのある名称(バス停など)は入力候補に出してほしいです。毎回、キーボードの入力間違いがないか確認するのが大変です。
確定申告会場ではスマホ(e-tax)を使って申告するよう案内されましたが、スマホを使わずに申告される方や、会場によってはCSVファイルでも問題なく使える場所があるのでしょうか?
医療費の管理だけなら、他にも使いやすく、見やすいアプリもあるので、リピートはちょっと考えます。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。