Drive P@ss (総合 58217位) 
価格 : 無料
App Store 評価 : 
 1.7 (評価数 : 330)
 
 
カテゴリー
プログラミング (アプリケーション)
 
バージョン
1.6.1
 
App Store 更新日
2025/05/28
 
開発者
Panasonic Automotive Systems Co., Ltd.
 
対応機種
iPhone(iOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
 
対応言語
  英語   
サイズ
66.6MB
 
情報取得日
2025/11/04
 
  
 
 
  
    (評価数)
    340
    -
    -
    -
    -
    330
    -
    -
    -
    -
    320
  
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      330
      330
      
      330
      330
      
      330
      330
      
      330
      330
      
      330
      330
      
      330
      330
      
      330
      330
      
      330
      330
      
      330
      330
      
      330
      330
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
       
      10/26
      10/27
      10/28
      10/29
      10/30
      10/31
      11/1
      11/2
      11/3
      11/4
     
  
   
  
    (順位)
    58K
    -
    -
    -
    -
    58,150
    -
    -
    -
    -
    58.3K
  
   
 
  
※画像をクリックすると拡大します。 
 
概要
 
Drive P@ss サービス終了のお知ら
せ> 平素は、パナソニック製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。 ただいま公開中のスマートフォンアプリ『Drive P@ss』『Music Player for Drive P@ss』は、 誠に勝手ながら2025年8月31日(日) 23:59 をもって、サービスを終了させていただくこととなりました。 Drive P@ssのTitle Finder機能が有効になっているカーナビゲーションの場合、あわせて Title Finder機能もご利用いただけなくなります。 PCアプリ版Title Finder に対応しているナビゲーションに対してのPCアプリ提供は継続しておりますので、そちらをご使用いただきますようお願いいたします。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 今後ともパナソニック製品をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。 <<iOS12.4以上で音声認識機能をご使用になる場合のご注意>> ご使用のiPhoneがiOS12.4以上の場合、音声認識機能を使用できない場合があります。Drive P@ssアプリを画面上に表示したままご使用いただきますよう、お願いいたします。 ■商品説明 「Drive P@ss」は、インストールしたiPhoneと「Drive P@ss」対応のカーナビを接続することで、ドライブに役立つアプリケーションをカーナビのタッチパネルでスマートフォンと同様の操作で楽しめるアプリです。 ■注意事項 -カーナビとiPhoneの接続を行うには、  ・対応するカーナビ  ・上記のカーナビに対応するUSB接続ケーブルおよびHDMI接続ケーブル  ・Apple社製「Lightning Digital AVアダプター(iPhone5以降の場合)」または「30pin Digital AVアダプター(iPhone4Sの場合)」 を別途ご購入いただく必要があります。 また、Bluetoothの接続設定を行う必要があります。 接続方法の詳細は、対応するカーナビの取扱説明書および接続ガイドをご確認ください。  <接続ガイド(スマートフォン用サイト)>  https://panasonic.jp/car/spn/drivepass/manual/ios/index.html -アプリが正常に動作しなくなった場合は、アプリの再起動、もしくはiPhoneの再起動をお試しください。 ■対応車載機(カーナビ)情報、対応スマートフォン情報、Drive P@ssの機能紹介  https://panasonic.jp/car/navi/drivepass/index.html ■主な機能  ・アプリの一覧画面からアプリを選択し、ご利用いただくことができます。  <対応アプリ一覧>  -「Title Finder」(「Drive P@ss」に標準搭載)   CDからカーナビに録音した音楽データの情報をデータベースから検索し、タイトルやアーティスト名をつけることができます。   (注意)   Title Finderは、ストラーダRシリーズと接続したときのみアプリの一覧画面に表示されます。カーナビと接続していない場合や、その他のカーナビと接続している場合は、ご利用になることができません。  -「Music Player for Drive P@ss」   iPhone内に格納されている音楽データを再生できます。アルバム一覧やアーティスト一覧から、聞きたい音楽を検索することができます。   このアプリは、App Storeからダウンロードしてインストールする必要があります。 ■更新履歴 ▼バージョン 1.6.1  ・本アプリのサービス終了に関するお知らせを追加しました。 ▼バージョン 1.5.0  ・iOS18に対応しました。 ▼バージョン 1.4.25  ・iOS16に対応しました。 ▼バージョン 1.4.24  ・画面構成の一部を改善しました。 ▼バージョン 1.4.23  ・iOS15に対応しました。 ▼バージョン 1.4.22  ・iOS14に対応しました。 ▼バージョン 1.4.21  ・Let's Do-ga、Yahoo! ニュース、音声認識機能の登録ポイントのサービス終了に伴いアプリアイコン、機能を削除しました。 ▼バージョン 1.4.20  ・画面構成の一部を改善しました。 ▼バージョン 1.4.19  ・iOS13に対応しました。  ・画面構成の一部を改善しました。 ▼バージョン 1.4.18  ・iPhoneXに対応しました。  ・画面構成の一部を改善しました。 ▼バージョン 1.4.17  ・iOS11に対応しました。 ▼バージョン 1.4.16  ・軽微な不具合を修正しました。 ▼バージョン 1.4.14  ・軽微な不具合を修正しました。 ▼バージョン 1.4.12  ・リスラジアイコンを削除しました。  ・軽微な不具合を修正しました。 ▼バージョン 1.4.10  ・Yahooニュースが表示できない件に対応しました。  ・軽微な不具合を修正しました。 ▼バージョン 1.4.8  ・接続できる対応ナビが増えました。  ・音声認識機能:操作性の改善を行いました。 ▼バージョン 1.4.6  ・iOS9に対応しました。 ▼バージョン 1.4.5  ・音声認識機能:認識処理の改善を行いました。 ▼バージョン 1.4.4  ・FBconnectアプリのサービス終了に伴い、FBconnectアプリアイコンを削除しました。  ・64bit対応を行いました。 ▼バージョン 1.4.3  ・不具合の修正を行いました。 ▼バージョン 1.4.2  ・不具合の修正を行いました。 ▼バージョン 1.4.1  ・操作性の改善を行いました。 ▼バージョン 1.4.0  ・音声認識機能に対応しました。   ※音声認識機能対応カーナビと連携時に使用できます ▼バージョン 1.3.0  ・対応のアプリを追加しました!   リスラジ  ・iOS7.1でのいくつかの問題を改善しました。 ▼バージョン 1.2.0  ・対応のアプリを追加しました!   Let's Do-ga for Drive P@ss ▼バージョン 1.1.2  ・iOS7でのアイコン変更を行いました。 ▼バージョン 1.1.1  ・iOS7への対応を行いました。 ▼バージョン 1.1.0  ・対応のアプリを追加しました!   FBconnect for Drive P@ss ▼バージョン1.0.2 一部の車載機と接続した場合に操作できなくなることがある不具合に対する修正を行いました。 ▼バージョン1.0.1 「Drive P@ss」初回リリース
 
レビュー
googleマップと連携出来ないものか? 他社カーナビは、googleマップで目的地検索をして、そのままカーナビの目的地設定に飛びます。 drive passの音声認識や精度が不便すぎるので、早々に対応出来る様にして欲しいです。 lets dougaも機能していません。 それ以外の機能はまぁ満足しています。 
アプリ自体の存在意義 そもそもコレは何をするためのアプリ? Title Finderを使いたいがためにインストールしたけど、Bluetooth接続のみで使用できたAndroid版に対して HDMI接続用中継ケーブルやらLightning-Digital AV アダプターやらを別途購入しなければならないとか。 結局USBメモリ経由でPC使って更新したけど5年前に購入したナビと同じ様な方法とは思わなかった。 開発した人はスマホ全盛のこのご時世にこんな方法は煩わしいと思わないんでしょうかねぇ…。 Bluetooth連携ができるTitle Finder単体のアプリでも出してくれた方が喜ばれると思います。 使い勝手の面で前と同じメーカーのナビにしたけど次は他社ナビになるだろうな…。 
ミラーリングに関する事 はじめに伝えておきたいことはこのアプリにはあまり価値がない事です。そもそも無料なので特に文句はありません。 このアプリをストラーダ側で起動して一旦接続が完了すれば走行中も接続中のiPhone画面がそのまま出力されます。 ※ナビ側でVTRやHDMIの操作を行うと走行中は画面が映りません iPhone操作画面はもちろん、YouTubeなども走行中にナビに映して観れるという利点があります。 以上のことから一々このアプリを使わなくてもミラーリングが出来てしまいますので、皆様の参考になれば幸いです。 接続には別途HDMIケーブルとApple純正品HDMI変換ケーブル、Lightningケーブルが必要です。 
 
 一覧に戻る  ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。