Yahoo!知恵袋 (総合 33729位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.6 (評価数 : 146000)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 15.1.0 |
App Store 更新日 | 2025/03/17 |
開発者 | Yahoo Japan Corporation |
対応機種 | iPhone(iOS 16.0以降)、iPad(iPadOS 16.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 74.4MB |
情報取得日 | 2025/04/12 |
|
|
(評価数)
146010
-
-
-
-
146K
-
-
-
-
145990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
146K
4/3
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
(順位)
33.6K
-
-
-
-
33.7K
-
-
-
-
33.8K
|
※画像をクリックすると拡大します。



概要
疑問や悩みを即解決できるチャンス!
モヤモヤしていることがあれば、知恵袋アプリを使ってスッキリ解消しよう。
知恵袋アプリは、身近な人には聞けない疑問や悩みを相談できる日本最大級のQ&Aサービス「Yahoo!知恵袋」の公式アプリです。
Yahoo!知恵袋はなんと20周年を迎えました!!
20年間の知恵が集まっているので、たくさんのQ&Aも見られます。
身近な人には聞けない疑問や悩みも誰かが答えてくれるかも。
【Yahoo!知恵袋アプリの主な機能】
■ かんたん質問投稿
・文字を入力するだけで、すぐに相談や雑談ができる!日常の疑問や恋の悩みまで何でもOK。
■投稿後も安心
・アプリなら投稿の後でも条件を満たせば文章を編集できるから安心。気軽に投稿しよう!
■かんたん回答投稿
・質問を見ながらサクッと回答ができる。下書きもできるから、ちょっとした時間で編集しちゃおう。
■話題Q&Aが集まる
・ランキングで今の話題がわかる!世の中で話題になっているQ&Aを確認しよう。
■ 気になるトピックも即チェック
・お気に入りのカテゴリやキーワードを登録して、どこでも最新のQ&Aを見よう!
・恋愛相談、人生相談、ニュース、ゲーム、健康、美容、ダイエット、PC、スマホなどの疑問やお役立ち情報、雑学まで幅広く知れる。
■見たくない投稿を非表示
・見たくない投稿や画像は非表示!ノンストレスで快適に知恵袋を使える。
■ AIにも相談
・NEW! 人からだけじゃなく、複数のAIからもアドバイスがもらえる。新しい解決方法を見つけるかも!?
■ 気になるQ&Aを共有
・XやLINEで役立つ情報や面白いネタをフォロワーや友達にシェアしよう。
【Yahoo!知恵袋アプリはこんな人におすすめ】
・悩みがある
・悩みを解決したい
・誰かに疑問や相談をしたい
・気軽に雑談(おしゃべり)をしたい
・AIにも聞きたい
・みんなと情報を共有したい
・誰かの助けになりたい
・盛り上がりたい話題がある
・様々な質問や回答を見たい
・面白いQ&Aや人気のQ&Aを閲覧したい
・すぐに解決したい
・詳しい人に聞きたい
・メジャーからニッチなことまで幅広く質問をしたい
・勉強で分からない問題の解説して(教えて)ほしい
【Yahoo!知恵袋は安心安全】
・24時間365日監視体制
・違反ユーザーには利用停止措置
【注意事項】
・質問投稿・回答投稿にはYahoo! JAPAN IDでのログインが必要です。
レビュー
- 良いか悪いか人によるけどね😊 お時間ある方は初めから、
お時間無い方は下の方に書いてある
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!のところから
ご覧下さい<(_ _)>
私はこのアプリを使って1ヶ月弱
経ちました。
初めの頃は恐る恐る書きました。
私が書く質問は友達や同僚
などには聞けないことや、
周りの人達も分からない
自分達だけでは解決しようもない
事です。
このように、
親しい人にも言えないことや
対人関係など自由に質問を
書き込むことができます。
しかし、質問を答える側も同様に
どう答えようが回答者次第。
客観的な意見が欲しいのであれば
このアプリが向いていると
思えますし、
優しい慰め等が欲しいのであれば
このアプリは
向いていないかも知れません。
理由として、文面だけでは
投稿者の置ける状況が
全て把握出来ないからです。
飛んだ思い違いをされるかも
知れませんし、
慰めの言葉が
貰えないかも知れません。
世界には色々な外見の人がいるのと
ひとりひとり個性、感性が
違います。
意見は色々です。
例えば
自分は悪くない相手が悪い
どうしたらいいですか??
などの質問をして
それは全てあなたが悪い!!
謝った方がいい😡
という人がいる一方で
それはあなたが悪い所も
あるけれど相手も悪いですね、
お互いに謝りましょ😌
と言ってくれる人も
いるかもしれません。
⭕❌ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!❌⭕
メリット
①匿名にも出来るので気軽に質問できる
②なんでも質問できる。
③よほど難しい内容でない限り
返答が早い
なので、
④急ぎの質問には
向いているかも🙆🏻👌✨
⑤優しい返答者さんが多い
一方で
❶意見に同意して慰めて欲しいならば
不向きかもしれない😣😣
そして
人はとらえかたが違い、
文面では全てが理解し難いので
❷望んでいた返答が来ないかもしれない
❸自身が傷つく返答がくるかもしれない
前記の内容を心に留めて
気をつけて使えばいいアプリです。
ネットは役に立つ一方で
人を傷つけかねない危険なものでも
あります。
なので正しい使い方をして
特に相手の気持ちを考えつつ
利用しましょう。
それは投稿者に限らず
返答者にも言えることです。
- もうちょっとかな… 僕は知恵袋を使って約4ヶ月ですが、良い点と
課題点について話します。これが運営側にも
伝わったら改善して下さい。
良い点
・僕が質問した時に真面目な回答が多い
・質問によるが、回答が速い
・僕が回答をしてベストアンサーを貰えたら
お礼コメントを書いてくれる人が多い
課題点
・僕がした質問で不可解な回答をしてくる奴が偶にいる
・間違えて他人の回答をいいねしてしまった時に取り消すことが出来ない
・偶にWiFi環境に居るのにエラーが発生する事がたまにある
・偶に何度も同じ質問をする人がいる
これくらいです。
今からこのアプリをインストしようとしている
人がいるなら課題点などを理解してインストしてください。勿論良い点も今書いた以外でも
有りますが、それを書くととんでもない時間が掛かってしまうので、これくらいにしておきます。長文失礼しました。
- 意味がわからない 質問の削除月に一回にする意味がわからない。
消したい質問だってあるでしょ。
何個も消させろよ
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。