CureApp HT (総合 47861位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 3.0 (評価数 : 30)
 
カテゴリー  | ショッピング/健康 (アプリケーション)  |  
バージョン  | 3.16.1  |  
App Store 更新日  | 2025/10/20  |  
開発者  | CureApp, Inc.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 14.0以降)、iPod touch(iOS 14.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、頻繁、含む  |  
対応言語  |   日本語  |  
サイズ  | 129.7MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    40 
    - 
    - 
    - 
    - 
    30 
    - 
    - 
    - 
    - 
    20   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      30 
      30 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    47.7K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    47.8K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    47.9K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。







概要
■CureApp HT(キュアアップ エイチティー)とは
CureApp HTは成人の本態性高血圧症の治療補助を目的とした製品です。高血圧治療ガイドライン2019に準拠する具体的な指導に基づき行動変容を促すことで、患者さん主体で生活習慣改善に継続して取り組むことが出来るアプリです。本アプリで実施した内容は医師に共有され、入力内容に応じたアドバイスを診察時に受けられます。
※ご利用には医療機関で医師に処方されることが必要です。
■CureApp HTの特徴
3つのステップを経て生活習慣の定着を目指すために、それぞれのステップで目的に合わせた内容・機能があります。
<ステップ1-知識の習得>
・高血圧についての知識を対話を通じて学習します。
<ステップ2-行動の実践>
・減塩、減量、運動、睡眠管理、ストレス管理、節酒のカテゴリ順に行動を実践します。
<ステップ3-行動の習慣化>
・自身が決めた行動目標を繰り返し実施し、血圧目標達成を目指します。
■治療の流れ~一日の流れ~
・朝晩2回の血圧測定とプログラムを実施し、1日の終わりに振り返りを入力します。
■主な機能
・スタートプログラム:
高血圧についての知識と患者さんの課題に応じた生活習慣改善のためのポイントを紹介します。1日1回、14コンテンツの知識を習得します。
・習慣化サポート:
降圧に関わる習慣である「減塩、減量、運動、睡眠管理、ストレス管理、節酒」を順に実践します。各習慣ごとに、具体的に取り組む行動をアプリが提示します。提示される選択肢の数や内容はスタートプログラムで取得した情報を基に個別化されます。
・目標管理:
患者さんが降圧目標を設定し、セルフマネジメントを継続することで血圧目標の達成を目指します。
・セルフマネジメント:
習慣化サポートで実践した行動の中から身に着けたい行動を3つ選択し、継続的に実践することで習慣化します。
・血圧反映:
起床後、就寝前に測定した血圧・脈拍を記録します。
・振り返り:
患者さんのその日の体調やできごと、疑問などを記録します。
■その他の機能
・ソーシャルサポート
・相談室
・外来の記録
・食塩摂取量測定
・通知
・ガイド
[高血圧治療補助アプリ]を相談できるお近くの病院を探す
https://cureapp.co.jp/productsite/ht/media/list/
取扱説明書を必ず読み、医師の指導に従って正しく使用してください。
一般的名称:高血圧症治療補助プログラム
販売名:CureApp HT 高血圧治療補助アプリ
製造販売業者及び販売業者:株式会社CureApp
住所:東京都中央区日本橋小伝馬町12−5小伝馬町YSビル4階
連絡先:03-6231-0183
医療機器承認番号:30400BZX00100000
医療機器の区分:管理医療機器
※日本国内でのみご利用いただけます。
このアプリでは、一部の血圧計からAppleの "ヘルスケアアプリ" に共有された血圧データを取得いたします。
■免責事項
本製品は医師の指示に従ってお使いください。
健康に関する質問がある場合は、必ず医療従事者にご相談ください。
 
レビュー
- 優しさが無いと思う 一般的な時間帯で生活している人には良いのかも知れませんが、夜勤等で生計を立てている人には使いにくい点があります。例えば ・朝と夜の血圧データしかグラフに表示されない。 朝寝てます。お昼起きて測っても保存は出来るがグラフに表示されない。 ・19時や20時に振り返りや夜の血圧を測って、といった通知がくる。 一番忙しい時間帯です。 等です。[設定->1日のスケジュール]で設定した起床時間等のデータはどこで使用されているのか疑問です。 バグ等で困った事は無いので星は3とさせて頂きます。
 
- 驚くほどランクが低いアプリです 時間がズレた生活をしている人には、使えません。起きた時間が遅かったり、入力を後にしようとすると、入力出来なくなります。夜の測定も同じく、夜測っても、次の朝の血圧になります。
また、生活改善の指導も昔の情報で、昔々家庭科の授業で習ってたことばかりで、昔と今では、研究の結果、新しい情報になっていますよと言いたいです。
このアプリを開く度にストレスになり、血圧が上がりそうです。
これなら、自分で血圧表を作り、記録する方が、ストレスもなく、血圧も安定するのではないかと私は思います。
ただ、一般的な生活をしている方には、悪くはないと思います。 
- 使用後2ヶ月 しばらく使ってみて、ストレスが溜まるケースがいくつかありました。
対応してもらっている医者が高齢で、アプリの説明がなかったのもありますが、これは何のためのアプリだろう、と感じます。
医者が診察しやすいため?それとも利用者が努力して血圧を下げるため?
どちらにせよ、デザイン、uiともに他の健康管理アプリと比べて、お世辞にも良いとは言えません。長期的に使用するものではないかも、ですが、血圧くらいは出力できるようにしてほしい。 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。