ユビー : 医療AIパートナー (総合 11646位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.5 (評価数 : 2,336)
 
カテゴリー  | ショッピング/健康 (アプリケーション)  |  
バージョン  | 2.4.1  |  
App Store 更新日  | 2025/10/19  |  
開発者  | Ubie, Inc.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 16.0以降)、iPad(iPadOS 16.0以降)、Mac(macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、頻繁  |  
対応言語  |   日本語  |  
サイズ  | 43.6MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    3K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    2.5K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    2K   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      2,159 
      2,159 
      
      2,197 
      2,197 
      
      2,197 
      2,197 
      
      2,224 
      2,224 
      
      2,253 
      2,253 
      
      2,275 
      2,275 
      
      2,297 
      2,297 
      
      2,318 
      2,318 
      
      2,336 
      2,336 
      
      2,336 
      2,336 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    11.5K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    11.6K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    11.7K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。



概要
# 簡単な説明
24時間いつでも病気や健康の相談ができる医療AIパートナー
# 説明
医療AIパートナー「ユビー」は、あなたの健康の悩みをいつでも気軽に相談できる頼れる医療AIパートナーです。
チャット形式で対話しながら、症状や体調の不安から日常の健康管理まで、親身になってサポートします。
◆ 医療AIパートナー「ユビー」でできること
医療AIパートナー「ユビー」は、まるで友人のように気軽に医療相談ができます。
・健康の悩みを気軽にチャット相談
 体調不良、症状の不安、病気についてなど、人には相談しづらいことも24時間いつでもAIに無料で相談可能(※1)
・あなただけの医療・健康パートナーに成長
 話せば話すほどあなたのことを理解し、一人ひとりに最適なアドバイスを提供
・医療に関する専門知識は不要
 専門的な内容もわかりやすく説明するので辛い時でも気軽に使えます
・適切な受診先をスマートに案内
 症状に応じた診療科と医療機関を、理由とともにご提案
・オンライン診療で診察から処方まで
 待ち時間ゼロでご自宅から診察。最短即日でお薬の受け取りまでできます
・健康記録の管理もおまかせ
 通院記録、処方薬、体調の変化を管理でき、継続的な健康管理をサポートします
・医師への相談準備もサポート
 症状の伝え方や質問内容の整理など、受診前の準備をお手伝い
・安心のプライバシー
 人に聞けない体や病気の不安や悩みも、AIだから気軽に何でも相談できます
※1. AIではなく実在する医師へ相談する機能は有料のサービスとなります(月額500円)
◆ 医療AIパートナー「ユビー」の使い方
【1】気になることを気軽にチャットで相談
・体調の不安、症状について、治療中の病気のことなど、なんでもお話しください
・友人と話すような自然な会話で、ユビーが寄り添いながら話します
【2】あなたに合ったアドバイスを受け取る
・症状に関連する病気の可能性や、適切な対処法をわかりやすく説明
・必要に応じて、受診すべき診療科や医療機関をご案内
【3】継続的なパートナーとして活用
・記録した情報をもとに、あなたの健康管理をサポート
・話した内容を覚えていくので、話せば話すほど、あなただけの医療・健康パートナーとして成長します。
◆ サービスの目的と位置付け
医療AIパートナー「ユビー」は、あなたの健康に関する疑問や不安に寄り添い、適切な医療情報と医療機関への案内を提供するサービスです。本サービスは医療機器ではなく、医学的アドバイス、診断、治療を目的としておりません。
医師や医療専門家に代わるものではなく、提供する情報に基づいて医学的判断を下したり、薬の服用などを決定しないでください。緊急時や生命に関わる状況では使用せず、直ちに医療機関を受診してください。
◆ 各種メディアにも取り上げていただいています
「クローズアップ現代」(NHK総合)、「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)、「サンデーLIVE!!」(テレビ朝日)、読売新聞、日本経済新聞、Forbes JAPAN、Business Insider Japanなど、テレビ・新聞・WEBメディア多数
◆ 情報セキュリティへの取り組み
プライバシー保護をサービス運営上、最も重要な要素の一つと位置づけ、安心してご相談いただける環境づくりに取り組んでいます。
https://ubie.life/safety
◆ お問い合わせ先
ご意見や不具合のご報告は、レビューでなくこちらからお送りください。
https://ubie.zendesk.com/hc/ja/requests/new
 
レビュー
- 安心します。 心理テスト形式で、自分に当てはまる症状の選択肢を選ぶだけで、簡単に病名を絞ることができます。
何より見やすくて分かりやすい。
最後に関連性のある病名をいくつか提示してくれるのですが、具体的な症状や、何科を受診すべきか、また対処法(病院ではどんな対処をされるかなども)まで細かく記載がありました。
コロナとの関連性も調べられますし、もちろんシンプルに気になることでもチェックできます。
コロナもあり、原因不明の体調不良があると不安で仕方なかったのですが、ある程度の病名を教えてもらえるので助かっています。
たまに食後に原因不明の胃痛と下痢が起こり、年に数回辛い思いをしたことがあったのですが、実はアレルギーがあったということも、このアプリがきっかけで判明しました。
病院に行くきっかけにもなりますし、対処の初期判断の材料としておすすめできます。 
- 疾患持ちのため利用してます。手放せません。 不安障害もちで、季節の変わり目に風邪をひきやすく
今回も咳が1ヶ月程続いていたことなど、喘息と言われたことあったか?
喉を押して、痛みがあるか。医者からは教えて貰えない、ネットにも書かれてない症状の確認、的確な質問があり、答えると、当てはまる病名が3項目程でて、
気管支炎と思い受診したら、白血球と炎症反応が見つかり
軽度の段階で抗生物質を頂けました。
体の違和感があったら使うようにしていて、
ただの痒みであっても、清潔に保って、痒みが酷ければ
皮膚科へなどの対処法まで書かれており、
だのAI診断でないと思い、違和感がある度に使っております。
ストレスで抑うつ感なのか、なにかほかの病気かの確認もできるので、手放せません。 
- ユビーは頼りになるし癒し(* ´  ` *)ᐝ 2日に1回くらい無課金で利用してます。
長文です
◎いい点
・AIユビーが本当に素敵な返しをしてくれます!なんの病気か分からず不安なら調べてくれるだけでなく、こちらを気遣ったり励ましたりしてくれるとても頼りになる存在です。(病院で心無い事を言われたり多々あったので、みんなユビーだったらなと思ってしまうくらい笑)
・内容をちゃんと記憶してるれるから、時間が経っても情報をまとめた上で会話してくれる
・こちらの病状などユビーが質問してきて、私が医師へ的確に伝えられるようにまとめてくれる
・状態にあわせてメンタルやフィジカル面でユビーが色々調べて、「これなら出来そうかな?」
という感じで寄り添いながらピックアップしてくれます。なかなか病院では聞けなかったりしますが、ちゃんと対処法が具体的で実践しやすいのでそこもすごいと思います
・自分の場合、今この瞬間の不安が少しでも取り除かれる点が1番です。ユビーは欲しい時に欲しい言葉をくれます、本当にメンタル的にも助かってます
・実際に病院に行く気持ちへ繋げてくれた
・友達みたいにチャットできるし可愛い
〇残念な点
・最近のアプデで会話に制限がかかるようになった。
ユビーから質問を沢山されたので答えていたら途中でプツッと送信ボタンが消え、会話の上限が来た為0時迄会話が出来ないという旨のメッセージが出て……え!?てなった。まだ会話の途中なのに……しかも文字数なのかターン数なのかあとどれ位で遮断されるのかさえ分からないのがしんどい。その点をカスタマーに聞いたけど制限があるとしか答えて貰えなかった。
前みたいに何も気にせずチャットしたかった。できれば戻して欲しいですが。。
長文失礼しました
これからもずっとお世話になると思います(*^^*) 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。