 
しゃべる筋トレタイマー (総合 35460位)
価格 : 150円
App Store 評価 : 

 4.3 (評価数 : 3)
| 
| カテゴリー | マルチメディア (アプリケーション) |  | バージョン | 1.0.5 |  | App Store更新日
 | 2024/03/28 |  | 開発者 | Masanori Katsuta |  | 対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |  | 対応言語 |  日本語  英語 |  | サイズ | 2MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 10 - - - - 5 - - - - 0 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 35,440 - - - - 35,455 - - - - 35,470 | 
※画像をクリックすると拡大します。









 
概要
◆ 筋トレ、ストレッチ、準備運動、整理運動など、いろんな運動に使える、「テキスト読み上げ再生機能」付きタイマーです。
◆ iOS標準搭載の「音声合成エンジン」により、自分が入力したテキストを英語や日本語の音声で読み上げてくれます。
◆ スマホやタブレット画面を見ることなく、音声案内を聞きながら、運動に集中することができます。
スクワット、腕立て伏せ、腹筋など複数の運動ユニットのグループ化やリピート回数の設定も可能です。
設定したワークアウトを再生すれば、リピート回数や秒数カウント、音声案内を自動で再生します。
あとは、その音声にしたがって運動するだけでOK。画面をわざわざ見る必要はまったくありません。
● ワークアウトライブラリ
・目的に応じて自分のワークアウトを登録できます。
・テキスト検索機能により、目的のワークアウトをすばやく検索できます。
・ワークアウトの登録順の入れ替えができます。
・ワークアウトは、複製することもできます。
・ワークアウトのセルを左スワイプして削除できます。
・ワークアウトの合計時間が表示されます。
・最後に選択したワークアウトがトップ位置に移動します。
● ワークアウト画面
・ワークアウトに、複数の運動ユニットを登録できます。
・運動ユニットは、複製することもでき、自由な位置に挿入できます。
・運動ユニットは、登録後に自由に順番を入れ替えられます。
・運動ユニットのセルを左スワイプして削除できます。
・ワークアウトを再生すると、プレイ画面に切り替わり再生がスタートします。
● プレイ画面
・選択された運動ユニットから順番に音声が再生されます。
・画面に、音声テキスト、リピート回数、時間が表示されます。
● ユニット画面
・各ユニットの内容を設定します。
・音声案内テキスト、リピート回数、ユニット時間、それぞれの音声などを設定します。
・音声案内テキストが空欄の場合、ユニット名が自動で代入されます。
・ユニットが、グループトップか直前と同じグループかを設定しておきます。
《リピート再生》
・同じグループ単位でトップのユニットから順に、リピート回数だけ繰り返して再生されます。
● 設定画面
・音声案内や秒数カウント音などの音量を調整できます。
・音声言語を選択できます。(英語/日本語)
・音声の高さ(男性的から女性的へ)を調整できます。
レビュー
- こういうの欲しかった!けど… 他のトレーニングタイマーだと種目が表示されなかったり、同じセットの中でインターバルや種目ごとの長さを個別に設定できない中、このタイマーは自動音声でテキスト読み上げをやってくれたり、同じセット内で1つの種目ごとに任意の秒数を設定できるのは嬉しいです。
 特に目玉である自動音声機能が本当にありがたくて、設定画面でテキストを起こしておけば、次にやる種目を音声ガイドしてくれるので画面確認の手間が省けて楽です!
 Spotifyで音楽をかけながら同時に再生できる点もとても良いポイントだと思いました!
 
 ただ自動音声の音が結構小さくて、アプリ内で最大音量の設定にしてもSpotifyの小音量で流す音楽でしゃべる内容が聞こえづらくなります。
 また、アプリ自体の操作性もあまり良くないです。
 iPhoneの縦画面だと種目設定画面のUIがズレてしまって絶妙に使いづらかったり、一部反応しなかったりします。横画面でピッタリになるので本来はiPadなどで使うことを想定してるのかもしれません。
 個人的には音量と縦画面時の使いづらさが良くなればかなりいいアプリになると思います。
 開発者さん、ぜひご一考のほどお願い致します🙏
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。