| 
 
マイAI-AIが魚を判定する新しい魚図鑑 (総合 11146位) 
価格 : 無料 
App Store 評価 :    4.2 (評価数 : 2,652)  
 
カテゴリー  | 辞書/辞典 (アプリケーション)  |  
バージョン  | 1.1.20  |  
App Store 更新日  | 2025/10/13  |  
開発者  | B.Creation Inc.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)  |  
対応言語  |   日本語  |  
サイズ  | 45.1MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 |  
 
  
    (評価数) 
    2,660 
    - 
    - 
    - 
    - 
    2,650 
    - 
    - 
    - 
    - 
    2,640   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      2,646 
      2,646 
      
      2,646 
      2,646 
      
      2,648 
      2,648 
      
      2,648 
      2,648 
      
      2,650 
      2,650 
      
      2,652 
      2,652 
      
      2,652 
      2,652 
      
      2,652 
      2,652 
      
      2,652 
      2,652 
      
      2,652 
      2,652 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    11K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    11.1K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    11.2K   
   
 
 |  
 
※画像をクリックすると拡大します。
     
概要 
 
マイAIは未来の魚図 鑑/ マイAIは、魚の判別に特化したAI(人工知能)です。 生きた魚でもお刺身でも、写真に写った魚の名前を瞬時に解析し、魚図鑑を表示します。
  マイAIは「未来のお魚図鑑」がコンセプト。 お子様でも操作できるよう、使いやすくわかりやすいお魚図鑑アプリです。
  判別できる魚種はリリース当初から増え続け、現在では300種類を超えました。 釣りやアウトドア・レジャーなどで魚の名前を調べる時や、魚の判別・判定にお使いください。 刺身も判別することができるので、飲み会でも楽しくご活用できます。
 
  ●判別までのステップは、魚の写真を撮影するだけ。 アプリで魚を撮影するだけで、画像認識AIがすぐに魚の判別を開始します。 その場で撮ったものだけでなく、昔撮った写真でも判別は可能です。 数秒で判別が完了し、候補の魚を表示、アプリ内でそのまま魚図鑑を見ることが可能です。
 
  ●撮った写真で自分だけの魚図鑑を作ろう! 判別が終了した魚の写真は、魚図鑑とリンクさせてアプリ内にコレクションすることが可能です。 自分だけのオリジナルな魚図鑑を作ることで、より楽しく活用できます!
 
  ●判別を正確に行うコツ 以下の3つのポイントに気をつけて写真を選べばより正確な判別が可能です! ・魚がアップで写っている(魚の写っている部分を切り取って判別してください。) ・魚が明るい場所で鮮明に写っている(実物に近い色で写っている方が正確に判別します。) ・魚の色と背景色が同系色でない
  ●マイAIは成長途中のAIです。 ・幼魚と成魚で模様や色調、形が大きく変化する魚 ・住む地域や餌によって色調、形が大きく変化する魚 こういった魚の写真はまだ少し苦手ですが、多くのユーザー様のご利用によって賢くなる性質を持っていますので、どんどんご利用ください。
  ●お魚図鑑としても便利です! 写真判定結果ページから、ボタン一つでその魚の詳細がわかる魚図鑑に移動できます。 魚図鑑は魚の写真が多く掲載されている他、他の図鑑にはなかなか掲載されていないような「オススメの食べ方」も載っています! ■図鑑内容■ ・魚の名前 ・科目 ・別名 ・見た目の特徴 ・生態の特徴 ・毒の有無や毒の特徴 ・オススメの食べ方 ・写真多数
  ●危険な魚もわかる! マイAIは写真から毒のある魚と判別した時は、ドクロマークと一緒に「中毒」「刺毒」「粘液毒」と表示しています。 多くの方に魚へ興味を持っていただきたい、毒のある魚がいることも知ってほしいという気持ちから作った注意喚起の機能です。アウトドアや、釣り、海遊びの際には参考にお使いください。
  ※ご注意ください! 海の中には、マイAIにはまだ判別が不可能で、かつ毒のあるお魚がたくさん存在しています。毒の有無に関してマイAIの判別結果は、注意喚起程度・参考程度にしていただきますようお願い申し上げます。 見たことのない魚や、知らない海の生物は、むやみやたらと素手で触ってしまうのは非常に危険が伴います。 特に、小さなお子様は好奇心から触って怪我をしてしまう可能性もありますのでご注意ください。 弊社では、本アプリの使用、判定結果(毒の有無等)などよって受けた損害の責任は一切取りかねますのでご了承お願い申し上げます。
  ●キャンディについて マイAIの魚判別機能は、1回のご利用ごとにキャンディが1つ必要です。 広告動画を1度見ることで、キャンディを2つ取得することができ、アプリのすべての機能を無料でご利用いただけます。魚図鑑や保存済みのマイコレクションの閲覧にはキャンディは必要ありません。キャンディはアプリ内で購入することも可能です。ご購入頂いた場合のお支払いはApple IDに対して請求されます。
  ※本アプリは全て無料でご利用いただけます。 ※本アプリにアップロードされた画像データは、マイAIの学習に使用することがあります。
  利用規約:https://fishai.jp/rule.php プライバシーポリシー:https://fishai.jp/privacy.php
  マイAI は B.Creation株式会社 の登録商標です。  
レビュー 
- マイ図鑑が出来る 自分が釣った魚だけで自分のマイ図鑑が出来るのが良いですね。
 ただ過去に釣ったものを図鑑にしようと思ったらGoogleフォトからの画像取り込みが出来ない。 ある程度画像がたまると容量削減のためGoogleフォトに全部移しているのでそこからの画像取り込みが出来るようにして欲しい。こういう使い方をしている人は結構いると思います。 
- デベロッパの回答        、 
 フィッシュをご利用いただき、誠にありがとうございます。又ご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。今後より正確な判定ができるよう、フィッシュの学習を重ねて参りたいと思います。この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。 
- 危険! 精度が低すぎます!
 これでは毒魚を釣ってしまい無毒の魚と間違えて違う魚と判別されたら事故が起きます。 しかもキャンディーチャージでお金を取ろうとしてますが、まだまだ取れるレベルではないと思います。 事故が起きる前にアプリ削除した方がいいと思います。 キタマクラ食べたら死にます。 ハギ系の魚と似ているので判別間違いする可能性大です。 
- 使いやすい 有料機能でも良いからマイコレクションの釣った日を編集したり場所やメモを入れたり出来たら嬉しい
 
- デベロッパの回答        、 コウタ0さん、マイAIをご利用いただき、誠にありがとうございます!また、貴重なお声をいただきありがとうございます。今後のアプリ開発の中で参考にさせていただきます。これからもフィッシュをどうぞよろしくお願いいたします!
 
 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
  
 |   
 |