KALPA(カルパ) - 音楽ゲーム (総合 12018位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.6 (評価数 : 1,441)
 
カテゴリー  | ショッピング/健康 (アプリケーション)  |  
バージョン  | 3.2.10  |  
App Store 更新日  | 2025/08/14  |  
開発者  | QueseraGames Co.,Ltd  |  
対応機種  | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ、含む  |  
対応言語  |   英語  |  
サイズ  | 1.3GB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    1,450 
    - 
    - 
    - 
    - 
    1,445 
    - 
    - 
    - 
    - 
    1,440   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      1,442 
      1,442 
      
      1,442 
      1,442 
      
      1,442 
      1,442 
      
      1,442 
      1,442 
      
      1,442 
      1,442 
      
      1,442 
      1,442 
      
      1,441 
      1,441 
      
      1,441 
      1,441 
      
      1,441 
      1,441 
      
      1,441 
      1,441 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    11.9K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    12K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    12.1K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。





概要
私の声が聞こえますか?
宇宙のどこかに光を失った星…
星の木の前にある少女が立っている。
彼女が神秘的な楽器で美しい演奏を始めると、死んでいた木が輝き、星が青く変わる。
彼女は宇宙を飛び回り,星を生かす星の守護者だ。しかし、それ以外のことは誰も知らない。
ただ彼女はカルパ、救援者、終末などの名前で呼ばれるという…それだけだ。
彼女が演奏する楽器は光でできていて形は分からないが、彼女だけが演奏できるものと思われる。
ゲームの特徴:
- オリジナルTOP-DOWN型の音楽ゲームでモバイルプレイ対応
一般音楽ゲームのように判定ラインによってノートをタッチして点数を得る。
- 10曲+IAP(15曲)、50曲以上の曲を収録予定!
こだわりの曲やイラストを収録した音楽ゲーム
- 250種以上のノートパターン音楽ゲーム
- 神秘的な少女カウパと一緒に旅立つ演奏旅行音楽ゲーム
SUPPORT
email: quesera.games@gmail.com
site: https://www.queseragames.com/
discord: https://discord.com/invite/892YwATA2F
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCEBCnH0s86ArhQ0L3YTLrjA
Twitter: https://twitter.com/KalpaOfficial
Terms of Use & Privacy Policy : https://www.queseragames.com/terms_and_conditions_en.html
 
レビュー
- 期待大 1時間ほどプレイしてみた所感を述べます。2021/2/11時点での内容です。
良い点
・オーソドックスかつシンプルなゲームシステムであるため、初心者でも直感的にプレイできる。
・親指モードと多指モードがそれぞれ用意されているため、親指勢でも楽しめる。(2021/2/14修正)
・判定は緩めなのでALL PERFECTを取りやすい。
・ノーツスキンやノーツが流れてくるパネルの幅を自分好みに変更できる。
・一部の楽曲や難易度はCONSTELLモードで解禁することになるが、CONSTELLモードがシンプルで分かりやすい。
・個人的に楽曲が好み。
(以下、2021/2/14追記)
・擦れる。全押しも意外と通る。勿論、精度は犠牲になる……
・高難易度譜面は非常に難しい。ALL PERFECTは疎か、ALL COMBOすら取れる気がしない……
気になった点
・日本語が不自然。意味は通じるが……
・一部表記が何故か韓国語のままだった。プレイに支障はない。
・人によっては楽曲の解禁作業が面倒だと感じるかもしれない。
今のところはこんな感じです。予想以上に楽しめました。今後の展開に大いに期待しています。
まだ課金はしていませんが、課金パックの購入も検討中です。他にも良い点や気になる点が出てきたら追記していきます。 
- 楽しい タップとホールドのみ 
圧倒的物量で攻めてくる音ゲー
シンプルだけどやりごたえがアリ 
- コンセプトはいいけど… 1年くらい続けて、今ではいくつかの最高難度をS +でクリアできるくらいになりました。
ここまでガチガチの5Kを楽しめるゲームはなかなかありません。タップとホールドのみ、第一に要求されるのは圧倒的物量への耐久力。
低難度もそれなりに充実しているので、5Kの導入にも良いでしょう。
続けていると、地力というか鍵盤力というか、そういうものがメキメキ伸びていくのを実感できるはずです。
ストーリーやガチャなるものが準備されていますが、関心がなければスルーで問題ありません。
また、他のレビューで言及されている無反応や音ズレについて、私は実感したことがありません。特に無反応に関しては、個人の端末の問題として認識した方が良いように思います。
プレイしていて「ん?」と思うのは以下の点です。
◉詐称、逆詐称
膨大な曲数があるのでまぁ仕方がないかも知れませんが、難易度区分に疑問を感じる場合がある。特に最高難度25+で顕著です。
いやお前24じゃね?とか、これはもう23でいいだろみたいなのが結構あります。近頃の譜面にそれが特に多い。
逆に難しいものはもう本当に難しく、それゆえにギャップを強く感じます。
難度調整ならびに、現状24の次が25+なので、25を新設してヤバいやつは25+に隔離、くらいしてもいいんじゃないかと思います。
◉局所難での難度調整
上のと若干通ずるものがあります。
例えば…難度24の譜面で、最後の方まで23相当の難度で「これ24か?」と思っていたところ、突如として豹変し、いきなり25+相当のものを叩かされてよくわからんままフィニッシュ、ということがちょくちょくある。
25+でも、「とりあえずここにこんな発狂地帯入れたら25+になるだろ!」みたいな認識が透けて見えることが多くあります。
難易度は譜面全体を通して一貫しているものであって欲しいです。
◉課金
課金要素かなり強めです。無料で遊べる曲は決して少なくはありませんが、限られています。やり込むつもりならば、将来的にいくらかの出費は必然のものとなるでしょう。
ちょくちょく無料曲も増えてはいますが、やはりそれを圧倒的に上回るスピードで有料パックが増えていきます。
一応定期的にラインナップが更新される「広告プレイ」という機能もありますが、更新周期が長い上に少しずつしか更新されないので、目当ての曲を無料でプレイしたいからとこれを当てにするのは賢明ではないでしょう。 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。