品川区浸水AR (総合 40887位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.0 (評価数 : 7)
 
カテゴリー  | マルチメディア (アプリケーション)  |  
バージョン  | 1.0.4  |  
App Store 更新日  | 2020/10/09  |  
開発者  | Prage Co., Ltd.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 10.0以降)、iPad(iPadOS 10.0以降)、iPod touch(iOS 10.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)  |  
対応言語  |   英語  |  
サイズ  | 240.3MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    10 
    - 
    - 
    - 
    - 
    5 
    - 
    - 
    - 
    - 
    0   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      7 
      7 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    40.7K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    40.8K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    40.9K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。


概要
品川エリアで大雨が降り続けたら…?いざという時に備えて、洪水・浸水の危険性や近くの避難場所を確認!リアルな浸水表現をARで体験しよう!
自宅や外出先で被災した時に備えて普段から準備しておく必要があります。
大雨や台風による災害の危険性が高まった場合、または危険を感じた場合は、自らの命は自らで守るという意識を持ってすみやかに避難行動を取れるようにしましょう。
品川区には、目黒川と立会川の2つの河川があります。
本アプリを利用して、豪雨の際に自宅や外出先の周辺にどれだけの増水・浸水の危険性があるかを確認し、最寄りの避難所の場所と経路をあらかじめ把握しておきましょう。
■機能概要
 ○防災マップ表示
  ・表示切替アイコンを選択することで、洪水浸水想定区域のハザードマップを表示します。
  ・マップ上に指定緊急避難場所/指定避難所の登録地点を表示します。
  ・マップ上に浸水疑似体験が可能な360°パノラマ写真の登録地点を表示します。
 ○指定緊急避難場所/指定避難所案内
  ・選択した避難場所/避難所の情報や、現在地からの方向と距離を表示することができます。
 ○浸水疑似体験
  ・選択したアイコン地点の360°パノラマ写真を利用した浸水疑似体験画面を表示します。
  ・現在地の浸水体験AR画面を表示します。
  ※画面内のボタンで浸水効果のON・OFF切替えが可能です。
■対応端末
 iOS 10.0以上
■ データ出典
 東京都建設局提供 城南地区河川流域浸水予想区域図(平成30年12月)
■注意事項
※本アプリは大雨により浸水が予想される区域と想定される最大の水深、避難所等を表示します。
 想定最大規模の降雨の定義:総雨量 690ミリメートル、時間最大雨量 153ミリメートル
※本アプリは品川区の公式アプリではありません。
 
レビュー
- なかなかいいんじゃない 品川区に勤めています。
今、雨ばかりで他人事ではありません。
地元の湘南にも欲しいです。 
- 標識は海抜3mでも浸水5m 想定外でした。真剣に避難経路を考える機会になりました。
 
- 避難場所でも… 浸水した場合に想定される深度が、深い避難場所もあったので、怖いなぁと思う反面、何かあったときに参考にしようと思いました。
 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。