iPhone,iPad iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

AppleRank(アップルランク)  このサイトについて
登録アプリ数 : 64,406件
Modified : 2025/09/14 05:40
 すべて (64406)
 
 
  ビジネス (1054)
  メール (1631)
  教育/学習 (3907)
  辞書/辞典 (842)
  天気 (829)
  占い (233)
 
 ゲーム (30663)
  アクション (3551)
  アーケード (198)
  スポーツ (1000)
  レース (1063)
  ストラテジー (279)
  ボードゲーム (807)
  放置ゲーム (1115)
  脱出ゲーム (2151)
 
 その他 (8297)
  未分類 (8297)
ArtRage Vitae Mobile Painting (総合 36289位) ※2025/09/13時点
価格 : 800円
App Store 評価 : 3.8 (評価数 : 4)




カテゴリー
ソーシャルネット (アプリケーション)
バージョン
1.1.5
App Store
更新日
2023/10/17
開発者
Ambient Design Ltd.
対応機種
iPhone(iOS 10.0以降)、iPad(iPadOS 10.0以降)、iPod touch(iOS 10.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
対応言語
日本語  英語 ほか
サイズ
53MB
情報取得日
2025/09/13

(評価数)
10
-
-
-
-
5
-
-
-
-
0
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
3
3
4
4
4
4
9/4
9/5
9/6
9/7
9/8
9/9
9/10
9/11
9/12
9/13
(順位)
20K
-
-
-
-
35K
-
-
-
-
50K

※画像をクリックすると拡大します。


概要
ArtRage Vitae is our Premium Natural Painting application for mobile devices!

Get creative on your digital canvas with realistic color blending, mixing oil paint, delicate watercolor, and much more! Ever wanted to try painting your masterpiece but were put off by the mess and expense? Now you can!

ArtRage Vitae isn't just about color: It knows how much paint you've used so you can mix it and spread it on a textured canvas. It knows how wet your paint is so you can blend it with other paints. It even knows about the roughness of your paper so your pencils can be used for soft shading.

It's not just a special effect either - ArtRage Vitae is a live simulation of the properties of real artistic media that lets you get creative with colors and textures using tools you already know how to use!

ArtRage Vitae takes full advantage of the Apple Pencil support for pressure & tilt, and 3D touch on your iPhone when available.

Join the ArtRage community:

レビュー
  • ArtRageより少し進化した ★ArtRageから進化した点
    ・ブラシや起動などア‏プリ‎全体的でパフォーマンスが向上している。
    ・クローナーツール(Photoshopで言うコピースタンプツール)が実装された。以前からArtRageは矩形選択などができないためクローナーツールの実装によってレイヤーを跨いだ部分コピーがやりやすくなった。
    ・各ブラシのパラメーターが増え調整できる部分が増えた。
    ・レイヤー効果(Photoshopで言うレイヤースタイル)が実装された。影、カットアウト、グロー、インナーグロー、エンボス、ストロークがある。
    ・現在表示しているレイヤーをすべてマージする機能が搭載された。
    ・直線ツールがいつの間にか搭載されていた。15度単位で引くこともできる。

    ★問題点
    ・以前のArtRageでもあったがブラシのプリセットを保存した際にア‏プリ‎が強制終了する。Vitaeはその頻度が高い。→修正された。
    ・ギャラリーでのスクロールがページ単位になり、ページとページの間にあるドキュメントが見切れて選択し辛い。以前のArtRageのようなピクセル単位のスクロールの方が見やすい。
    ・キャンバスの向きが縦長のものを保存した後、横長のキャンバスを開くとたまに絵が縦置きで表示され天地の向きが戻せない時がある。ア‏プリ‎を再起動すると解決したが。キャンバスを閉じた後でも天地方向のキャッシュが残ってたままになっているのではないだろうか。→修正された?

    ★総評
    ArtRageから大きく進化したわけではないが少し快適になっていることは確かだ。あともう一つテキストレイヤー機能が欲しいところだがまぁ別のツールでやれということで。長く使っていて気になっている点は‏、‎例えば水彩ブラシを2種類切り替えて使いたい場合、プリセットの切り替えでしかブラシの変更ができないところだ。ツールパレットを自分がよく使うブラシだけで構成できると便利かなと思った。
    概ね満足している。欲しい機能はまだまだあるがペイントツールとして見た時にコンパクトにまとまっていて使いやすいのでこれが正解かなとも思う。機能を入れすぎて使い辛くなるよりマシだろう。

    ★ArtRage→ArtRage Vitaeへデータなどの移行方法
    1.ArtRageのギャラリーで各グループの「>」から「グループをエクスポートする」を選ぶ。
    2.エクスポート形式をptgにして、iPad内に保存する。 3.Vitaeを開きギャラリー右上の「+」から「import_OtherLcations」でエクスポートしたptgを読み込む。

    ★色見本のバックアップ方法
    色見本をバックアップする機能はないので‏、‎ArtRageで色見本を表示した画面をスクリーンショットに撮っておく。 色見本を復活させる際はその画像をレイヤーとしてインポートし‏、‎スポイトツールで一つ一つ色を取り、色見本に登録していく。
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2023 AppleRank. All Rights Reserved.