EdrawMind: マインドマップ&ブレインストーム (総合 11457位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 698)
カテゴリー | 教育/学習 (アプリケーション) |
バージョン | V7.7.0 |
App Store 更新日 | 2025/01/08 |
開発者 | Edraw Software Co., Ltd |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 200.4MB |
情報取得日 | 2025/04/05 |
|
|
(評価数)
700
-
-
-
-
650
-
-
-
-
600
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
687
687
687
687
687
687
690
690
692
692
692
692
696
696
698
698
698
698
698
698
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
4/5
(順位)
11.3K
-
-
-
-
11.4K
-
-
-
-
11.5K
|
※画像をクリックすると拡大します。









概要
◆Wondershare EdrawMindについて◆
Wondershare EdrawMindは「マインドマップ」描画専用アプリです。(マインドマップとは、思考をそのまま現実世界に書き出すツールとして有名です。)
【NEW】AIがマインドマップをまとめ縦長画面のポスター形式でエクスポート
>縦置きの画面読み取りと閲覧に便利;
>14種類のテンプレートスタイルと3色;
>画像の挿入とAI塗装をサポートします;
>個人QRコードのアップロードをサポート;
◆Wondershare EdrawMindの特徴◆
〇「クロスプラットフォーム」に対応
アプリで作成したマインドマップは、PCやブラウザ上でも確認出来るので【場所問わず】記憶の整理や発想の抽出を行う事が出来ます。「思考の為に手を止める…?」そんなわずらわしさはマインドマスターで一掃しましょう!
〇「数多くの言語に」に対応
マインドマスターは、日本語をはじめ、英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・ポルトガル語などに対応。マインドマップ描画ツールとして世界中で愛用されているアプリです。世界中のユーザーの要望に応える為に、利便性向上のアップデートやクリップアート図の追加等を頻繁に行っています。
〇マインドマップで利用する頻度の高いレイアウト・テーマを全網羅!
47種類の基本テーマ、22種類の基本レイアウトをご用意
(放射状/ツリー/セクター/サークル/バブル/タイムライン/フィッシュボーン...etc)
また、700を超えるクリップアートを搭載しているので、イメージにピッタリ合う記号やグラフィックを追加出来ます。
〇インポート・エクスポート形式が多様
数タップで各種形式に書き出せるので、作成したマインドマップを共有しやすいのも大きなポイントです。Wondershare EdrawMindは【読書・仕事・勉強・生活】全ての事象の思考整理に役立つので、共有できる形式が多いのは魅力的ですよね。
◆Wondershare EdrawMindはこんな方におススメです◆
■ マインドマップを作成したい
■ 作成したマインドマップを共有する時に手間取りたくない
■『知識の整理』『情報のまとめ』を効率的に行いたい
■ 脳内整理を行い『アイディアを形にしたい』
■ 教育・仕事・生活全方面で利用できるアプリを探している
思考の整理に役立つマインドマップを作成したい時は「Wondershare EdrawMind」をお試しください!
購入確認後、iTunesアカウントを通じて支払いが行われます。メンバーサービスは、現在のサブスクリプションの有効期限が切れる24時間前に自動的に更新されます。更新をキャンセルするには、サブスクリプションの有効期限が切れる24時間前にキャンセルしてください。 Appleデバイスの「システム環境設定」>「Apple ID」> 「メディアと購入」からキャンセルできます。
プライバシーポリシー:https://www.edrawsoft.com/jp/privacy-policy.html
利用規約:https://www.edrawsoft.com/jp/terms-conditions.html
レビュー
- 優秀な情報共有ツール! 1番ありがたいのは課金無しで「PDF化→LINEなどでデータ送信」ができる点。
これがとってもお得。
他社のマインドマップソフトを利用していたときのこと。
出来上がったものをファイル化しようとした際に課金が必要なことに気づき、自分の責任とはいえ愕然としたため本アプリの無課金でのデータ化機能は非常にありがたい。
操作面で言えばハイライトやテキストサイズの変更など、使用頻度の多い操作のときに毎回メニューを開く必要があるところに若干のムダを感じた。
自分が効率的な操作方法を知らないだけかもしれないが、以前使用していたソフトではパッと見で直感的な操作が出来たため思わず比較してしまった。
とはいえ、冒頭に書いた点と簡易なマップ作りには必要十分という点で評価としては星5つです。
- 軽快な操作感が良いです iPhone SE3でも軽快な使用感です。AI機能が備わっているので確認してみましたが面倒な関連トピックの作成が自動化出来、編集も容易です。
Mapifyに比べてシンプルで課金額の価格もずっと手頃です。
Linuxにも対応してくれているのでプラットフォームを選ばず利用出来ることが和多志としてはたいへん嬉しいポイントです。
- すごく助かります 障害の特性なのか頭で考えをまとめるのが苦手です。
紙に書き出すと大量になるので、その事を気にせず分析できて便利です。
思いついたときにすぐ記入できるのは特にありがたいです。
自分の言葉が纏まらないときAIが助けてくれるのは、自己分析がやりやすく助けられています。
操作説明ときに日本語が勝手に中国系言語になるので、その分 -1
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。