単語帳 - GMAT™ Test (総合 38845位)
価格 : 2,000円
App Store 評価 : 

 2.6 (評価数 : 5)
 
カテゴリー  | 辞書/辞典 (アプリケーション)  |  
バージョン  | 3.2  |  
App Store 更新日  | 2022/05/22  |  
開発者  | G-Prep Inc  |  
対応機種  | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)  |  
対応言語  |   日本語   英語  |  
サイズ  | 14.4MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    10 
    - 
    - 
    - 
    - 
    5 
    - 
    - 
    - 
    - 
    0   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      5 
      5 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    38,820 
    - 
    - 
    - 
    - 
    38,835 
    - 
    - 
    - 
    - 
    38,850   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。




概要
英語ー日本語を交互に自動的に読み上げる再生ボタンをフラッシュカードに追加しました。
歩行やジョギングをしながら・あるいは車の運転中などにも、ハンズフリーで単語学習ができます。
(英語と日本語の音声は、iOSの自動読み上げ機能を利用しているため、100%正確な発音を保証するものではない点をご了承ください。)
<GMAT単語帳アプリの特長>
シンプルで軽快な単語帳アプリです。
既知の単語はサクサクと飛ばしていき、未知の単語は辞書でじっくり確認し、意味や用例を何度も反復学習できます。
たとえば通勤中の満員電車の中などでも、吊革につかまり主に片手でiPhoneを操作しながら単語学習を進めることができるように工夫されています。
フラッシュカードをスワイプしながら学習を進めていき、単語カードのどこかをダブルタップすると iPhone 内蔵辞書が起動して単語の意味を表示します。(iPhone 内蔵辞書に載っていない単語の場合は自動的にオンラインで単語の意味を検索します。) 
全ての単語やイディオムでアメリカ英語とイギリス英語の発音を聴き比べることができます。
記憶済みの単語にはチェックマークを、重要単語には星マークを追加できます。
 
レビュー
- モチベーションが 音声が再生出来なかったり、使い勝手が微妙なところもありますが、本の復習用に使ってます。
もう少し統計的なものが見えるとモチベーション維持に繋がると思います。
例えば
・日常会話編で何件中何件記憶済み(◯%)
・星つきの単語何件(◯%)
・本日学習した単語何件
など。ご検討お願いします。
追記:他の方のレビューを見る限り、機能としては一部実装さてれいるようですが、私のiPhone 11Proでは確認できませんでした。。 
- デベロッパの回答        、 貴重なご意見ありがとうございます。
また、他の方のレビューを踏まえた上でのフィードバックもいただき、ありがとうございます。 未習得単語数(〜語 / 〜語)という部分が表示されない現象については、ダークモードで文字が白字になってしまっていたことが原因であることが判明しました。ご不便をおかけしてすみませんでした。
修正しましたので、現在はiPhoneがダークモードでも各レベルでの未修得単語数が表示されていることと思います。
 アプリ開発者 中山道生 
- 内容は良いが、使い勝手が15年前のそれ GMATの英単語に特化したものはこれより他になく、素晴らしい。ただこのアプリの唯一の良い所だと思う。以前は英単語by物書堂のアプリを利用していたが、UI UXの差が歴然としている。一昔前のHTMLのWebページと、現在のwebページを、比較しているようなものと感じた。
クリティカルなUXとしては、
①覚えていない単語がリスト化できないため、膨大な数がランダム表示されてしまう
②学習済みのタップが動作としてユーザーフレンドリーでない
③音声付きで自動で単語を遷移させてる際、学習済みにする誤タップが30%くらいの頻度で発生する(次に表示される単語が学習済みになってしまう)
以下のような改善を希望します
①各レベルでのセクション分け(20単語✖️xセク症)で、セクションごとに記憶ができる。また、単語リストで学習していない☑️でソートできる
②左右のスワイプに変更
③遷移の感覚の調整 
- デベロッパの回答        、 具体的な改善点のご提案、誠にありがとうございます。
特に左右のスワイプで未習と既習に分ける方法は以前から要望がありましたので、これを機会に採用を前向きに検討したいと思います。
音声読み上げの速度も、確かにもっと遅くできるオプションがあった方が便利ですね。
1回20語くらいずつに分けるというアイディアは新鮮です。既習単語リスト同様、未習単語リストもあった方が良いとのフィードバックもありがとうございます。
レビューをいただいていたことに気づかず、回答が遅くなり失礼いたしました。
アプリ開発者 中山道生 
- 内容は良いがアプリの使い勝手は今ひとつ(2022.3)→アップデートの可能性に期待 GMAT専用の単語教材は他にないので内容としてはとてもありがたいです。クイックに意味がみられるのも良いです。 ただし、アプリとして使いやすいことを目指したと言うより、あくまでも本を電子化したというアプリかと思います。 通常単語を覚えるときは、まず一通り全部を見て、知らない単語をチェックして、知らない単語を重点的に学習すると思います。このアプリでは、学習済みの状態にしないと、同じ単語がランダムで何度も表示されるため、一通り全部見ると言う過程で同じ単語に何度も遭遇してしまいます。学習済みの状態にすれば良いのですが、この学習済みの状態にするワンタップが、素早く覚えたい時に非常にストレスになります。学習済み、意味を確認、チェックをしたい場合はチェックと、最大3回のタップが必要になります。タップの反応領域も狭いので、昨今の画面の大きいスマートフォンとの相性があまり良く無いです。 例えば、一度表示された単語は自動で学習済みにしてくれるか、あるいは前回終えた場所から学習を再開してくれれば学習済みにしなくても網羅性を担保できると思うのですが、、 別で使っていたQUIZLETのアプリはその辺りのユーザビリティが非常に良いです。本業がアプリの会社さんでは無いことは承知しておりますが、無料のアプリでは無いので、改善につながる余地があればと思いコメントさせていただきます。(アップデートにより、これまで学習済みにしてたものやつけていたチェックが外れるようなことは避けていただきたいです) 
2022.3.29更新 1週間もかからずに、アップデートの検討をいただける旨お返事いただきました。対応の速さに驚きました。期待も込めてレーティングを変えさせていただきます。(☆3→4) アップデート楽しみにしております。 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。