 
弥生 レシート取込: 弥生会計製品専用のレシート取込アプリ (総合 27147位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.4 (評価数 : 6,636)
| 
| カテゴリー | ソーシャルネット (アプリケーション) |  | バージョン | 4.8.6 |  | App Store更新日
 | 2025/10/20 |  | 開発者 | yayoi |  | 対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降) |  | 対応言語 |  英語 |  | サイズ | 34.6MB |  | 情報取得日 | 2025/10/30 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 6.7K - - - - 6.6K - - - - 6.5K 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 6,593 6,593 6,596 6,596 6,599 6,599 6,606 6,606 6,611 6,611 6,613 6,613 6,620 6,620 6,623 6,623 6,631 6,631 6,636 6,636 10/21 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 
    (順位) 27K - - - - 27.1K - - - - 27.2K | 
※画像をクリックすると拡大します。




 
概要
レシートをスマートフォンのカメラで撮影し、画像データとして対象製品に取り込み・自動で仕訳できる、弥生株式会社の会計・確定申告ソフト専用アプリです。
取り込まれた画像データは、対象製品機能の[スマート取引取込]で自動的に仕訳されるので、会計/申告ソフトの取引入力に掛かる時間と労力が大幅に軽減されます。
▼『弥生 レシート取込アプリ』のポイント
・いつでも、どこでも。レシートを受け取ったその場で撮影ができるので、紛失や入力漏れが防げます
・お手持ちのスマートフォンが使えるので、新しくスキャナを買う必要はありません
・登録後、すぐに使えます
・弥生のクラウドサービスとデスクトップソフトの両方に対応しています
・複数の方が利用できます。例えば会計ソフトの入力担当者以外に、営業の方など複数の方も利用できます※登録が必要です
・電子帳簿保存法のスキャナ保存制度に対応。所定の要件を満たすことで、レシート(紙証憑)を破棄できます
▼対象製品
・クラウドサービス
『弥生会計 オンライン』『やよいの青色申告 オンライン』『やよいの白色申告 オンライン』
・デスクトップソフト
『弥生会計』『やよいの青色申告』
▼ご利用準備
・対象の弥生製品から[スマート取引取込]を起動することで、利用者として登録されます。
・利用者を追加登録することで、複数名で利用することもできます。詳細は弥生ホームページの「よくある質問FAQ」をご確認ください。
※本アプリの利用には、あらかじめデスクトップソフト『弥生会計』『やよいの青色申告』の無料導入サポート・あんしん保守サポートへの加入か、
 クラウドサービス『弥生会計 オンライン』『やよいの青色申告 オンライン』『やよいの白色申告 オンライン』のサービス契約が必要となります。追加費用は不要です。
※デスクトップソフト『弥生会計』『やよいの青色申告』をご利用のお客様や、従業員の利用には弥生IDの新規登録が必要です。
※本アプリは電子帳簿保存法のスキャナ保存制度に対応しており、所定の要件を満たすことでレシート(紙証憑)の破棄が可能となります。
 [スマート取引取込]の「スキャンデータ取込設定」にて「スキャナ保存制度オプション」を有効にする」ボタンを押下してご利用ください。
▼ご注意
ご利用のスマートフォンによってはカメラの性能が画像解像度の要件を満たしていない可能性がございます。
[スマート取引取込]画面にて撮影した画像が要件を満たしているか確認できます。お確かめください。
レビュー
- 改善を求めます。 ※アプリで概要とレシート発行元が一緒になってますが、レシート発行元(取引先)と概要欄が必要です。 通常の仕訳では、 「取引先」ー𓏸𓏸交通 「概要」ータクシー代 と入力しなくてはいけないので、Web上で変更するのが面倒です。
 
 freeeの方がレシート取り込みの性能も良くて使いやすい、でも会計ソフトとしてはやよいの方が良いので、レシート取込みを改善していただきたいです。
- PDF領収書ファイルの読み込みが出来ません 文字認識は金額と年月日をレシート半分ぐらい読み取り出来る程度でかなり認識率が低いです。
 適格請求書発行事業者の登録番号が鮮明に写っていても認識できてません 番号から事業者名を引用し 手動修正された屋号を学習して欲しいです。社名の漢字かな アルファベットはかなり認識率が低いです
 読み込み可能ファイルは写真画像形式で1枚に収まっている必要があり
 ます
 PDFは紙領収書をスキャナーで取り込んだファイルなら読み込めます
 電子発行の領収書は iPADの印刷プレビューで領収書を1ページに収まるようにPDF変換し更にショートカットでPDFをjpeg画像に変換して それから読み込んでます 又は スクリーンショット後読み込みます
 手間がかかり過ぎます
- マニュアル入力の方が早い 最近個人事業を本格的に始めて導入しました。
 
 事業をする前は家計簿用としてマネーフォワードを使っていたのでその時のレシート撮影のイメージを期待していましたが、レシート撮影の後に帳簿登録のための認証・確定の用な作業が2回ほど必要で、しかもそこの作業性も良くなく、マニュアル入力に比べて圧倒的に時間がかかってしまいました。そのため今は使っていません。マニュアルのかんたん入力はとても使い勝手が良いので、こちらのレシート入力も使い勝手良くリニューアルしてほしいです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。