| |       | 
  カロママ AI管理栄養士カロリーママがダイエットサポート (総合 15167位) 価格 : 無料 App Store 評価 :    4.2 (評価数 : 5,130)※画像をクリックすると拡大します。| 
| カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |  | バージョン | 4.0.0 |  | App Store更新日
 | 2022/11/17 |  | 開発者 | Link and Communication Inc. |  | 対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降) |  | 対応言語 |  日本語  英語 |  | サイズ | 149.3MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   |  | 
 
  
    (評価数) 5,140 - - - - 5,130 - - - - 5,120 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 5,129 5,129 5,129 5,129 5,129 5,129 5,129 5,129 5,129 5,129 5,130 5,130 5,130 5,130 5,130 5,130 5,130 5,130 5,130 5,130 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 0 - - - - 10K - - - - 20K | 
        概要 
3か月で平均-3kg※/AI管理栄養士と一緒にダイエットしよ う!約10万人の実際の食事指導をもとに管理栄養士が開発。
 カロリー・食事管理・ダイエットアプリの「カロママ」
 ※BMI25以上のユーザーを対象に解析
 
 
 ▽▼▽▼カロママはこんなダイエットアプリ▼▽▼▽
 〇食事写真の画像解析
 写真からメニューを予想して、食べたkcal・栄養素分析して、次の食事のおすすめを提示します。
 次のお食事の献立やメニューにもう悩みません!
 
 〇AI管理栄養士からの返信
 AI管理栄養士に食べたものや、ライフログを報告すると、すぐに返信があります。
 あなたのいい所を見つけて、管理栄養士と励ましあいながらダイエットできます。
 
 〇データ連携で運動量も自動取り込み
 ウェアラブル端末「Fitbit®」やiPhone標準アプリである「ヘルスケア」とのデータ連携が可能です。歩数を自動で取り込み、その日の消費kcalを自動計算します。
 
 〇健康スコア
 1日の最後にその日の食事や行動が健康的だったかを100点満点で採点します。健康スコアをアップするように気をつけるとダイエットの成功確率はグンと上がりますよ。
 
 〇グラフ
 摂取カロリーや体重、歩数、筋肉量、糖質量などがグラフ化されますので様々なデータを残しておけるライフログとしても活用でき、自分自身の変化や、頑張りに気づけますので、やる気アップになります。
 
 
 【科学的根拠に基づいたアドバイス】
 1.アドバイスパターンは国内No.1※2億通り以上。管理栄養士の実際の食事指導をもとに作成しています。
 
 2.すべてのアドバイスは、約10万人の栄養管理をもとに開発したアルゴリズムから生まれています。
 
 3. 約1万人の管理栄養士のネットワークを生かした開発・運営をしています。
 
 カロママの中の人は主に管理栄養士です。日々論文を読み、長年の栄養指導の経験から、食・健康・ヘルスケアのプロ集団だからこその品質を保つべく、日々アプリをアップデートしています。
 
 
 【カロママが選ばれるポイント】
 ・2億通り以上の返信パターンから、人工知能があなたにぴったりのアドバイスを探し出します。
 
 ・何か報告するたびに良いところをみつけて褒めてくれる。毎日、食事や栄養、健康のアドバイスをしてくれます。
 
 ・次の食事は何を食べればいいか教えてくれます。
 
 ・健康スコアや、栄養グラフをワンタップでシェアできるので友達や家族と一緒にダイエットを頑張れます。
 
 ・BMI25以上の、毎日カロママを使ったユーザーは、平均で-3kg減量に成功しています。
 
 ・食事の入力方法が写真を登録するだけなのでなので、毎日使い続けられます。
 
 ・アプリを開くだけで、スタンプが自然と貯まり、美容・健康グッズに応募できます。中には1万円をこえる健康グッズが無料でもらえるチャンスもあります。
 
 
 \テレビや雑誌でも話題!/
 ■日本テレビ『スクール革命!』、フジテレビ『#ミレニアガール』等テレビで話題!
 ■『週刊朝日』、『Cancam』、『BuzzFeeD』、『FYTTE』など多数掲載
 ■『日経ウーマン』、『BUSINESS LIFE』などビジネス誌にも!
 
 
 【こんな方にオススメです】
 ・自分の生活ペースを崩さずダイエットしたい方
 ・管理栄養士とLineをする感覚でダイエットしたい方
 ・そこまで自分のことをストイックだと思わない方
 ・あと-〇kg落としたい方
 ・健康に生活するためのヒントが欲しい方
 ・健康について「正しい知識」を教えてもらいたい方
 ・なるべくなら運動せず、「食事だけ」でダイエットがしたい方
 ・最近なかなか体重が落ちないと感じてきてきる方
 ・「優しく」「褒めてもらいながら」ダイエットしたい方
 ・上から目線で言われることが「嫌い」な方
 ・自分の食事・生活習慣が問題ないことを、管理栄養士から認めて欲しい方
 ・糖質制限を定量的にしたい方
 ・スーパーやコンビニで自分にとって健康的にベストな食材を買いたい方
 ・最近、衰えを感じることがあるので、少しでも和らげたい方
 ・個人情報入力をせずにダイエットしたい方
 ・食事の入力は煩わしいがダイエットしたい方
 ・自分のことが大事で、健康的に長生きしたい方
 ・自分の行動のフィードバックが欲しい方
 ・管理栄養士と二人三脚でダイエットしたい方
 ・誰かと一緒に、話しながらチャットしながらダイエットしたい方
 ・ダイエットしたいが、何からはじめればいいかわからない方
 ・今までダイエット三日坊主だった方
 ・完全無料でダイエットしたい方
 
 
 ◆公式サイト
 https://calomama.com/
 
 ◆Twitter
 https://twitter.com/CaloMama_LC725
 
 ◆お問い合わせメールアドレス
 info_app@caloriemama.net
 
 ユーザーの皆様のご意見を大切にしております。是非ご意見ご感想(そしてたまにお褒めのお言葉)、フィードバックをお待ちいたしております。
 
 ※本アプリで実施されるキャンペーンは、(株)リンクアンドコミュニケーションが独自に提供しており、Apple Inc.及び、アップル関連会社とは一切関係ありません。
レビュー 
一覧に戻るとてもいい 褒めてくれて、改善点を上げてくれるのでとても使いやすいです。
 ただ、以下を改善いただくとより良くなると思います。場合によっては課金もしますので検討お願いします
 
 ①体重や体脂肪の遷移をもっと細かく見れるようにしたい。
 →現在日毎の変化を見ようとすると週単位でしか見れず、月ごとに変更すると週にどれぐらい痩せたか?という大まかな数字しか出てきません。
 
 月、年単位で1日これぐらい落ちている。という1日ごとのグラフがあればモチベーションアップに繋がると思いました。
 
 ②今、タンパク質や糖質をどの程度取っているか?のリアルタイムの結果が欲しい
 →現在1日のまとめでタンパク質や糖質をどのくらい摂取したかが見れるようになっていますが、昼や朝の現時点でどれぐらい摂取しており、後どのぐらい食べればいいかがリアルタイムで見れるようになるといいなと思いました。
 
 ③糖質制限やカロリー制限モードが欲しい
 →糖質制限しているのでいつも糖質が不足!という表示になっているので、糖質を一日どのくらい取るのか目安を決めてそれに伴った評価になるモードがあればいいなと思いました
 
 ④歩数計のカウントを手入力で減らすシステムが欲しい
 →携帯を持ちながらランニングしており、ランニングの時の運動入力したカロリーと、歩数のカロリーで多重にカロリー消費の計算がされてしまいます。
 
 ランニングの時の歩数は後から引けるなどの機能があれば嬉しいなと思いました。
 
 長々と申し訳ありません。これからも使い続けますので是非ご検討いただければと思います。
楽しく続けられるが、不便さも否めない 楽しくダイエットしながら栄養学を身につけられるのが良いと思います。主婦として家族の健康管理もしているので、そういった意味でも非常に助かっています。その中でいくつか気になる点が。
 
 ・魚介類を摂取しても、「本日のアドバイス」に反映されず、摂取していないことになっている
 ・登録されているメニューが濃い味付けになっているのか、いつも塩分過多になってしまう
 ・メニューが少ないので、使用した食材・調味料・分量を手入力せざるを得ない
 ・上記の点で、例えばAIから「かぼちゃサラダにレーズンを入れて鉄分補給」とアドバイスがあったなら、せめてそのメニューは選択肢にあるべき
 ・食事はグラム単位で入力できる方が便利
 ・1日の終わりになるまで摂取した栄養素の確認ができない。糖質以外の主要栄養素も食事ごとに表示されると尚いい
 ・休日/平日の違い、もしくは転職その他の事情で、身体活動レベルに変動がある人も多いはずなのに、登録時に設定したきり、アンインストール→再インストールしない限り変更が不可能
 ・消費カロリーの数値が、他で計算するよりあまりにも低すぎる。アプリの消費カロリーを信用して運動していたら、急速に体重が減る。脂肪100g=720kcal。個人の代謝にばらつきがあるとはいえ、1日で300gも減り続けるのは、消費カロリーの設定がおかしいからでは?
 ・目標を達成したにもかかわらず、まだ消費カロリー>摂取カロリーを要求され続ける
 ・体重を減らす≠健康。健康のために体重(筋肉量)を増やしたい人向けのプランも必要
883kcalに収めましょう!って言ったじゃん! 2ヶ月入院して痩せた先輩が病院食のカロリー計算に興味を持って始めました。その話を聞いて、私も興味本位で始めました。
 
 2部週間、毎食記録したレポです。
 食事のメニューに関しては、無料のアプリなのできっと皆さんのリクエストが反映されてるのか、結構アバウトな気がします…
 量も小鉢1杯から100gとか、自炊なのでピッタリなものがあるとは思ってませんが、統一感が無いなという感じ
 なので、量の調整は、何人前を変更してます。
 例えば、70gの唐揚げ1個が1人前として選択肢に出ると、3個食べた時は3人前…と言う感じ
 そんなに食べてるのかな…と不安になります(笑
 ただ、既製品の種類が多いのは助かります。
 また、運動の選択も多いといえば多いですが、カテゴリー分けが少し変な気が…
 
 私が記録していて1番困ったのが、例えばある日のお昼の摂取カロリーから『夜は883kcalに収めましょうね!』って言われたので、夕食を651kcalに収めたのに…
 『夕食のカロリーは、ちょっと多いです…(泣』
 って、えぇ!?200kcalも抑えたのに!?
 何を基準にしてるのか、よく分かりません…
 
 まぁ、このアプリのカロリー計算が正しいかどうかは分かりませんが、『これが足りないので、次はこれを食べましょう!』とか、アドバイスをくれるのは、献立を考える参考になって助かってます!
 
 無料なので、精密さを求めるのは無理かもしれません
 ですが、始めたきっかけが軽い気持ちだった私でも続けられているので、オススメです!
  ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
 | 
 |