 
脱出ゲーム ロボの実験場 (総合 24322位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.2 (評価数 : 784)
| 
| カテゴリー | 脱出ゲーム (ゲーム) |  | バージョン | 1.6 |  | App Store更新日
 | 2024/06/16 |  | 開発者 | YOTORIE Co., Ltd |  | 対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ |  | 対応言語 |  英語 |  | サイズ | 190.8MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 790 - - - - 780 - - - - 770 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 779 779 781 781 781 781 781 781 781 781 783 783 783 783 784 784 784 784 784 784 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 24.2K - - - - 24.3K - - - - 24.4K | 
※画像をクリックすると拡大します。





 
概要
ここは博士と研究員がロボを開発していたロボの実験場。
地下1階で目覚めたあなたは、この実験場から脱出できるかな?
根強い人気の新作脱出ゲームを無料でプレイ!
難易度は初心者には難しいレベルです!人によっては激ムズかも!?
あえて変化をアナウンスしていませんので、ステージ内をウロウロしつつ、変化を探索しながら進めましょう!
どうしても行き詰まった時は、回答を見る機能も実装しているので、初心者でも最後まで進めることができます!
【特徴】
・初心者には少し難しいレベルで構成されています。
・ヒントだけじゃなく、回答も用意しています。
・考えさせられるギミックもあり、解きごたえ十分!
・隙間時間にも進められるようにオートセーブ完備!
・想定プレイ時間30分!
・遊び方はタップするだけ!
・万が一、先に進めなくてもヒントを見れば進められます。
・余計なミニゲームなし。
・ホラー要素なし。
・完全無料。課金要素ゼロ。
【遊び方】
画面上の怪しいところをタップして拡大します。
拡大するとこれまで見えなかったものが見えたり、ボタンを押せるようになります。
画面下の▲で場面を移動することができます。
次への進み方が分からなくなったら、右上の電球アイコン(ヒントアイコン)をタップして、ヒントを獲得してください。(広告動画の視聴が必要です。)
ヒントを見ても答えが分かららない人向けに、答えも用意しています!
謎を解くと、アイテムが手に入る場合があります。獲得したアイテムは画面上部にアイコンで並びます。
アイテムアイコンを1回タップすると選択状態になり、画面をタップするとアイテムを使用できます。
アイテムを選択中にもう一度アイテムアイコンをタップすると、アイテムの説明が読めます。
アイテム同士を組み合わせて別のアイテムを作ることもできます。
レビュー
- めっちゃ回ってらあ そう回るのね、君らがどう回るのか楽しみだったよ
 
 もちろん本編も面白いのですが(アプデ前だったら低評価確定な)面倒くささはありましたが、さほど苦ではなかったが好みは分かれそう
 
 終盤の仕掛け、アレの入手のタイミングも動作にも違和感をもった勇気…だが敗北を認める(コ)ヨミが甘かった
 わかった後もちゃーんとひっかかる、もうしょうもない笑
 脱ゲーの面白味、満喫しました
 
 内容は特長的で音も良い、広告は頻度・秒数・時機も適度に思う
 無料公開とはいえこれ以上となると作者の印象も悪く評価も低いことだろう
 エレベーター、アニメでなくても良いかと(頻度が高いので中盤以降はやや邪魔)
 アレの有無の差異は⬜︎のみ?床面がヒントなら粋な図らい
 “楽しみながら作られた感”に同調して楽しめました
 エンディング、今やありがちではあるが、ロボがあって良かった、むしろ良すぎ
 
 次回作も楽しみです
 とても素敵に面白い作品をありがとうございました
- ロボット達かわいい。 面白かった!
 最後、まるころロボちゃんも連れて出たかったなあって思った。
- 楽しめた シリーズ初挑戦。面が多いのと拡大するしないが不明の点からタップゲームだった。謎掛けは序盤は単純だが、情報分析でヒントを割り出すのは非常に考えさせられ、面白く疲れた。
 
 アイテム解説は日記作成者の指導のためか、酷く捻った(見ればわかるだろ的な)思考とうかがえ、成人して世に出て働き子孫をばら撒く人間でなくて良かったと感じた。
 
 苦言を1つ。重量計にいろいろ載せられたから最上階の数値にピンと来たが、2つとも置けない。で、詰まってヒント見たら、条件達成しないと組み合わせられない。この時点で縮小№13を計って初めて数値の一致を確認した。順番通りでなくとも答えを割り出せたのに残念で仕方がない。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。