pomera Link (総合 45466位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.1 (評価数 : 34)
カテゴリー | マルチメディア (アプリケーション) |
バージョン | 4.0.3 |
App Store 更新日 | 2025/02/17 |
開発者 | KING JIM CO.,LTD. |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 8.8MB |
情報取得日 | 2025/04/20 |
|
|
(評価数)
40
-
-
-
-
35
-
-
-
-
30
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
4/16
4/17
4/18
4/19
4/20
(順位)
45.3K
-
-
-
-
45.4K
-
-
-
-
45.5K
|
※画像をクリックすると拡大します。





概要
キングジム公式のポメラ専用アプリです。
「ポメラ」で作成したテキストデータを「QRコード」や「Wi-Fi接続」を使用してアプリに保存することができます。
前バージョンのポメラQRコードリーダー等の機能に加えて、DM250の新機能「Wi-Fi接続」が新たに追加され、QRコードと同様、アプリに読み取りメールやメモで活用することができます。
======================================
■QRコードを撮影するときに、カメラが立ち上がらない場合には、アプリにカメラ機能の許可がされていない可能性があります。
iPhoneの「設定」アプリから、「プライバシー」-「カメラ」の画面で、「pomeraLink」の設定をオンにしてください。
■「Wi-Fi接続」または「FlashAir™転送」をするときは、iPhoneの「設定」アプリからWi-Fi設定を開き、ご使用のポメラまたはFlashAirのWi-Fiネットワークに接続してください。
■このアプリは、iPhone(6s以降)iOS13以降に対応しております。
■iPadには対応しておりません。インストールをしても、アプリが動作しない、またはQRコードを認識しないことがあります。
======================================
機能一覧
1.QRコードの読み取り
「ポメラ」に表示されたQRコードにカメラをかざすだけで自動で認識し、「履歴」に保存されます。
2.連結QRコード読み取り
「ポメラ」で作成した連続QRコードに最大999個まで対応しています。読み取りに成功するとバイブレーションでお知らせして、連結QRコードの番号が表示されるので「ポメラ」で次の連結QRコードを表示してください。
※DM250では最大999個までQRコードを分割でき、より多くの文字数を変換することができます。
3.Wi-Fi接続によるファイルの送受信
ポメラとWi-Fi接続し、本アプリとポメラ間でテキストデータを送受信できます。
※Wi-Fi接続の対応機種は、DM250です。
4.FlashAir転送
FlashAirに保存したテキストデータを読み込むことができ、メールへの添付やクラウドへのアップロードが可能です。
※.txtおよび.csv形式以外のファイルは読み込むことができません。
※FlashAir転送の対応機種はDM100、DM30です。
5.編集
「履歴」に保存したデータは、あとからテキストの確認・編集ができます。さらにメール本文やメモ帳への貼り付け、PDF変換、テキストの読み上げなどができます。
履歴の上限は200件で、上限に達すると、新しくデータが追加されるたびに、保護されていないデータのなかで一番古いものが削除されます。また保護の上限は100件となっています。
「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
レビュー
- shiftキーを駆使すべき 1万文字も打ち込んだのに、5000弱しかQRコードで読み取れない。
皆さんと同じように私も悩んでいました。
shiftキーで文字を選択してQRコードのボタンを押すと、選択した部分だけQRコードで読み取ることができる。
ということがついさっきわかりました!
選択する時間(バーをスクロールする手間)が面倒ですが、この方法が一番ストレスなくアプリ内に文章を取り込める方法です。
愛用していてご存知なかった方はぜひ試してみてください。
- もはや、まともなATOKはポメラだけに! 今や、ATOKはクラウド化してしまい、巣のATOKでは、小学生レベルの単語しか出てきません。高度な単語はクラウドにユーザーが持ち寄るということでしょう。でも、クラウド登録の単語がたまに発表されますが、1回に5単語とかしか登録されません。要するに、クラウド利用のユーザーとか実際にはほとんど存在していないのです。新しいATOKがまともに単語覚えるまでに人類の文明が終わっているような気さえします。過去の一太郎とかは、使えないようにしています。過去のPC用のATOKが使えなくなるのも遠くはないでしょう。そして、ATOKユーザーに残されるのはお馬鹿なクラウドATOKだけになります。いまや、頼れるATOKは、地上にはポメラATOKだけということになります。
- 逆にiPhoneでは使えない Wi-Fiに繋げる操作が、iPadだとできてiPhoneだとできない。
早くどうにかしてほしい。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。