|
迷宮伝説II (総合 2656位)
価格 : 無料
App Store 評価 :  4.6 (評価数 : 1,008)
カテゴリー | ロールプレイング (ゲーム) |
バージョン | 1.0.20 |
App Store 更新日 | 2023/07/29 |
開発者 | Sasuke Shimoyama |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 297.9MB |
情報取得日 | 2025/04/19 |
|
|
(評価数)
1,010
-
-
-
-
1,005
-
-
-
-
1K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,002
1,002
1,002
1,002
1,002
1,002
1,002
1,002
1,002
1,002
1,003
1,003
1,006
1,006
1,007
1,007
1,007
1,007
1,008
1,008
4/10
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
4/16
4/17
4/18
4/19
(順位)
2,640
-
-
-
-
2,650
-
-
-
-
2,660
|
※画像をクリックすると拡大します。
   
概要
お手軽に遊べるハクスラアクションRPG第二弾!様々な武器や技を使いこなして 自動生成されたダンジョンを攻略し、魔族に支配された世界を救いましょう! ◆自動生成されるダンジョン ダンジョンは毎回自動生成され、入るたびに形が変わります ダンジョンの奥底に潜む敵を倒し、強力な装備を手に入れ、キャラクターを強化しよう! ◆強大なボスとのバトル ある程度ゲームを進めるとボスが出現します 圧倒的な力を持つボスに苦戦するかもしれませんが レベルを上げたり、装備を整えれば勝機は見えるはず
さらに、回避をうまく使いこなせば、無傷でボスを撃破することも......? 攻撃パターンを見切って、強力な一撃を叩きこもう!
◆豊富なギミックと敵 ダンジョンでは特有のギミックや敵がプレイヤーを待ち受けています 高難易度のダンジョンを攻略するのは一筋縄ではいきませんが キャラクターを強化したり、協力NPCの力を借りて下層を目指し レアなお宝をゲットしよう!
◆豊富な装備品と技 ゲーム中には多数の装備品や技が登場します うまく扱えるかどうかはプレイヤーの腕次第 お気に入りの装備を見つけて、自分だけの戦い方で勝利を目指そう!
また、身に着けた防具によってキャラクターの見た目は変化します お気に入りの装備で、キャラクターをカスタマイズしよう!
◆ドット絵で描かれたファンタジー世界 ゲー内の世界は全て、懐かしいドット絵で描かれています 謎に満ちあふれたファンタジー世界で あたなはたくさんの個性豊かなNPCや、敵キャラクターと出会うことでしょう
レビュー
- 前作とはまた違う作品として楽しむと吉 ※ネタバレを含みます
前作はレベルカンスト試練邪神までクリア×3周ほど楽しみました。 今作はとりあえず魔王後のステージを進み、白黒騎士2体同時戦までクリアしたのですが、今のところこれで最後ですかね?
アプリのハクスラものとしては、ポーション管理ゲーではなくしっかりアクションとして操作をする必要があり、歯ごたえのある難易度であると思います。 操作感やテンポは前作とは違うものの、立ち回りや敵の動きを意識して動くイメージはしっかりと前作を踏襲したもので面白かったです。 前作はとにかくテンポよくサクサクと進む感じだったので、比べると最初はちょっとモサっとした動きに感じますが、慣れると違和感なく遊べます。 広告を消してもお手ごろ価格ですし、無課金でも遊べますので、一度プレイして損はないです。
良かった点 ・同じ武器でも装備箇所によって攻撃方法が変わるので、色々な組み合わせを試せる。 ・装備の重さの概念がなくなったので、防具をシンプルに選べるようになった(ここは個人の好みによるかも?) ・ボスの動きがより多彩になった。 ・ザコは強めだが、レベリングすれば対処できるのでクリアできないということがない。 ・ジョブシステム。強いて言えばもう少し差をはっきり出してしまってもいいかも?
気になった点 ・ダンジョンはギミックがあるものの、地形に差がなく前作より単調に感じる。 ・装備品を戦闘中に変更できない。せっかくだから武器を色々持ち込んで敵によって臨機応変に装備を変えたかった。 ・ダメージ表記がカラフルすぎる上に、それによるメリットがあまり感じられない。弱点属性があったのかもよくわからない。 多くても「通常」「より効いている(弱点)」「あまり聞いていない(耐性)」「回復」くらいで良い気がする。 ・2022年11月現在、ボリュームがやや少なく感じる。エクストラダンジョン的なものをやってみたいです!今後のアプデに(あったら)期待。
私は魔術師型、杖4本装備メインで、ダンジョンによって剣か弓に変更するというスタイルで遊んでいましたが、前作の短剣ゼロ距離スタイルと全然違う立ち回りになって新鮮で楽しかったです。 今後、もしアプデなどありましたら中距離の物理武器(槍やムチなど)なんかも増えたら良いなと思います。 面白かったです!!
- 前作との変化点もあるが好みの問題 前作をレベルカンスト&武器収集をやれるだけやり、今作はレベル35程度で魔王撃破(ゲーム中盤くらいかな)者の視点からレビューします。
「グラフィック」 若干3D調の斜めから見下ろしていて凹凸表現に癖がある。慣れると視界が広く感じ後述するbgmとマッチして雰囲気良く感じる。どこが壁や穴であるかも慣れで対応できる。 「bgm」 前作はテンポ良い感じ。今作は少ししっとりした曲調が多い感じ。戦闘テンポやグラフィックとマッチしているので良く練られていると感じます。 「戦闘」 前作はMPゲージを消耗して奥義を出せたが今作は攻撃によりゲージが溜まり戦技を放つ。逃げ回りながら杖で削り、時々近接攻撃を加えていく。戦技を2つ解放すると大分できる事が増えて程よく選択肢が発生する。鬼ごっこと言われれば確かにだがすり抜けつつ近接攻撃を加えるのは中々楽しい。 「武器種」 いろいろあるが使いやすく強い武器種は決まってくる印象。レア度の高いほど固有スキルも沢山付いていてコレクトしたくなる。レベルが上がっていくと折角のレアも片落ちしていくのは前作同様。 「課金」 宝箱のCMスキップとクラス解放に必要。前作よりは高いがそれでも良心的。 「ボリューム」 前作よりかなり増えた。 「最後に不満点」 キャラグラが左右しかないのは少し残念。 ゲーム序盤が選択肢少なく冗長に感じる。
総合して十分面白い!根幹となる制度やゲームバランスが大変良くできていると感じます。前作のが好きだった人もいるかも知れませんが、そこは仕方ないので慣れた後にどう感じたか、で星5つとさせて頂きます。
- 前作の方が… 前作のと比べで直ぐに違和感を覚えたのがグラフィック。
前作のドット画像には世界観を上手く表現した優しいタッチで遊んでいて綺麗だなと癒される部分もあったが今作はざらついた感じで見にくく植物や風景も汚い感じがする。 それらが影響しているのか今作は敵をなぎ倒しても爽快感が得られずマップ攻略が作業がとなり飽きが早く楽しくない。 前作よりも値上がりとなった広告削除を購入してやり込もうと思ったが購入したことを少し後悔しています。 多分最後まで遊ばないかな… それと髪型の一部も課金要素であるが兜を装備すると隠れるのであまり意味がないのと元々ある髪型と変わり映えはない。 オプションで兜を非表示はあるけど…
なんで前作のテイストを大幅に変えてしまったのか残念です。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|
|