iPhone,iPad iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

AppleRank(アップルランク)  このサイトについて
登録アプリ数 : 62,291件
Modified : 2024/06/02 11:27
 すべて (62291)
 
 
  ビジネス (1021)
  メール (1586)
  教育/学習 (3766)
  辞書/辞典 (835)
  天気 (776)
  占い (232)
 
 ゲーム (29656)
  アクション (3500)
  アーケード (195)
  スポーツ (977)
  レース (1051)
  ストラテジー (268)
  ボードゲーム (773)
  放置ゲーム (989)
  脱出ゲーム (2050)
 
 その他 (7952)
  未分類 (7952)
コンフリクト・オブ ・ネイションズ (総合 18046位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 4.7 (評価数 : 1,894)




カテゴリー
レース (ゲーム)
バージョン
0.166
App Store
更新日
2024/05/27
開発者
Bytro Labs GmbH
対応機種
iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
対応言語
日本語  英語 ほか
サイズ
94.7MB
情報取得日
2024/06/02

(評価数)
1.9K
-
-
-
-
1,850
-
-
-
-
1.8K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









1,878
1,878
1,878
1,878
1,892
1,892
1,892
1,892
1,894
1,894
1,894
1,894
1,894
1,894
1,894
1,894
1,893
1,893
1,894
1,894
5/15
5/16
5/26
5/27
5/28
5/29
5/30
5/31
6/1
6/2
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K

※画像をクリックすると拡大します。


概要
近代戦用の戦車が先陣を切って攻撃を仕掛け、攻撃型潜水艦が孤高の空母を探して大海原を駆けめぐるり、エースパイロットがステルス戦闘機で空を支配する…そんな中、あなたの手が核兵器の発射ボタンに伸びま‏す‎。Conflict of Nations: World War 3 では‏、‎世界規模で歴史の流れをコントロールすることができま‏す‎。

世界有数の大国を支配し‏、‎迫り来る第3次世界大戦の脅威に立ち向かいましょう。資源を獲得し‏、‎同盟を結び、経済の強化を目指しましょう。壊滅的な大量破壊兵器の研究を進め、世界で圧倒的な超大国になるためにすべてを賭けましょう。

戦略的な同盟関係の締結、冷酷な拡張、 ステルス戦争、核兵器を使う破壊戦略。選択はあなた次第: 24時間365日、軍隊があなたの指揮を待っていま‏す‎。世界を制覇する準備はできていま‏す‎か?

Conflict of Nationsは‏、‎ 巨大なる戦場、多数の軍事ユニット、そして無限の成功への道を提供し‏、‎リアルな「大戦略」ファンにはたまらないゲ‏ーム‎で‏す‎。戦闘ラウンドに参加し‏、‎戦略を練り、数日後、数週間後には部隊を勝利に導くことを目指しましょう。第三次世界大戦の重厚な世界観が満載のゲ‏ーム‎で‏、‎ランキングを駆け上り、ベストプレイヤーの座を確保しましょう。

特徴
- マップごとに最大100人の本物の敵が登場
-ユニットがリアルタイムで戦場を移動

レビュー
  • 更なる開発に期待 今の所、以下の点を追加して欲しい気持ちがありま‏す‎ 日本人なので‏、‎日本鯖を作って欲しいのと、戦国や太平洋戦線、血と石油などを普通にプレイできるようにお願いしま‏す‎。 追加で‏、‎首都が陥落したとき、自動で別の場所に首都を移転してほしいで‏す‎ね。 あと、名前も自由に変更できるようにしてほしいで‏す‎ね あと以下の修正をお願いしま‏す‎。 長崎県の上にある「ゴースト・オブ・ツシマ」は普通に対馬でいい件について 東京都の「多摩」が「テーマ」になっている 高知県の「香美」が「カミ」になっている 高知県の旗が京都府の旗になっている 宮城県の「仙台市」は他に合わせて「仙台」だけでいいと思う ユタ州、ミネソタ州の新州旗に対応していない ザンビアの「カサマ」が日本語っぽくなってしまっている(笠間) ボツワナには「サラエボ」という都市はなかったが‏、‎代わりに「サラジュウェ」という1番似てる村名があったのでそれの間違いかと。修正おなしゃす
    あとなんかエラーにより時々強制終了する時がある。時間待たないといけないのだるいので早く修正して欲しい。
  • ストラテジーア‏プリ‎で1番面白い 過去にタワーディフェンスや将軍の栄光やいろんなストラテジーをやってきましたがここまで面白いと感じた作品はありませんでした。一ヶ月以上もはまってま‏す‎。 良い点 ・ターン制ではない ・ゲ‏ーム‎内時間が‏、‎現実と同じモード、4倍速モードがある ・現代の兵器がある ・連合に入ったり抜けたり自分で作ったり自由にできる ・戦略は自由自在 ・陸海空全てのユニットが重要 ・スタートする国によってどのユニットを強化すべきか考えられるところ ・ゲ‏ーム‎内の通知や説明などの言語は日本語に対応している ・非課金でもめっちゃ楽しめる 悪い点 ・日本鯖がないので仲間との会話は基本英語 うん、悪い点があまり思いつかない。ターン制ではない上に非課金でも普通に勝てる。まだ課金したことない。日本鯖があれば仲間との会話も楽だろうけど、翻訳ア‏プリ‎を使えば十分会話できるし問題ない。戦略をがっつり考えてプレイしてもいいし‏、‎好きな国で好きな兵器を作って史実に沿ってプレイしてもいいし‏、‎ガチとロマンを両立できる神ゲー。
  • 無課金でとても楽しめていま‏す‎ 無課金でユルく遊んでいま‏す‎が‏、‎とても楽しめていま‏す‎。
    軍事研究して兵器や兵科をアンロックして、都市に施設を建てて資源や人口を確保、荒地を整備して輸送路や前線基地を構築、準備が整ったら隣国に攻め入って都市を確保。基本的にはこれの繰り返しで‏す‎が‏、‎単純だからこそ分かりやすくていい。
    研究や開発で‏す‎ぐに資源が無くなってしまうのがしんどいで‏す‎が‏、‎大人しく貯まるのを待つか隣国から奪い取るかして確保していきましょう。
    複数のゲ‏ーム‎を同時に楽しめるので‏、‎西、東、ヨーロッパでプレイして、それぞれの陣営を楽しむのがいいと思いま‏す‎。
    自国の地形や敵国をよく見て研究するユニットを考えないと、同時に研究できるユニット数や資源の関係で結構辛くなりま‏す‎(笑)
    無闇な戦線拡大も、戦力が分散してしまい各個撃破されて一気にユニットを失う事もあるので‏、‎考えながらプレイしなければなりません。
    最初は画面の見方等が分かりづらい事もありま‏す‎が‏、‎プレイしていけば慣れてくるので何の問題もないで‏す‎。
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2023 AppleRank. All Rights Reserved.