アリスの精神裁判 (総合 4276位) ※2025/08/21時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.8 (評価数 : 9,119)
カテゴリー | 脱出ゲーム (ゲーム) |
バージョン | 1.1.7 |
App Store 更新日 | 2021/06/01 |
開発者 | SEEC Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 10.0以降)、iPod touch(iOS 10.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 424.3MB |
情報取得日 | 2025/08/21 |
|
|
(評価数)
9,120
-
-
-
-
9,110
-
-
-
-
9.1K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
9,110
9,110
9,110
9,110
9,110
9,110
9,113
9,113
9,113
9,113
9,114
9,114
9,117
9,117
9,117
9,117
9,118
9,118
9,119
9,119
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17
8/18
8/19
8/20
8/21
(順位)
4.1K
-
-
-
-
4.2K
-
-
-
-
4.3K
|
※画像をクリックすると拡大します。




概要
《真実ほど残酷な罪は存在しない》
そこでアリスは知ってしまった。
違う。知らなければならなかった…
[ 探索×推理アドベンチャーシリーズ ]
--【 アリスの精神裁判 】--
▼『アリスの精神裁判』の概要・特徴
・脱出ゲームにも似た新たなジャンル『探索×推理アドベンチャー』
・童話「不思議の国のアリス」をモチーフとした探索推理アドベンチャーゲームです。
・シナリオボリュームは脱出ゲームの数十倍!でも、最後まで無料で遊べます!
・操作はとっても簡単! 誰でも気軽に楽しくプレイできます。
※この物語はフィクションです。実在する人物及び団体とは一切関係ありません。
※アリスの精神裁判は、シーン型オートセーブです。
(一定のイベント毎に自動で記録されます)
▼『探索×推理アドベンチャー』とは?
物語に重点を置いた脱出ゲームに近い探索アドベンチャーゲームです。
プレイヤーは物語の謎を解くため、様々な人物から話しを聞いたり、キーとなるアイテムを探したりします。
時として、思いもよらぬ発言やアイテムが事件を紐解く鍵になることも…。
最後は自らの思考を頼りに、事件の真相を解き明かしましょう。
▼『アリスの精神裁判』はこのような方にオススメです。
・探偵気分になって事件を解決してみたい方
・推理ゲームや脱出ゲーム、謎解きゲームが好きな方
・赤ずきんや不思議の国のアリスなどの童話に興味がある方
・アドベンチャーゲームなどが好きな方
・ストーリー(シナリオ)付きのアプリで遊んでみたい方
▼サウンド提供
・MusicNote
レビュー
- 神ゲー以外のなにものでもない ストーリーはなかなか読み応えがあり、最後の結末が全く予想できなかったです!
しかも一度読むとなかなか止まらず一気読みしてしまいました(´-ω-`)
絵も可愛く効果音などもあり読んでいて飽きないです
また、アリスの精神も広告をみると少し回復できるのであまりつまづきません
とりあえず!百聞は一見に敷かず!まずはプレイしましょっ!!
- こういうの もっと作って欲しいと思いました。
しっかりと世界観もストーリーも作りこまれており、最後には考えさせられます。あと、無料とは思えないクオリティで、一気に引き込まれました。
- とにかく楽しかった。 今朝アプリをインストールしてプレイしたものです。
この機会にレビューを書こうと思い、今書いております。
1個人の意見です。よければご参考までに…。
・
お話の構成や各キャラクターが個人的に良く、楽しませて頂きました。
プレイ時間は3時間ほ(10:00頃にスタートし、13:00頃に終わりました)で、とても熱中してプレイすることが出来ました。
・
⚠︎以下、ネタバレを含むことがあるかもしれませんので、ご注意ください。
・
章は9章あり、一つ一つがそこまで長くない印象です。
「精神力」という、RPGゲームでのライフメーターのようなものがあり、これの回復で広告を見る場合はありますが(どのタイミングで見て回復するかは自由だし、強制的に見させられることはありませんでした。)、スムーズに進めていくことが出来ればメーターが0になることはなかったので、見ることはないと思います。
章の間で強制的に見させられることもありませんでした。
また、個人的には作画も好みでしたし、特に三月ウサギ(宇佐春美)のキャラデザが、可愛らしさと不気味さを兼ね備えていて好みでした。
世界観も、不思議の国のアリスの要素もありつつ、オリジナルキャラ(イモムシ先生)(原作にいたらすみません💦)や擬人化されたキャラ(チェシャ猫や眠りネズミ)もいて面白かったです。
攻略面では、「ここってこういうことだったんだ」と思うこともあったし、後半は少し考えないと分からない所もありで、一筋縄では行かない感じを味わえてとても楽しませて頂きました。
・
でも、難易度は全体的にそこまで高くない印象を持ったので、時間をかけて高難易度のものをプレイしたい!という方にはあまりオススメ出来ないかな…というのが正直な所です。謎解き系初心者の方にはうってつけのものだと思いました、!
・
長々と失礼しました(>ㅿ<;;)
これを読んでくださった人が、この作品を楽しんでいただけますように。໒꒱
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。