 
明るさ調節 -高性能な液晶輝度調整ツール&ウィジェット- (総合 47342位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 3.4 (評価数 : 368)
| 
| カテゴリー | 未分類 (その他) |  | バージョン | 2.2 |  | App Store更新日
 | 2023/06/05 |  | 開発者 | newforestar co,.ltd |  | 対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |  | 対応言語 |  |  | サイズ | 8.2MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 370 - - - - 365 - - - - 360 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 366 366 366 366 367 367 367 367 367 367 368 368 368 368 368 368 368 368 368 368 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 47.2K - - - - 47.3K - - - - 47.4K | 
※画像をクリックすると拡大します。



 
概要
シンプルな明るさ調節アプリです。
液晶画面を素早く好みの輝度に調節できます。
ウィジェットからショートカットで指定した輝度で起動できるので、
快適に輝度を調整できるでしょう。
無料なのでお気軽にお試しください。
野外に出たときに素早く輝度を変更したり、
読書に最適な明るさにしたり、
こまめに輝度を調節してバッテリーの消費を抑えたりと
アイデア次第で利用の幅が広がるでしょう。
*** 便利な機能 ***
●ウィジェットから起動
ウィジェットに明るさのプリセットを追加できるようになりました。 
アプリから予めプリセットを登録して、ウィジェット画面で「編集」、+ボタンから「Dimmer」(明るさ調節)アプリを登録して完了です。
●高機能モード
 プリセット機能や数値入力微調整が行える高機能モードです。
●バッテリーモード
現在のバッテリーの残量に合わせて予め設定した輝度に自動的に調整する機能です。
充電中は最大輝度、バッテリー残量が少ないときは再低輝度などの細かい事前調整が可能です。
ウィジェットの併用でさらに便利になります。
●プリセット機能
 プリセットAとプリセットBの2つのプリセットを記憶できます。
●タイマー機能
設定した時間が経過するとアラーム通知があり、通知をタップすると設定した輝度にできます。
●カラーバー機能
輝度調節に便利なカラーバーを背景に表示します。
●起動時にプリセット機能
アプリ起動と同時に画面輝度をプリセットAに設定されている値にします。
●起動時にプリセットAB交互機能
 例えば、プリセットAに高い輝度、プリセットBに低い輝度を設定した場合、アプリを起動するごとに、プリセットA>B>A>Bと切り替わるので、画面を一時的に明るくしたり暗くしたりするときに便利です。
※スクリーンロック画面になると本来の「設定>明るさ」で設定された輝度に戻りますが、これはiOSの仕様によるものです。 
※URLスキーマ仕様
brightness://brightness.newforestar.com?輝度(0~100の数値)
レビュー
- 便利だが、ロック解除すると戻る このアプリで調整したまま終了した場合、ロック解除して画面復帰すると、調整前に戻っている点が残念
- 残念 期待外れでした
 アイフォンがシステムで設定できる明るさの最低輝度でも、まだ眩しい場面があるので導入しましたが
 結局、それより明るさを下げる事は出来ませんでした
 おそらくアイフォンのシステムで縛っている部分なのだろうと思いますが、このアプリでは目的が達成出来なかったので削除です
- いらない iPhoneの画面の明るさを一番低くしても暗闇の中では明るいのでこのアプリを入れてみたら、ただiPhone本体の明るさ調節と同じでした。
 数値がわかるので細かく調節できていい、とかいうレビューがありますが、ぜんっぜんいらないです。
 もっと暗くしたくて入れたのに何にもできなかったです。
 入れる意味はまるでないと思います。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。