 
サンマルクカフェ (総合 45804位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 2.5 (評価数 : 341)
| 
| カテゴリー | 未分類 (その他) |  | バージョン | 1.7.1 |  | App Store更新日
 | 2023/11/08 |  | 開発者 | Saint Marc Holdings Co.,Ltd. |  | 対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |  | 対応言語 |  日本語 |  | サイズ | 34.6MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 350 - - - - 345 - - - - 340 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 341 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 45.6K - - - - 45,750 - - - - 45.9K | 
※画像をクリックすると拡大します。



 
概要
サンマルクカフェのご利用が便利になる公式アプリです。
ポイントカードの発行、クーポンの取得、おすすめ情報の確認、メニューの確認などがご利用できます。
■ポイントカード機能
・アプリでポイントカードが発行できます。
・アプリで発行したポイントカードを店舗でご利用できます。
・貯めたポイントはお得なクーポンに交換できます。
■クーポン機能
・店舗でご利用できるお得なクーポンを取得できます。
■おすすめ情報機能
・新メニュー情報、キャンペーン情報などの情報を確認できます。
■メニュー機能
・サンマルクカフェのメニューを確認できます。
■店舗検索機能
・店舗検索ができます。
・店舗検索は、現在地を利用した最寄りの店舗の検索、都道府県を選択した検索などができます。
■注意事項
・アプリをご利用いただくには、iOS10以降の端末が必要となります。
・一部のスマートフォン端末およびタブレット端末では正しく動作しない場合があります。
レビュー
- アプリについてというか アプリよりかサンマルクカフェの売り方に問題を感じる。クーポンを使おうとするとセットの方が安いらしいと言われたし、単純な値引きにならないややこしさ。
 モーニングセットも曜日ごとに違うものが値引きになるが、値引き後の最終的な合計価格が明記されてない。(恐らく軽減税率のせいでもあるが)
 アプリ自体は起動してポイントカードを見せるだけなのでそれはいいのだけど、例えば、Dポイント→サンマルク→PayPayみたいに3回スキャンしなきゃならないのは面倒。
 お店側も操作がややこしいらしく、結構慌ただしいため、たまにスキャンをミスる。
 もっとシンプルにして欲しい。
- 悪質な違法アプリです 利用規約内に「当社が別途定める個人情報保護方針によるものとします」との文言がありますが、具体的な個人情報保護方針についてアプリ内だけで無くWEBサイトにも記載がありません。
 サポートに保護方針の内容について問い合わせた所、「貴重なご意見ありがとうございます」との回答があり、流石におかしいと思い食い下がっても「これ以上お答えする内容はありません」と回答されました。
 こんな悪質で違法なアプリがAppStore上に平然と掲載されてることに強い懸念を覚えます。
- ポイント改悪「当日かつ自分で」登録‼️高齢者排除、ポイントを貯めさせない方針が丸見え このアプリで★4や5をつけている人は、以前のサービスの経験を書いている人だと思います。
 以前は月一クーポンや抽選クーポンがあり、なんとチョコクロ無料が2回、半額(?)(忘れました)クーポンなどが当たりました。お得感があり、とても利用していました。
 
 しかしここ半年程のクーポンはゼロ。月一クーポンも2月か3月頃から無くなりました。抽選クーポンも同様です。
 昔はクーポン月2~3枚あったのに…。
 
 しかも、ポイントは以前はその場で店員が付けてくれる制度でしたが、ポイントも「客自身が」「当日のみ」につけないとつかなくなりました。
 
 「当日」は疲れていた、忘れていたなどの理由で忘れる人も多いでしょう。それを見越してのポイント改悪制度にしたのでしょうね…。これは酷いったらありゃしない。改悪と言われても仕方ないですよ。
 
 現在はコロナの影響もあり、アプリとしてほぼ機能しなくなっています。以前は親にも勧めてアプリを入れるように言ってましたが、今は使用頻度が高い方以外は入れない方がいいです。データ容量を食うだけですね。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。