 
ピアノ絶対和音 早押し (総合 26281位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.0 (評価数 : 108)
| 
| カテゴリー | その他のジャンル (ゲーム) |  | バージョン | 1.1.5 |  | App Store更新日
 | 2021/01/20 |  | 開発者 | TAKAHIRO AYA |  | 対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |  | 対応言語 |  |  | サイズ | 33.3MB |  | 情報取得日 | 2025/10/30 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 110 - - - - 105 - - - - 100 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 108 10/21 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 
    (順位) 26,260 - - - - 26,275 - - - - 26,290 | 
※画像をクリックすると拡大します。



 
概要
楽器演奏やカラオケで音感は必須です。
ただ、音感練習は楽しくありません。
このアプリでは、ゲーム感覚で音感練習する事ができます。
音程が取れるようになると上達します。
また、音感レベルを測定できますので他の人と比較や自分の上達レベルを確認することができます。
カラオケ上達の基本は音程です。
音程の感覚を身に付けて音感を鍛えましょう。
キーが取れないと上手に歌うことはできません。
苦手な方は基礎を練習しましょう。
* こんな方にお勧め。
飽きない練習方法を探している方
音感の上達レベルを測りたい方
ゲーム感覚で、音感を身に付けたい方
* 基本的な音感は今からでも間に合います。
やればやるだけ音感が上がります。
音感は、訓練で上達します。
----------------------------
 ゲームのやり方
----------------------------
■ ルール
1 まず、音を聞いてください。
2 鳴った音を鍵盤でタップしてください。
3 正解の場合次のステージへ行きます。
4 不正解の場合、再度鳴った音を鍵盤で
  タップしてください。
5 10ゲーム中にかかった時間がスコアと
  なります。
6 できるだけ早く解答して短時間を他の
  プレイヤーと競ってください。
■ ゲーム画面表示
・トータルスコア
 クリアすると残ったゲームスコアが加算されます。
・ゲームカウント
 クリアすると面が進みます。
 
・ゲームスコア
 ゲーム中にかかった時間がスコアとして表示されます。
■ ゲームのレベル
· Easy (簡単)
 白鍵の音でのゲームと鳴ります。
 3つの音が同時になります。
 ステージのゲーム数が5ゲームになります。
· Normal (普通)
 白鍵、黒鍵の両方の音が鳴ります。
 3つの音が同時になります。
 ステージのゲーム数が10ゲームになります。
· Hard (激ムズ)
 白鍵、黒鍵の両方の音が鳴ります。
 5つの音が同時になります。
  ステージのゲーム数が10ゲームになります。
 
自信のない方は、練習アプリとして、
自信のある方は、スピードを人と競ってください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無料なので、挑戦してみましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
レビュー
- チューニングについて ここのレビューでチューニングがおかしいと言っている人はレビュー見る感じ絶対音感持ってないので気にしなくて良いです。
- レビューを見て? 調律師とかじゃないので確かなのかわかりませんが。
 アプリを初めて入れてみて音を出してみた時から
 なんか(音が)気持ち悪いなとは思ってました。(少しだけ)
 皆さんのレビューを見たところ調律が〜
 と言ってらしてたのでそうだったのかと感じました。
 
 使用するにあたってそこまで支障はないのかな〜?
 と思います。が、音に敏感な方は御無理なさらずにという感じです。
 
 それでも音を楽しみながら鍛えられるというとても素敵なアプリです
 良ければ遊んでみて下さい!!
- すき 音ズレてるという方は、きっと管楽器でも
 やってるのかな?
 B♭が基準なら半音ズレてるかもしれませんが
 Cが基準なので、音が狂ってるとは
 思わないです。Hzまではわからないので
 基準のラの音が440か?と言われると
 わかりませんが、普通に音をあてるくらいならできます。
 
 和音最初は難しかったけど
 最近ハードも音を1音ずつ聴けるように
 なってきました。
 最初は、1分かかってたけど最近は30秒くらいで答えられる時もあります。
 
 私はタイマー機能も、好きですけどね。
 面白いし。
 
 音感鍛えたいならこれ使って損無しです。
 本当に。なんなら単音のほうもゴリ押しです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。