FF IV: THE AFTER YEARS (総合 39212位)
価格 : 2,400円
App Store 評価 :

3.9 (評価数 : 449)
カテゴリー | その他のジャンル (ゲーム) |
バージョン | 1.0.8 |
App Store 更新日 | 2025/03/03 |
開発者 | スクウェア・エニックス |
対応機種 | iPhone(iOS 9.0以降)、iPad(iPadOS 9.0以降)、iPod touch(iOS 9.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 619.6MB |
情報取得日 | 2025/07/04 |
|
|
(評価数)
450
-
-
-
-
445
-
-
-
-
440
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
447
447
448
448
448
448
448
448
449
449
449
449
449
449
449
449
449
449
449
449
6/21
6/22
6/23
6/24
6/25
6/30
7/1
7/2
7/3
7/4
(順位)
39.1K
-
-
-
-
39.2K
-
-
-
-
39.3K
|
※画像をクリックすると拡大します。








概要
『ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ -月の帰還-』がiPhone/iPadに登場!!
『ファイナルファンタジーIV』の十数年後の世界を舞台とした正統続編として、2008年に配信された『ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ -月の帰還-』が、初のフル3Dリメイク!! 前作で活躍した仲間達はもちろん、セシルとローザの息子のセオドアの他、新キャラクターも多数登場します。
・10個のストーリー
物語の幕を開けるセオドア編。
プレイの順番を自由に楽しめる6つのフリーストーリー。
物語の核心へ進んでいく、カイン編、月の民編、真月編。
全10個のストーリーが、ひとつのアプリで楽しめます。
・アクティブタイムバトル
前作に引き続きアクティブタイムバトルを採用。バトル中は常に時間が流れており、名前の横のゲージがいっぱいになったキャラクターからコマンドを選択できます。
・月齢
月の満ち欠けがバトルに様々な影響を与える、月齢システムを搭載。プレイ時間の経過や、宿屋に泊まるなどで月齢が変化します。
・バンド
仲間同士で力を合わせて、強力な効果を放つ技「バンド」。本作では、イベントで習得するか、キャラクター同士の親密度を上げることで習得できます。また、新密度を上げていくことで、バンドのレベルが上がっていきます。
・ミニマップ
現在地点の付近を確認できるミニマップを実装。ミニマップをタップすると、全体マップを見ることができます。
・Game Center対応。さまざまなアチーブメントを達成しましょう。
・iPhone5,iPhone5S,iPhone5Cのワイド画面にも対応しました。
<ストーリー>
かつての戦いが終わりを告げ、セシルとローザの間にはセオドアという息子が生まれた。物語はそのセオドアが飛空艇団「赤き翼」に志願し一人前となる試練に向かうところから始まる。 空には再びもう一つの月があらわれ、魔物たちが動き出す。平穏を取り戻した青き星に、新たなる異変が迫りつつあった。
フリーストーリーではリディアやエッジなど、かつてFFIVで活躍した仲間達のストーリーをお楽しみいただけます。
そして、すべてのストーリーは、再び現れた「もう一つの月」の謎へと集結してゆく…
レビュー
- グラフィック・音・ストーリーは良いのに… 概ね良リメイクかと思いきや、戦闘の操作性が劇悪。
『たたかう』を何度選択しても微妙なズレでチェンジになってしまう。画面全体を良く見ていないとどのキャラクターのコマンド入力か分からない。
レベル上げまくってオートバトルにすれば良いだけかも知れないけどそれじゃ味気無さ過ぎでしょ…もしかしてタッチペン必須?
他のFFリメイクではこんな事微塵も思わなかったんだけどなあ。
- リディア編、バグ? カルコが踊ると、敵ではなく、一番上にいる味方に攻撃してしまう。ブリーナのダンスも、全体化にならず、一番上にいるキャラにしか効果がない。やる気がなくなってしまった。
- アプリ購入特典アイテムが受け取れない クラウドセーブ機能に対応した時期から発生している不具合ですが、
★FF4(3D)とFF4TAのセット購入特典のちいさなしっぽ×14個
が受け取れなくなっています❌
FF4TA自体はとても大好きなゲームですし、ガラケーの頃からのファンです。
クラウドセーブが実装された時は感激しました。運営さんありがとうございます。
ジアフターのピクセルリマスター化も少し期待はしているものの、基本追加要素系は全カットの方針ぽいので望み薄かなぁ。
個人的には2Dよりも3Dポリゴンのほうが好きなので、このようにFF4TAのアプリをリリースし続けてくれているだけでも嬉しいですが、ちょっぴり残念でもあったりします。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。