 
からっぽのいえ (総合 31153位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.3 (評価数 : 654)
| 
| カテゴリー | その他のジャンル (ゲーム) |  | バージョン | 1.2.0 |  | App Store更新日
 | 2019/07/10 |  | 開発者 | tokoronyori inc. |  | 対応機種 | iPhone(iOS 9.0以降)、iPad(iPadOS 9.0以降)、iPod touch(iOS 9.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ |  | 対応言語 |  日本語 |  | サイズ | 127.3MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 660 - - - - 655 - - - - 650 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 654 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 31K - - - - 31.1K - - - - 31.2K | 
※画像をクリックすると拡大します。



 
概要
人のもういない空っぽの家を、家庭用汎用性ロボットRJ6388265がいつまでも守り続けています。
RJ6388265の記憶媒体の容量は限られ、家を増強し制御システムをアップデートしていくにつれて、家主との記憶も含まれた記憶データを失っていきます。
<ミサイル>
敵を指でなぞるとロックオンし、指を離すとミサイルが発射されます。
<家の増強と制御システムのアップデート>
敵を壊していくと部品が溜まり、規定値に達すると家を増強することができます。
家の増強が可能な状態でのみ、削除される記憶データにアクセスすることができます。
記憶データを削除し制御システムを上書きすることによって、ミサイル同時発射数が増加し、家も大きく拡張されます。
削除した記憶データにはアクセスすることができません。
<電波>
敵を混乱させ呼び寄せる電波を、10分おきに使用することができます。
電波使用中はミサイルのリロード速度が大幅に短縮されます。
おと:soejima takuma
さく:ところにょり
レビュー
- やりこみ要素はありません 今までのアプリを遊ばせていただいてます。ひとりぼっち惑星のようなクリア後のやりこみ要素的なものはありません。話の流れ的に仕方ないのかなと思ったのですが期待したところもあったので少し残念でした。
 ストーリーと世界観は相変わらず素敵でした。何度も涙腺が緩みました。ので☆5を付けたいのですが、評価する(課金する)まで画面が変わらないとこ、良くないにしたくないので課金するも広告が消えないこと。
 残念でしたので☆4にします。次回作も期待しております。
- クリアしたくない ゲームの大きな目的は当然だがクリアする事である。
 しかしクリアする為には主人公のロボット『あるじぇ』の記憶を消さなければならない。
 つまりこのゲームは『記憶をクリア(消去)』していく。
 
 空を浮遊している歯車にタッチするとミサイルが発射され、規定の数を撃墜すればアンロックされ発射するミサイルの数が増やすことができる。
 
 そこで幸せな記憶の一部に触れ『記憶の一部を消去しますか?』と問われる。
 そう『問われる』のだ。
 
 画面にある『はい・いいえ』の選択肢を見ながら考える。
 
 だれもいない家を守る『そんざいいぎ』の為に、みんながいる家を『くりあ』していくあるじぇのことや、幸せな家族の記憶をもっと知りたくても少しずつクリア(消去)しなければならない。
 
 あるじぇはからっぽではないいえをどんどんうしなっていく。からっぽになっていく『いえ』はまもるべきものなのだろうか?
 
 クリア(消去)したくない私はいつも『いいえ』を選んぶから、いつまでも弱いまま。
 中途半端にからっぽのいえを守っている。
- リプレイしたい 「はい」を選ぶと続きが読める。でも記憶データが消えてしまう。その時点で結末がわかってしまう。「はい」を選びたい選びたくない。
 2日ほど葛藤して「はい」を選びました。押した直後から始まるあれは物凄く心が痛みます。でももう止められない。
 最後まで読んだ後に時間を巻き戻すボタンがあればいいのになと思いました。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。