|
脱出ゲーム:蕎麦とうどん (総合 4083位)
価格 : 無料
App Store 評価 :  4.6 (評価数 : 1,316)
カテゴリー | 脱出ゲーム (ゲーム) |
バージョン | 0.0.2 |
App Store 更新日 | 2024/06/22 |
開発者 | Taira Hirasawa |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 150.3MB |
情報取得日 | 2025/10/22 |
|
|
(評価数)
1,320
-
-
-
-
1,315
-
-
-
-
1,310
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,313
1,313
1,314
1,314
1,315
1,315
1,315
1,315
1,316
1,316
1,316
1,316
1,316
1,316
1,316
1,316
1,316
1,316
1,316
1,316
10/13
10/14
10/15
10/16
10/17
10/18
10/19
10/20
10/21
10/22
(順位)
4,060
-
-
-
-
4,075
-
-
-
-
4,090
|
※画像をクリックすると拡大します。
        
概要
簡単操作で脱出!短編ストーリ型の脱出アドベンチャーゲーム おじさんたちはハイキングに向かう途中、謎のおばあさんに出会い 蕎麦屋に向かうことに。果たしておばあさんが蕎麦屋に向かう目的とは!? おじさん達は無事蕎麦屋につけるのか!? 短編ストーリ型の脱出アドベンチャーゲームです。 キャラクターのセリフがあります。 難易度は中~難くらい。 少し長めな脱出ゲームなので、 じっくり遊べます。
あたまを使うゲームが好きの方も楽しめるゲームです!
誰でも楽しめるような内容になっております。 じっくり遊ぶも良し、通勤通学の暇つぶしとしてやるもよし!
操作方法もシンプルで簡単です。
以下の機能があります。
・自動保存機能 ・ヒント機能。 ・最後まで無料で遊べます。 ・ストーリーを進むとおまけ要素が出ます。
遊び方
・タップして色々なところを調べます。 ・時々アイテムを拾います。 ・拾ったアイテムは選択して使用できるところがあります。 ・拾ったアイテムに、アイテムを使うこともできます。 ・操作方法はやっていると感覚的にわかると思います。
レビュー
- リリースの早さに驚く 前作の悪かったところが消え、非常にやりやすい内容に変わっていたと思います。
何もかもタップしなければならないという作業感がなくなり、今回はきちんと見れば見つかる•考えれば解るという内容でした(当シリーズを初見の方だともしかしたら犬は唯一厳しいところか…?前作の鷹を乗り越えた方なら鼻で笑って解けると思う)。 ストーリーもシンプルで解りやすく、達成すべき目的も伝わりやすくなっていました。 特に好きだったのは自販機の謎解き。過去作に登場した時とは全く異なる使い方で、他社作品でもあまり見たことのないユニークな活用がとても面白かったです。
簡素なグラフィックとはいえかなりのボリュームがありながら、仲直り以降ほぼ月に1回のペース?で新作を発表されているのは驚異的です。 沢山遊ばせてもらっていることへの感謝を込めて、初登場のオマケ要素である人物エピソードも全て拝見しました。 人それぞれの好みだとは思いますが、自分はもう少しユーモアに振った中身を期待したい派。 ゲームの中でまで見たくない…と思うような現実世界の辛いところを散々見せつけられ、せっかく楽しく遊んでいた気分が吹き飛んでしまったのは些か残念でした。 読んで楽しい•笑える•或いは感動する等、プラスに働く中身だと嬉しいなと感じたところです。
- アイデアの勝利の脱出ゲーム 謎解きの難易度はやや高め。手がかりと謎解きの関連性が薄いものがあり難易度を高めている。マップは広くボリュームも多く感じる。視点移動や操作性には問題なかった。
以前にあったのか記憶にないがアニメの演出が入るなど良くできている。手がかりはほとんど見たままでいいのだが関連性が薄いものがあり意見が分かれるだろう。これまでは基本的に手がかりと入力が距離的に近かったので問題なかったが今回は探索範囲が広くなったので関連性を薄く感じるのだろう。またパズルは入力したらそれで正解にして欲しい。入力して何かしないと正解にならないのは脱出ゲームの不文律に反すると思ってしまう。またグラフィクスが独特だが、これが奏功し、グラフィクスの制作に時間を取られることがなく短時間で量産できる秘密だろう。手がかりも工夫されていてアイデアの勝利という感じだ。こういうグラフィクスだと手がかりがすぐにわかってしまうがそれを上手く隠しているのはすごい。また背景で物語が進んでいくのも飽きさせない秘密だろう。次回作にも期待しています。
- なる程………?! いつもヤッキになるゲームを有難うございます。
今回は出だしから、「?!」となるとヒントから始まり「うどんか蕎麦か」の意見相違で別れた元夫婦の修復キューピットに、結果なった親父キャラという内容。いつもよりスジが通ってるSTORYは、やりやすい事この上なく、鼻歌混じりでplayしたわさ! 又登場人物のプロフィールコメント付きは、 メンタル補修中、離婚歴5回、義理家族間険悪、 と実にそれぞれが物凄く、読む必要があったかという思いしか残らなかったけど、今後の作品に少なくとも登場人物のモチベーションが良い方向へ進展する事、願いやみません…。(絵タッチが軽めなので少し救われている気がする!)
さて、クリア後の感想ですが、スジが通り過ぎるのも平凡並みで面白味に欠けます。親父キャラのプロフィール特性を活かしたゲーム内容で 時に自由奔放さが一つの[ウリ]と捉え、人生ゲーム制作に励んでいただけたら、挑戦するこちら側としてもシガイが有ります。是非新作楽しみにしています。 所で駅ホーム内のZ矢印 → 、あれは何だったのでしょう? クリアしてもなお残る疑問、レビューに書かせていただきました。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|
|