脱出ゲーム 配信部屋から出たい (総合 9949位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.6 (評価数 : 3,645)
カテゴリー | 脱出ゲーム (ゲーム) |
バージョン | 1.0.4 |
App Store 更新日 | 2023/06/20 |
開発者 | Sasaki Keisuke |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 302.7MB |
情報取得日 | 2025/04/17 |
|
|
(評価数)
3.7K
-
-
-
-
3,650
-
-
-
-
3.6K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
3,621
3,621
3,627
3,627
3,627
3,627
3,630
3,630
3,631
3,631
3,636
3,636
3,636
3,636
3,640
3,640
3,642
3,642
3,645
3,645
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
4/16
4/17
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。







概要
青春がきらめく配信部屋でのフレッシュな脱出ゲーム!
動画投稿に励む「ぱんだぐるぅぷ」は登録者数を伸ばしたい!
相方が密室での謎解きゲームを仕掛けてきた!
部屋には配信で使ったアイテムが不自然に並んでいる・・・怪しいなぁ・・・
「なぜ相方はこんなことを・・・?」
配信部屋に隠された謎を解き明かし、脱出成功者だけが見られるエンドへ辿り着けますか?
無料の3D脱出ゲーム
貴方はクリアの鍵を見つける事ができるのか!
【遊び方】
・タップで調べる。
・矢印マークをタップすると移動。
・アイテムを選択中に、アイテムをタップまたは虫眼鏡ボタンを押すと拡大。
・拡大中のアイテムをタップすると、さらにアイテムを調査。
【便利な機能】
・進行が進むたびに自動でセーブされる。
・画面右上のヒントボタンを押すと、ヒントが見れる。
・画面左上のメニューボタンを押すと、BGMの切り替え、遊び方を見ることができる。
【楽曲提供】
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info
甘茶の音楽工房:https://amachamusic.chagasi.com/
【Noice Kit.】
ここまで見て頂きありがとうございます!
ユーザー様の思い出になるような作品を目指して日々研究を重ねております。ご興味がございましたらぜひ他の作品もお楽しみください。
新作も精力的に制作しております。
どのような舞台からの脱出になるのかご期待ください!
レビュー
- こころ温まる謎解き 新しい謎解きから始めてしまって、今遡って解いています。次々チャレンジしてしまいたくなるのを、我慢して少しずつ遊んでいます。これからもよろしくお願いします!
- 評価開始! 令和7年4月のプレイになります。
多少のネタバレあります。長文です。
この方のゲーム、最初は苦手でしたが、そのうちにハマってしまい大好きになりました。
完全制覇を目指して全シリーズノーヒントクリアを目指してますが、新しい方からやっているので、古いのは最近やりました。色々と進化しているので、初期作品はやっぱりちょっと違和感ありますね。悪くはないですが。
特に理不尽な問題はなかったのですが、基本的にこの方のシリーズは「示唆と解答カ所が一度にたくさんある」のですが、後作になるほど顕著で、初期のこれはまだマシです。一度にたくさんあっても苦にならないのは、打ち込みカ所と示唆の関連性が色や形状で配慮されていて、その関連性に気付いて楽しかったりします。
「色だけで配慮、形状で配慮、どちらも配慮」とがあります。
で、例えば今回なら「赤青◯×」の問題なんかはそれそのものの示唆(つまり形状も色も示唆されてる)ですよね。超簡単なんですが、玄関の段ボールにも「赤青」が使われてる。そしてどちらも順番問題。
こーいうのはやめて欲しいんだよね。先述したように、必ずしも「それそのものが示唆」ではなく「色だけ、形だけ」のパターンもあるからね、「打ち込みは赤青◯×、示唆は◯×表記じゃないけど赤青なだけ」ってパターンもありうるからね。
これ、大事な事で、「紛らしい」だけじゃなく、例えば勘違いして打ち込んで、当然不正解なんですが、「逆からのパターンなんかな?」で打ってみたら「偶然正解になる」パターンとかあるんですよ別シリーズで(メモ無し配慮があるゲームなので順番パターンは単調だったりするから)。
で、正解になったりすると(つまりは示唆入手前に正解したりすると)、起こるべきフラグ「終了状態」となりイベントが発生しなくなったりします(クリアできたり出来なかったのパターンあり)。
今回のもう一つの例としては、例えば「ソファにいるパンダぬいぐるみの順序問題」なんですがノーパソの表面の表示が順番示唆ですよね(余談だが「シールが貼ってあるノーパソ」と気付かず、シール剥がしが思い浮かばなかったりノーパソを開こうとするのが浮かばなかったりした人いるでしょ)。
しかし、「単にソファの左からの順番と思って示唆入手前に打ち込み」した場合、もちろん不正解なんですが、実は正解と順番がちょっと違うだけなんですよ。
だから「誤って正解」してしまう事故?もやってしまいかねず、使うべきアイテムが謎に残ったり一部のイベントが消滅したりします。
更に更に、このゲームはやたらに「進行に順不同」な謎解きが多いので(これはこれで楽しい)、おそらくは「進行のフローチャートプログラム」がややこしく、「やるべき事をやらずに先に進めてしまい、進行してはいけない状態なのに、最初の部屋に戻れなくなるイベントを発生させてしまった」みたいになるバグが起こりやすいように感じます。
この辺ね、じゃあ他社の脱出ゲームみたいに「示唆入手前は解答出来ない仕組み」にすべきなんだけど、でもそうなってる時も実はあるんですよ。これは統一性が無く、例えば「解決後の置物などはタップしてもズームにならない物もあれば、ズームになる物もある」も統一性ないですよね。これは後作品でも改善されてなかったりするので今後の課題ですね。
- 進めない 最初のパソコンの部屋に戻らないと次に進めないのに鍵がかかって入れなくなります。あれ?と思って答えを見てみても最初の部屋にあるパソコンを使用するので合ってるようで完全に詰みました。ヒントも何回見ても最初の部屋に行かないといけないみたいだし、別に鍵があるのか知りませんが普通にイライラするのでアンストしました。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。