雀魂 -じゃんたま- (総合 6097位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 732000)
カテゴリー | ボードゲーム (ゲーム) |
バージョン | 1.3.1 |
App Store 更新日 | 2024/08/05 |
開発者 | Yostar, Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 1.9GB |
情報取得日 | 2025/04/04 |
|
|
(評価数)
740K
-
-
-
-
730K
-
-
-
-
720K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
729K
729K
730K
730K
730K
730K
730K
730K
730K
730K
731K
731K
731K
731K
731K
731K
731K
731K
732K
732K
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
(順位)
5.9K
-
-
-
-
6,050
-
-
-
-
6.2K
|
※画像をクリックすると拡大します。




概要
かわいいキャラクターと共に派手な演出が楽しめる基本無料のオンライン麻雀ゲームが登場!
対局で白熱の体験ができる《雀魂 じゃんたま》を体験しよう!
かわいいキャラクターと共に派手な演出が楽しめる基本無料のオンライン麻雀ゲームが登場!
対局で白熱の体験ができる《雀魂 じゃんたま》を体験しよう!
【雀魂の特徴】
雀魂の大きな特徴でもある、可愛らしく描かれたキャラクター達と共に対戦しよう!
対局中のコミュニケーションツールとして、キャラクターの様々な感情をかたどった愛らしいスタンプが使用可能!
好感度を高めることで、新たなスタンプやボイスが開放!
キャラクターや麻雀牌などの装飾品を派手に彩る演出で、試合はさらに白熱!
今後も続々と新たなキャラクターや特殊演出が追加予定!
対戦モードは、全世界のプレイヤーと対戦を行うことができる「段位戦」、チャットを送れる友人と好きなルールで対戦できる「友人戦」、プレイヤー同士で開催/参加できる「大会戦」の3種類から選べる。
それぞれ四人麻雀のほか三麻も遊ぶことができるぞ。
「友人戦」ではCPU対戦も選べるから、対人戦が苦手でも楽しく遊べる!
対局終了後に対局内容を振り返ることができる「牌譜」が閲覧可能!
自分の牌譜や他のプレイヤーの牌譜をシェアしあって、実力を鍛えよう!
他のプレイヤーが対局している試合の観戦も可能!上級者の対局を参考にして、スキルアップを図ろう!
レビュー
- やるたびストレスが溜まるアプリ 初心者で麻雀覚えたい人には
セガネット麻雀MJ、雀龍門M、
KONAMI麻雀格闘倶楽部でやる事を
強く強く念押しで言っておく。
麻雀だから運ゲー要素あるのは
まぁ、百歩譲って理解するけども
1人が上がり始めると連荘しまくり
字牌の対子、暗刻がこれでもかと偏り始める。
自分の運がないのかなとも考えたけど
ラス率のパーセンテージが雀魂だけ
異様に高い数値を叩いているのは
“運”だけで片付けるにしても不満を感じる。
場合によっては配牌がお粗末で不要牌
切ってるのに同じ牌が次順でまたよせる。
結果シャンテンが進まず足が重く
片方では早い順目で終えれるものと
愚形を育つ事なく八方塞がりな牌がよって
きちゃうと“運”だけの話じゃないなと
疑いを持たざるを得ない。
まぁ、ここまでは自身の運のなさも
寄与していると思って我慢もするが
納得がいかないのはポイント。
上記のようなマイナス絶てないような絶望で
さらにポイントマイナスにされたんじゃ
なんの為に打ってるんだろうと心折れる。
ランクを上げさせる気のないポイントの精算で
前述したようにラス率が高いと
1回のトップで仮に100pt取ったとて
1回のラス、ハコテンになればトップで
加算したポイント以上のマイナス。
成績でポイント変動するからランク
あげる為にトップ何回取りゃいいんか
目標が持てない。
ランクあげようとさえ思えなくなる。
それから、ガチャ
贈り物が80%
道具などの装飾品が15%、キャラ5%
パーセンテージ振りがおかしいし
対してキャラの好感度も上がらない贈り物
(青と緑)で75%
イベント時にしても課金がアホらしい仕様。
そんななら景品分けをしたらと考える。
さらに基本ガチャが回せるのは
課金アイテムばかり
他のゲームであるような
ログインボーナスはない上でキャラ5%て
そりゃ課金勢が優遇されてると
思われるんもやむなしだ。
キャラにしても
親密度上げて契約結ぼうって思っても
契約に必要な道具が揃う気配のないものばかり
麻雀もゴミだしその辺の仕様もおかしい。
雑貨も
安くとも銅銭15000枚も使う癖に
買えるものがどうでもいいものが多い。
麻雀の勝敗で銅銭が変動して
ラス引けば2000枚近く吹っ飛ぶし。
牌を切る動作もガバエイムで
切り間違い多発するし。
麻雀アプリという体裁をとった
ストレス製造するアプリ。
- 理不尽の向こう側が見える人類非対応麻雀 配牌がおかしいです。
えげつない理不尽にさらされます
放銃しようがしまいが勝てない時は全く勝てません。意味がわかりません。
反対にスイッチが入った時はめちゃくちゃエグいです。
何をどうやっても勝てます。意味がわかりません。
今まで麻雀は運ゲーだからどうしようもない時は仕方のないものだと思ってました。
違いました。
1人に対して開始時の手牌を徹底的にどうしようもない配牌で固めてしまい、有る程度鳴きによるずらしを想定したかのごとくヤオチュー牌を投げ続けるよう山を組んで仕舞えばその1人は絶対に勝てません。
そしてその瞬間が本当に肌で感じるほどにわかります。
嘘、妄想のような話ですが、事実私自身や、明らかに様子のおかしかった他家プレイヤーの牌譜を見ているとそっくりそのまま「勝てない時のじゃんたま」がまんま写っています。
よくこんなので牌譜機能載せたなぁ...
繰り返しますが、このゲームは最早麻雀ではありません。
じゃんたまです。
ここまで運営の悪意に満ちたゲームは他に見たことありません。
ネット麻雀で初めて恐怖を感じました。
唯一良い点はリアル麻雀が良いものだと再認識できたこと、ほかのネット麻雀も牌の偏りがないとは言えないが頑張っていたのだなぁと再認識できたことです。
牌の偏りを逆手に利用したこの麻雀ゲーは最早この世の終わり、人類非対応麻雀でした
- うーん 微妙。
牌操作はともかく
不自然に感じることが多い。
(特定のプレイヤーが必ず6巡目までにリーチとか)
煽りスタンプが腹立つ。
(やっぱ麻雀ってある程度マナーが求められるものもあるので煽りはちょっと・・・e-sportsの種目になったなら尚更思います。)
無課金はまず楽しめないかなと。
しかし
初心者にはとっつき易いアプリだと思います。
ある程度経験されてる方にとっては・・・
とりあえず鳴きまくりの愚形聴牌ユーザーが多いので慣れません。
でも初心者でも経験してる人に勝つことがあるから麻雀って面白いとは思いますけどね。
初心者でないなら天鳳とか他のアプリやった方がマシです。
スタンプとかボイスも相まって負けるとイライラします笑
初心者の方で強くなりたいなら
雀魂である程度ルールに慣れて
他のMJや天鳳とかに移行することをお勧めします。
あっ、でも配牌から自動理牌切れるのは評価できます。
リアルでやることを考えると理牌してない状態での第一打選択とか
ある程度実践を意識したシミュレーションは組めるので!
まぁ牌に偏りあるので第一打選択とか意味を為さないんですけど笑
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。