みんなの詰将棋 (総合 9458位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.4 (評価数 : 50000)
カテゴリー | ボードゲーム (ゲーム) |
バージョン | 1.4.5 |
App Store 更新日 | 2024/07/12 |
開発者 | UNBALANCE Corporation |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 97.7MB |
情報取得日 | 2025/04/04 |
|
|
(評価数)
50,010
-
-
-
-
50K
-
-
-
-
49,990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
50K
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
(順位)
9.3K
-
-
-
-
9.4K
-
-
-
-
9.5K
|
※画像をクリックすると拡大します。




概要
思考エンジンを搭載した詰将棋アプリが無料で登場!!
----------------------------------------------------------
「みんなの詰将棋」は専用の思考エンジンを搭載した無料の詰将棋アプリです。
多才な詰将棋作家陣による1手詰~11手詰問題1200問(初心者問題含む)を収録しました。
今後のアップデートにより続々と新しい問題を追加する予定です!!
■詰将棋専用エンジンを搭載!
正解手順以外の手を指しても、詰将棋エンジンが対応した手を返します。
最後まで指し続けることで、なぜ不正解なのかを理解することができるので、
あなたの終盤力がアップすること間違いありません。
■多才な詰将棋作家(「将棋を孫に伝える会」ご協力のもと)
1手詰から11手詰まで幅広いレベルの問題を用意しました。
初心者の方から上級者の方まで、幅広くお楽しみいただけます!
【詰将棋作家陣のご紹介】
海老原辰夫 氏, 藤井憲郎 氏, 上田雅洋 氏, 三宅英二 氏, 谷本幸一 氏、北村憲一氏 等々...
■初心者でも安心、詰将棋ルールのヘルプ付き
詰将棋の問題を解いたことがない方や、将棋のルールを知らない方でも安心。
アプリ内には将棋の基本ルールや詰将棋のルールの解説・初心者向けの一手詰問題集もあるので、この奥深い将棋パズルに是非チャレンジしてみてください。
■主な機能
・問題を選択、ランダムで出題
・手詰数を隠す(ランダムで出題時のみ)
・ヒント機能
・盤、駒の変更機能
・玉方の持駒表示(iPhone Xのみ)
・解答の自動再生機能
・クリアマーク機能
・クリアタイムの更新機能
・音声による読み上げ機能
・詰将棋、将棋のルール説明
・縦画面/横画面切り替え(iPadのみ)
■プレミアムメンバー登録について
プレミアムメンバーは指定期間ごとに課金が発生する定期購読コンテンツとなります。お支払いは、お客様のApple IDで行われます。
1週間あたり:100円(自動更新)
1ヶ月あたり:240円(自動更新)
〇会員特典
・解答の表示が無制限
・広告の削除
〇定期購読の更新と課金
プレミアムメンバーの定期購読は「自動更新」となります。
ご利用期間終了の24時間以上前に解除しない限り自動更新されます。
〇定期購読の解除方法
【アプリ内からの手順】
ゲーム画面の「メニュー」->「登録管理」->「登録の確認・解約」
【iOS端末からの手順】
「設定」->アカウント名「Apple ID、iCloud、メディアと購入」->「サブスクリプション」
※ご利用料金の日割り対応や、定期購読のキャンセル及び返金はできません。
※定期購読を解除しても、有効期限まではプレミアムメンバーの特典を受けられます。
■プライバシーポリシー
https://sp.unbalance.co.jp/privacy/sp.html
■使用許諾契約
https://sp.unbalance.co.jp/eula/ja.html
レビュー
- 3手詰問題5ですが 2四飛打に何で馬が飛んで来ないと文句を言ってる方いらっしゃるので、同馬だと3二飛成で詰みになるので、飛んで来ないんだと思います。
良いアプリです、これからも愛用させてもらいます。
- 素晴らしいです ランダム出題機能が非常に便利で、作品の質にも文句なしです。
ブックマーク (またはフォルダ作成) 機能や、より長い短手数作品および古典作品などの追加を期待しております。
周囲の将棋仲間にも奨めようと思えるアプリです。
ついでに申し上げますが、作家さんがとことん推敲された作品であること、それどころか詰将棋のルールすら全く理解せずに、問題の不備 (笑) などを指摘しているレビューは非常に失礼です。
指摘や議論はもちろん必要なことですが、何も知らずにトンチンカンなそれをするのは滑稽です。
- 問題は合っています レビューで問題が間違っているという指摘が散見されたので確認したが、問題は全て合っていたw
愚者は自分が間違っていると疑わないから弱いのだと確信した。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。