城とドラゴン (総合 3699位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.9 (評価数 : 55000)
カテゴリー | ストラテジー (ゲーム) |
バージョン | 11.8.3 |
App Store 更新日 | 2025/10/14 |
開発者 | Asobism.Co.,Ltd |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、まれ、含む |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 198.1MB |
情報取得日 | 2025/10/15 |
|
|
(評価数)
55,010
-
-
-
-
55K
-
-
-
-
54,990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
55K
10/6
10/7
10/8
10/9
10/10
10/11
10/12
10/13
10/14
10/15
(順位)
3,680
-
-
-
-
3,690
-
-
-
-
3.7K
|
※画像をクリックすると拡大します。








概要
◆2000万ダウンロード突破!!◆
働く!攻める!城落とす!
リアルタイム対戦ストラテジー!
ときにはライバルとして腕を磨き合い、
ときには味方としてチームを組んで戦える
これまでに無いまったく新しいタイプのゲーム登場!!
リアルタイム対戦ストラテジーの金字塔、「城とドラゴン」(通称:城ドラ)が、今も進化を続けています。
城ドラの世界では、指1本の操作でドラゴンなどの様々なキャラを召喚し、仲間と共に敵の城を攻め落とす大乱闘バトルを体験できます。
ときにはライバルとして腕を磨き合い、ときには味方としてチームを組んで戦える。
そんな奥深さを持つ城ドラは、これまでにない全く新しいタイプの対戦ゲームとして、長年多くのプレイヤーに愛され続けています。
『ドラゴンポーカー』『ドラゴンリーグ』を生み出した開発チームが魂込めて作り上げたリアルタイム対戦が、この「城とドラゴン」です。
召喚されたドラゴンやモンスターたちが、画面の中で自由に動き回り、大迫力の乱闘を繰り広げる——その瞬間からあなたもきっと城ドラの虜になるはず。
◆城とドラゴン(城ドラ)の魅力①:手に汗握る大乱闘バトルゲーム
城ドラ最大の魅力は、直感的でシンプルな操作感と、無限に広がる戦略性の融合です。
画面をタップするだけで、剣士や魔法使い、リザードマン、サイクロプス、レッドドラゴンなど、個性豊かなモンスターをどんどん召喚可能。
ワラワラと進撃して砦を占拠する剣士、遠距離から矢を放つアーチャー、敵一団に雷撃を放つ魔法使い、大岩を飛ばすカタパルト……、そして巨大なサイクロプスやレッドドラゴンが戦場を支配する瞬間は、まさに城ドラならではの爽快感です。
お着替え機能もあり、ドラゴンなどのキャラをよりカッコよく、かわいく、ユニークにカスタマイズできます。
複数パーツの組み合わせは自由自在で、あなただけのお着替えを楽しめます。
操作は簡単なのに、奥深い。
戦略次第で大逆転も可能。
ライブ感のある大乱闘を求める人に、城ドラは最高の舞台を提供します。
◆城とドラゴン(城ドラ)の魅力②:ひとりでも、みんなでも遊べる
城ドラはソロプレイでも協力プレイでも楽しめます。
・ひとりで気軽に挑戦
いつでもどこでも、自分の好きなタイミングでバトルが可能。
リザードマン、デビル、ドラゴンライダー、グリーンドラゴンなど、豊富なユニットを召喚して敵の城を攻め落とせます。
敵の防衛隊列は千差万別で、まるでパズルを解くような面白さを味わえるのも城ドラの魅力です。
・友達と協力して挑むマルチバトル
手強い敵の城には、最大3人で協力バトル!
仲間と作戦を立て、モンスターを組み合わせて攻め込むことで、どんな強力な城も落とせるはずです。
リアルタイムで盛り上がる一体感は、城ドラだからこそ。
・全国のプレイヤーと競い合う
友達との協力だけでなく、全国のプレイヤーとのオンラインバトルも搭載。
城ドラは常にライバルとの熱い勝負が待っています。
◆城とドラゴン(城ドラ)の魅力③:個性豊かなキャラたち
城ドラの戦場を彩るのは、バリエーション豊富なキャラたち。
剣士は砦を制圧し、アーチャーは遠距離攻撃で敵を撃ち抜く。
魔法使いは敵集団に雷撃を放ち、オークは盾となり味方を守る。
メデューサは敵を石化し、マーメイドは眠らせる。
マタンゴは毒を撒き散らし、カタパルトは巨大な石を飛ばして破壊。
サイクロプスやレッドドラゴンは戦場を一変させるほどの大火力。
全てのキャラクターが、アニメーションで命を吹き込まれています。
可愛いのに強い、カッコいいのにユーモラス。
城ドラはキャラ愛を持って楽しめるゲームです。
◆城とドラゴン(城ドラ)の魅力④:箱庭感覚の城下町
城ドラはバトルだけではありません。
城ドラでは、育成や街づくりの要素も楽しめます。
城下町ではマチビトたちが働き、武器を作ったり、ドラゴンなどのキャラを訓練したり、牧場で作物や家畜を育てたりと大忙し。
あなたがゲームを遊んでいない間も、せっせこ働き続けてくれます。
お気に入りのキャラクターを強化し、武器を揃え、育成していく楽しみは、まさに箱庭シミュレーション。
城ドラは「戦うだけじゃない育成ゲーム」としての一面も持っているのです。
◆ほかの対戦ゲームとの比較における城とドラゴンの魅力
スマホ市場には数多くのリアルタイム対戦ゲームがありますが、城とドラゴンには他タイトルにはない強みがあります。
①操作性のシンプルさと戦略性が両立し初心者でも簡単に操作が出来る。
城ドラは直感的操作で遊べる一方、戦略の幅が広いため「簡単に始められて奥深く続けられる」点が大きな強みです。
②キャラクター性の多様さも魅力の一つです。
城ドラでは進撃キャラと迎撃キャラごとで役割が明確に異なり、キャラごとの特性がプレイスタイルに直結するため、プレイヤーごとの個性が強く出せます。
③育成と街づくり要素の融合もあり。
多くのリアルタイム対戦ゲームは「バトル中心」で、キャラ育成が単調になりがちですが
城ドラは城下町の発展や育成要素が組み合わさることで「遊びの幅」が広がり、飽きにくい設計になっています。
④イベント・コラボも随時開催中!
他ゲームもコラボイベントはありますが、城ドラは過去から現在に至るまで多彩なコラボ実績があります。
定期的なアップデートと新規イベントの投入により、プレイヤーが常に新鮮な体験を得られるのは大きな魅力です。
◆城とドラゴン(城ドラ)よくあるQ&A
Q1. 城とドラゴンは初心者でも楽しめますか?
A1. はい、楽しめます。城ドラは画面をタップするだけの直感的な操作が基本です。そのため、ゲーム初心者でもすぐにバトルを体験できます。一方で、キャラクターの配置や組み合わせ方によって戦略が大きく変わるため、慣れてくると奥深い戦術を楽しめる設計になっています。
Q2. 課金をしないと強くなれませんか?
A2. 無課金でも十分に遊べます。城ドラはログインボーナスやイベント報酬が豊富で、日々プレイを続けることでキャラクターを着実に育成可能です。課金をすれば育成のスピードアップや限定キャラクターの獲得ができますが、ゲームバランスは「無課金でも長期的に楽しめる」ように設計されています。
Q3. 城とドラゴンはどんなプレイヤーに向いていますか?
A3. 短時間でサクッと遊びたい人、仲間と協力して達成感を味わいたい人、キャラクター育成や街づくりが好きな人、戦略ゲームやタワーディフェンス系に興味がある人、幅広い層に対応しているため、学生から社会人まで楽しめるのが城ドラの魅力です。
Q4. 城とドラゴンにはどんなイベントがありますか?
A4. 城ドラでは定期的にリーグ戦や討伐イベントが開催されます。さらに、人気アニメやゲームとのコラボイベントも実施され、コラボ限定キャラクターや報酬が登場します。これにより、既存プレイヤーも常に新しい刺激を受けられます。
Q5. 他のゲームとの違いはどこにありますか?
A5. 一番の違いは「バトルと育成・街づくりが一体化している点」です。単なる対戦ゲームではなく、城下町の発展やキャラクター育成がバトルの勝敗に直結します。この「遊びの広がり」が城ドラならではの特徴です。
レビュー
- 無課金やけど 普通に面白い。だが、ヴィーナスが全然でない。ヴィーナス消えたんですか?早く買いたいです。
- おもしろい! 無課金でやって1年と少しですが、城レベル30リーグはダイヤ3とけっこう楽しめてます。
上方、下方などの修正が多いアプリではありますが、月1くらいのペースで新キャラが出るので飽きずに楽しめます!
ぜひやってみてください!
- 悲しい リリース当初からやってましたが、今では悲しいの一言に尽きます。
結論から言うと
無課金、微課金者にはメタの更新頻度に対して、キャラクターの育成コストが高すぎるという点です。
育成については未プレイ者には伝わらないと思いますので、簡潔に言うと
無課金では1体のキャラクターをレベルマックスまでするのに30日以上かかると思っていいです(この点は課金によりどうとでもなります)。
ちなみにこのゲーム、キャラクターは100体くらいいます。笑
次にメタですが、このゲームは1ヶ月に1体新キャラがリリースされ、この時大体新キャラは環境をとります。環境をとれなくても必ずバフが入ります。(新キャラはガチャなので、運が良ければ無課金でも獲得可能。)
その為、常に
現メタ→新キャラA追加→新メタ→新キャラAナーフ→新キャラB追加
このサイクルが1ヶ月スパンで起こります。
要は新キャラを課金で手に入れても、育成にもコストを払わなければ、メタを謳歌できません。謳歌するどころか、育成に1ヶ月かけると育った頃にはナーフされるなんてことはあるあるです。
ちなみに1レベルから30レベルまで即座に上げようと思うとおそらく1〜2万円程かかります。やったことないからわかんないけど。
リリース当初はキャラクター数が少なくてあまり気にならなかったけど、今となっては愛着を持ってキャラを育てることができなくなっています。
まぁ課金に糸目をつけない人は結構面白いゲームではあると思う。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。