ONE PIECE バウンティラッシュ - アクションゲーム (総合 473位) ※2025/04/01時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 1075000)
カテゴリー | アクション (ゲーム) |
バージョン | 81010 |
App Store 更新日 | 2025/03/31 |
開発者 | Bandai Namco Entertainment Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 286.3MB |
情報取得日 | 2025/04/01 |
|
|
(評価数)
1,080K
-
-
-
-
1,075K
-
-
-
-
1,070K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,073K
1,073K
1,073K
1,073K
1,073K
1,073K
1,073K
1,073K
1,074K
1,074K
1,074K
1,074K
1,075K
1,075K
1,075K
1,075K
1,075K
1,075K
1,075K
1,075K
3/23
3/24
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
(順位)
460
-
-
-
-
470
-
-
-
-
480
|
※画像をクリックすると拡大します。





概要
ONE PIECEのアクションゲーム
新規DLで11連ガシャが1回引ける!
4vs4人のチーム戦でお宝を奪い合おう
海賊なら奪い合え――
●キミの手にした1ベリーが勝利を決めるPIECEとなる
ONE PIECEでは初となる最大プレイヤー4人vsプレイヤー4人のチーム対戦アクション。
1人の力だけではなく、チームでの戦略が勝利へのカギになる。
完全同期で進行するベリー奪取対戦ゲームが登場だ。
●3Dで表現されたONE PIECEの世界がバトルのフィールドに
ONE PIECEのあの世界が対戦バトルフィールドそのままに。
ステージには自分やチームが有利になるアイテム、往く手を阻むギミックが登場。
つかえるものは何でもつかってチームを勝利に導け。
●特徴的なONE PIECEのキャラクターでチームバトルに勝利せよ
ONE PIECEの人気キャラクターを操作してライバルチームとバトル。
前衛が得意なタイプ・後衛を担うタイプなど、キャラクターによって性能が異なる。
チームの中で自分がどの役割を担うかしっかり決めてバトルにのぞもう。
【動作環境、その他お問い合わせ】
「Appサポート」をご確認ください
※このアプリは、必ず「Appサポート」に記載の動作環境でご利用ください。動作環境でご利用の場合も、お客様のご利用状況やご利用機種特有の要因により、本サービスが正常に動作しないことがあります。
本アプリケーションは、権利者の正式な許諾を得て配信しています。
レビュー
- 問題は多いが、ゲーム性は高い フラッグ5つを奪い合うだけのゲームだが、全員がプレイヤーなので動きが読めず、必殺技を出す駆け引きがあり面白い。
だが、通信状況が良くても、ラグが発生したり、ダウン(通常ダメージなし)している間にも相手からのダメージが入る時がある。
また、キャラゲーにも関わらず、重要なキャラにすら声が無いなど問題は山積みである。
ゲーム性が面白いだけに勿体ない。2020年の運営に期待をしています。
あと余談ですが、レベッカとキュロスのメインキャラとしての追加をお願いします!
※追記 2020.01.23
新キャラ黒ひげの追加でゲームバランスが崩壊
他の方からも記載がある通り黒ひげの参入で黒ひげ一強になってしまった。
必殺技であるスキル1、スキル2が共に引き寄せる技であり、回避不可能になるためほぼ当たる&即死。
地形により他のキャラの必殺技が当たらない箇所にいても引き寄せられて、即死。例えば山道の傾斜におり、平地で隠れている黒ひげが必殺技を使用すると地面を無視して、引き寄せ即死。
特性も
「能力者への攻撃力が10%向上」、
「倒されるような攻撃をされた場合、体力を15%回復して復活」
「スキル(必殺技)の使用インターバルが減少」
「ダメージカット」
と倒されずに必殺技を撃てば勝てるゲームに。
このゲームは一体どこに向かうのか。
- 面白い! トレジャークルーズ、サウザンドストームをプレイしましたが、どれよりも楽しいです!
ただ、プレゼントを受け取ろうとすると、毎回サーバーエラーになってしまいます(´・・`)
改善してくれると助かります!
- とにかく金かかる ・良い点
単純な「旗取り合戦」にキャラやスキルを導入することで、最後の最後まで勝敗が分からない仕掛けにしていて面白い
キャラの特性やスキルなど、原作を細かく再現している
キャラやサポートが育っていなくても、俗にいう「PS」(プレイスキル)に幅があるため、戦わずともチームに十分貢献できる
月に1~2回、必ずフェスがあるため、配られるダイヤの数が他のゲームより確実に多い
・悪い点
育成に時間がかかり過ぎる
=欲しいキャラをガチャで当てたとしても、レベル100にするには残り6体当てるか、特訓システムで240日も育成し続けなければならない
そのため、毎回ガチャを大量に回す必要が出てくる。「キャラのかけら」という救済システムがあるが、配布量があまりに少なく一部の重課金者にしか恩恵がない
超フェスの排出確率がおかしい
=周年キャラとして、実装時にはゲーム環境を左右するほどのキャラだが、ガチャの確率が0.2%でほぼガチャで当てるのは不可能に近い
確定システムがあるが、素体だけでも確定に10万近くかかる。一部「夢ルフィ」などは確定システムがなく、よほど運がいいか、40万課金してキャラのかけらを集めるしかない
総評
PCゲームや家庭ゲームを数多く遊んできた僕でもハマるほど、他のゲームにはないかなり面白いシステムだが、なにせ金と時間をかなり削られる。。。
ランクシステムで中堅~上位と真正面から互角に戦うには1か月10万円課金したとしても3カ月はかかる。
さらに環境キャラ殺しのキャラがすぐ実装するため、せっかく育てたキャラが環境からいなくなることもある。
また、好きなキャラに10体サポートキャラを付けることもできるが、これも各レベル100まで育ててやっと効果を発揮するため初心者はもって1か月が限界だろう。
毎年100万つぎ込んでいる配信者がいるが、そういう人たちしか生き残れないゲームシステムということは理解したほうが良い。
無課金者でもキャラ愛があれば下位リーグで何年も楽しめると思うが、負けず嫌いで課金してしまう癖がある人にはお勧めできない。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。