|
nana - 音楽コラボアプリ - (総合 56322位)
価格 : 無料
App Store 評価 :  2.9 (評価数 : 1,006)
カテゴリー | ソーシャルネット (アプリケーション) |
バージョン | v5.31.13 |
App Store 更新日 | 2025/10/02 |
開発者 | nana music Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 16.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 101.3MB |
情報取得日 | 2025/10/15 |
|
|
(評価数)
1,010
-
-
-
-
1,005
-
-
-
-
1K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,006
1,006
1,006
1,006
1,005
1,005
1,006
1,006
1,006
1,006
1,006
1,006
1,005
1,005
1,005
1,005
1,006
1,006
1,006
1,006
10/6
10/7
10/8
10/9
10/10
10/11
10/12
10/13
10/14
10/15
(順位)
56.3K
-
-
-
-
56,315
-
-
-
-
56,330
|
※画像をクリックすると拡大します。
    
概要
"nana"は、スマートフォンひとつで歌ってみた録音ができる音楽アプリです。本格的なDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)並みの録音や編集機能を備えており、専門的な知識がなくても簡単に音源を作成することができます。また、特別な機材は必要なく、スマートフォンだけで手軽に歌ってみたができます。さらに、MV作成も簡単に行え、豊富なエフェクトも使えます。多彩なジャンルの伴奏を用意しているため、ボーカロイドだけでなく、JPOPやアニソンの歌ってみたカバーも簡単に作成することができます。そして、音楽クリエイターが集まるSNS機能もあり、自分の作品を共有することで、より多くの人に聴いてもらうことができます。"nana"は、音楽制作を始めたい初心者から、音楽活動をしているプロまで、多くの人が利用している音楽アプリです。 【こんな人にオススメ】 ・無料で気軽にカラオケを楽しみたい ・歌ってみたを始めたいけど機材も伴奏音源もない ・誰かに自分の歌を聞いてほしい ・歌い手をめざしている ・本格的なレコーディングをしたい ・自分のオリジナルを聴いてほしい、歌ってほしい ・自分の伴奏で誰かに歌ってほしい ◆DAW並の録音・編集機能 PCや機材がなくてもスマホひとつで高機能な音楽編集が可能です。ピッチ補正やパート毎の編集ができ、本格的な音楽編集ソフト並のクオリティを実現できます
◆本格的なエフェクト AutoTuneやコンプレッサー、ディエッサーなど豊富なエフェクトとその重ね合わせが可能です
◆豊富な伴奏 1000万を超える伴奏が歌い放題!新曲からオールディーズ、ジャンルもポップスからボカロ、アニソン、ロック、洋楽など世界中のヒット曲を網羅しています。
◆オリジナルMV制作 動画ファイルをアップロードしてオリジナルMVを作成することが可能です。
◆歌ってみたが簡単にできる 豊富な伴奏と多彩な編集機能、そしてMV作成まで歌ってみたに必要な要素がこのアプリひとつで可能です。 これから歌い手になりたい人ももっと上を目指したい人も満足できる音楽アプリです
◆コラボ録音で世界中の音楽クリエイターと音楽制作 nanaの登録者は全世界に1000万人以上います。世界中の音楽クリエイターがあなたを待っています
【nanaプレミアム(有料プラン)】 nanaをより楽しく便利に使える有料サービスです。(加入は任意)
nanaプレミアム1年プラン 価格: 4,380円(税込) 期間: 1年間
nanaプレミアム1ヶ月プラン 価格: 580円(税込) 期間: 1ヶ月間
・料金はご利用のiTunesアカウントに課金されます。 ・期限終了日の24時間以上前に自動更新を解除しない限り、自動更新されます。 ・自動更新は設定アプリより、自分の名前をタップし「サブスクリプション」から停止することができます。 ・有料プランの有効期間中での途中解約はできません。 ◆利用規約 https://nana-music.co.jp/ja/terms/
nanaの最新情報や今後の新機能情報についてはこちらをチェック!ぜひフォローしてね。 公式Twitter: @nanamusicinc
レビュー
- 不完全なアプリをリリース 新しくなるということで楽しみにしていましたが、リリースされたのは開発途中のものでした
リリース前は一切そのことについては触れられず、しかも自分達のタイマー設定のミスで正式リリースの13時間前に誤って公開されました おそらく内容から想定するに、N.Y現地時間と日本時間を間違えて設定したのでしょう それをApple社側の不具合ではないかと難癖をつけてごまかしていました
このアプリはログイン早い者勝ちキャンペーンを行っていたのにも関わらず、その時ログインした人は無効との知らせがありました 結局6月14日18時にサービス開始となり、先着777人への有料会員権7年間無料というプレゼントは1分もしないうちに一瞬で無くなったようです リリースを先に見つけてサーバー混雑で何時間も入れずにひたすらがんばった人達へは何も補償しないのは腑に落ちません
また、不完全なアプリを堂々と公開してユーザーに開発のお手伝いをお願いするなど、まっとうな会社のやることとは思えません 重要な情報を後出しにして、ユーザーを混乱させるのは良くないと思います そしてバージョンアップとは思えないほど使いにくいアプリになりました これなら以前のアプリの方がいいです いろいろ騙された気分です
まず先着キャンペーンについては全て無効にするか、それまでにログインした人にもプレゼントするのが筋ではないでしょうか このような対応ではユーザーが離れていくのは確実です また、Androidユーザーにも同様の措置をすべきだと思います あちらはアプリのリリースも後回しにされ、今回のキャンペーンにも参加できません とにかくいろいろ不公平なことを悪気もなくする姿勢に苛立ちを覚えます
早急の改善と対応をお願いいたします
- デベロッパの回答 、 あたらしいnanaをダウンロードしていただき、ありがとうございます。
リリース時にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
あたらしいnanaは、まだまだ足りていない機能もあり、みなさまにご満足いただけない部分もあるかと存じます。 みなさまのお声を参考にしながら順次新機能の追加と改善を行なってまいりますので、引き続きnanaをご利用いただけますと幸いです。
- 使えないこともないけど…… 改善してほしい項目が多い。
・自分が過去にいいね(拍手)したサウンドが聞けないのは辛い。いいねを純粋にまた聞きたいな!という意図で使っていたのでここのショックが大きい。 ・新規サウンド収録→伴奏を探す→ブックマークを選択してもブックマーク(過去nanaで後でコラボにしていたもの)が現れるまでに時間がかかる。伴奏検索をしても再生にかなり時間がかかる。 ・伴奏の検索においても、タイトル合致分しか出てこない(検索する対象にキャプションが含まれていない)から、過去nanaの方が総括的に使いやすいかもしれない。
- デベロッパの回答 、 あたらしいnanaをダウンロードしていただき、ありがとうございます。
また、ご意見をお聞かせくださりありがとうございます。
あたらしいnanaは、まだまだ足りていない機能もあり、ご満足いただけない部分もあるかと存じます。 みなさまのお声を参考にしながら順次新機能の追加と改善を行なってまいりますので、引き続きnanaをご利用いただけますと幸いです。
- 使いずら過ぎる リリースしてだいぶ経ち、新nanaを使いました まずは、今のnanaで使用出来ていたスマホの機種では録音出来ず(音飛びなどが酷い。エラーコード??訳分からない英語がキャプションに書き込まれた) やむを得ず、インターフェースを買い換え今使ってるiPhone12からの録音に切り替え。 録音して、エフェクトを選ぶ際の操作方法がまず分からない。試しに色々触ってるうちに、保存され、それを聴き直そうと再生を押してもフリーズ しばらく色々触ってるうちになんとか再生…を繰り返し。 イライラしながらも、シクレで投稿し、バンドメンバーにLINEで送ろうとしたものの、どうやって送れば良いのかも分からず… 今使ってるnanaとあまりにも仕様が違いすぎて ただ、ただ、ストレスガ溜まる一方… 運営の公式Twitterで、確かに使い方の動画を投稿してはいますが、録音の最中にそんな動画を確認するはずもなく。 大抵のアプリなら常に目につく場所にヘルプボタンがあり、分からない時はヘルプを探しながら利用出来ると思うのですが、それは見当たりませんでした。 それとも、そのボタンも私が見つけられないだけで、どこかにあるのでしょうか? 分かりずらいヘルプボタンならあっても意味が無いかと。 また、たくさんの機能がつくのは良いのですが バッテリーの消費がものすごく速い!!!! 今のnanaはキャッシュクリア出来る仕様でしたが それは新しいnanaには不要ということでついてないのでしょうか?? とにかく、これリリースしてだいぶ経つアプリとは思えない使用感です。 まだベータ版と言うならば文句もありませんが。 また、私はたまたまスマホを変えたら使えるようになりましたが、iPhone14の新しいスマホでも 音飛びなどで、悩まされてるユーザーもいて 何が原因なのか全く想像つかずです。 ストレス解消のための楽しい音楽の場のはずが ストレスを溜め込むとなると本末転倒… しかし、なにかの記事の中で、新しい機能を使いこなせないユーザーが離れていくのはやむを得ずというような内容もあったので、こんな風に 色々と言った所で「使えないなら辞めていいですよ」と運営の方々は思っていらっしゃるんだろうなと。 ならば何を言っても無駄のような気もしますが このレビューを見て、誰かの参考になればと思いレビューを書きました。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|
|