履歴書カメラ (総合 11379位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.4 (評価数 : 126000)
 
カテゴリー  | マルチメディア (アプリケーション)  |  
バージョン  | 3.1.16  |  
App Store 更新日  | 2025/09/29  |  
開発者  | Recruit Co.,Ltd.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)  |  
対応言語  |   日本語  |  
サイズ  | 36.7MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    126010 
    - 
    - 
    - 
    - 
    126K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    125990   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      126K 
      126K 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    11,360 
    - 
    - 
    - 
    - 
    11,375 
    - 
    - 
    - 
    - 
    11,390   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。




概要
パスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などにも使える各種証明写真の撮影、印刷ができる無料のアプリ。たった1分。やりすぎない肌補正とクマ消し機能で綺麗な写真を撮影しよう。後は、セブンイレブンなどのコンビニや家のプリンターでパスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などにも使える証明写真を印刷するだけ。
早さ・楽さを重視したい人にオススメ!
【時間がない】
家でも夜でも撮れるから、前日に慌てたときも大丈夫!操作も簡単。パスポート、免許証、マイナンバー、履歴書用に使える証明写真がたった1分。
【お金をかけたくない】
必要なのは印刷代のみ。コンビニ印刷を利用すれば30-60円で印刷できちゃう。自宅や学校で印刷すればパスポート、免許証、マイナンバー、履歴書用にも使える証明写真が無料!学生さんにオススメ!
さらに、大人気の求人サイト「タウンワーク」監修により、パスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などに使える証明写真としてだけではなく、証明写真付きの履歴書として印刷することができます。面接の前日でも家で作成してコンビニでサクッと印刷、スマホがあれば大丈夫。万全の状態で面接に挑みましょう!タウンワークは頑張るあなたを応援します!
〜パスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などに使える証明写真の作り方〜
1)アプリで写真を撮影・選択・加工します
2)選択したサイズの証明写真がカメラロールに保存されます
3)コンビニや自宅プリンタで「L版光沢紙」に印刷することでパスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などに使える証明写真が完成!
〜証明写真の入った履歴書の作り方〜
1)アプリで写真を撮影・選択・加工します
2)選択したサイズの証明写真がカメラロールに保存されます
3)アプリから直接、セブンイレブンなどの主要なコンビニのマルチコピー機にデータを送信できます
4)コンビニの店舗のマルチコピー機にて、予約番号を入力します
5)「B4サイズ・カラー」で、撮影・加工した証明写真が入った履歴書用紙を印刷して完成です
こんな人にもオススメです!
・パスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などに使える証明写真を上手く撮影できるコツを知りたい
・パスポート、免許証、マイナンバー、履歴書などに使える証明写真を準備したい
・証明写真のマナーを守って撮影したい
・綺麗にこだわりたいけど、やりすぎ感は嫌だ
・難しい操作は苦手だから、簡単にやりたい
・゚゚・*:.。..。.:*・゚.。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*・゚゚・*:.。..。.:*・゚.。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
〜関連アプリのご案内〜
こちらも是非ご利用ください。
【すらすら履歴書が書けちゃう!レジュメアプリ】
記入から印刷までスマホひとつで作成できる!さらに志望動機は例文集があるので、すらすら文章が書けるようサポートも充実!!
https://itunes.apple.com/jp/app/rejume-surasura-shukeru-lu/id373310055
【バイトを探すなら!タウンワークアプリ】
飲食店やコンビニ・家庭教師・短期・日雇い・深夜バイトなどのバイト情報が満載!
https://itunes.apple.com/jp/app/taunwaku-qiu-ren-arubaito/id434586962
 
レビュー
- 証明写真で撮るよりはお得 内カメでフラッシュがたけないので、自撮りをする際に懐中電灯を真正面からあてながら撮影しました笑
撮る時はガイドにピッタリ合わせずやや余白を残すようにするとあとから調整ができて良いと思います。
コンビニでプリントする際は別途のアプリが必要です。
サイズの案内もしてくれたらわかりやすいと思いました。1度間違えましたが証明写真に比べれば安いものです笑
一応時間に余裕を持ってやることをお勧めします。
少し他の方のレビューにもあるように謎に音量ボタンが機能しなくなるのですが、再起動すれば元に戻りました。
バイトの履歴書などなら良いと思います。 
- コンビニのコピー機による 同じ写真を、
ファミリーマートとセブンイレブンで、
それぞれ1枚30円で印刷してみました。
ファミリーマートでの写真が、
少し明るく肌がキレイになり過ぎたかな?
(履歴書カメラ内の加工だけしましたが)と、
感じたので、比較の為に、セブンイレブンでも全く同じ写真を印刷すると、セブンイレブンの方は、全体的に、赤み?ピンクみ?が強く出て、びっくりしました。
コピー機により、かなり差が出るようなので、時間がある方は、1枚30円ですし、
比較してみても良いかと思います。
コスパは、かなり良いです。 
- コンビニ印刷ならセブン 印刷するにはこのアプリのみでは出来ません。
別途各コンビニのコピー機対応アプリに誘導されます。
セブンで印刷するなら「かんたんnetprint」というアプリに誘導されますが、
こちらよりも「セブンイレブンマルチコピー」というアプリの方が普通の証明写真ぽく印刷出来ます!
設定は変えずに、そのまま写真L判サイズで印刷したら
プレビューの通り印刷出来ました!
画質が若干白飛びしすぎな感じもありますが…
1枚40円で出来ます。
ちなみにローソンでもやったら
ちょっと厚めで光沢感のある普通の紙に印刷された感じで
全く証明写真として使えそうなものではなかったです。
絶対セブンで印刷した方が確実です!!
他の方のレビューにもある通り
音量ボタンきかなくなるので再起動必要です。
by iPhoneユーザー 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。