HDD Audio Remote (総合 59010位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 2.4 (評価数 : 58)
 
カテゴリー  | マルチメディア (アプリケーション)  |  
バージョン  | 4.3.1  |  
App Store 更新日  | 2019/09/04  |  
開発者  | Sony Corporation  |  
対応機種  | iPhone(iOS 9.0以降)、iPad(iPadOS 9.0以降)、iPod touch(iOS 9.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)  |  
対応言語  |  |  
サイズ  | 48MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    60 
    - 
    - 
    - 
    - 
    55 
    - 
    - 
    - 
    - 
    50   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      58 
      58 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    58.8K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    58,950 
    - 
    - 
    - 
    - 
    59.1K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。



概要
HDD Audio Remoteは、スマートフォンやタブレットからハードディスクオーディオプレーヤーを操作できる、モバイルアプリケーションです。タブレット用のフルブラウザ機能などモバイルアプリケーションならではの快適な操作が可能になります。
主な機能:
-
レビュー
- OKの表示が出ない いつからか、電源をONにしますかのメッセージが出た時にOKボタンの文字表示が出なくなった。
とりあえず表示が無いだけでボタンは存在してるので押せば先に進めるけど。
あと、グレースノートの曲名検索、使ってしばらくすると検索出来なくなるのは仕様?
アプリ終了して時間をおくとまた使えるようになるけど。 
- SONYのアプリは不良品ばっかりです。 アプリで制御する規格なら、せめて本体の内蔵HDDにシステムを入れないで欲しい。本体のハードディスクが故障したら、本体のHDDにあるシステムが故障。何を考えたら、こんな仕様にするのか。例えば外部HDDのファイルにアクセス出来ない仕様はあり得ない。SONY製品ののアプリは使い勝手が悪い。ユーザ指向の製品では無い。長年、SONY製品オーディオやカメラを買って来たが、カメラは今の規格のWi-Fiに繋がらない。SONYサービスに連絡したが、解決策が出て来ない。また、Bluetoothも今の規格だとスマホやiPhoneには繋がらない。また、オーディオ製品も似たような粗悪アプリを提供する。これで、SONYファンを減らす方針なのかと思ってします。iPhoneは10から、iPhone 15まで、カスタマーセンターで解決策を提示する。そんなに不出来なアプリ提供するなら、アプリ操作では無くリモコンくらい提供しないと。SONYはオワンコ。
 
- バージョンアップ後ダメ! 操作してからプレイヤーが反応するまで数十秒かかります。最悪!改善してくだい!
 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。