TouchViZ (総合 57679位)
価格 : 1,500円
App Store 評価 : 

 3.3 (評価数 : 3)
 
カテゴリー  | マルチメディア (アプリケーション)  |  
バージョン  | 1.5.4  |  
App Store 更新日  | 2024/01/25  |  
開発者  | Hexler LLC  |  
対応機種  | iPad(iPadOS 11.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)  |  
対応言語  |   英語  |  
サイズ  | 12MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    10 
    - 
    - 
    - 
    - 
    5 
    - 
    - 
    - 
    - 
    0   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    57,660 
    - 
    - 
    - 
    - 
    57,670 
    - 
    - 
    - 
    - 
    57,680   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。



概要
ご自宅でもクラブでも、プロとしてでもただ楽しくぶためだけにでも、あなたのiPadから直接、かっこいいビジュアルを創り出すことができます。
特徴
- File Sharingから、あるいはiPadライブラリから、125本ものビデオをあなたのセットにインポート
- 二つのビデオのチャンネルそれぞれを、独立した再生スピードコントロールで、再生/ミックス可能
- iPad互換性のあるビデオ出力アダプターを使えば、外部ディスプレイあるいはプロジェクターにアウトプットを映し出すことが可能
- iPadのフロントとバックのカメラを使って、ライブ映像をあなたのセットにその場で組み込む
- それぞれのチャンネルとマスター出力に、54個のフィルターの中から好きなものを自由に選んで当てはめる
- マルチタッチプレビューエリアを使って、エフェクトパラメーターをコントロール
- iPad上フルスクリーンで、アウトプットをプレビュー確認可能
- File Sharingを使えば、iPadどうしの間であなたのセットを保存/読み込んで、呼び出し、バックアップ、あるいは移し替えが可能
- あなたのお好みに合わせてインターフェイスレイアウトを設定
- hexlerとpixeldelayによる10個のデモクリップ込み
- CoreMIDIネットワークセッションを使うか、等のiPad MIDIインターフェイスを使うか、あるいは互換性のあるUSB MIDIコントローラを使って接続することによって、CoreMIDIサポートがワイヤレスでTouchViZをフルコントロール
- Max/MSP、PureData、Max4Live、TouchOSCのようなOSCをサポートするアプリケーションから、Open Sound ControlサポートがTouchViZをフルコントロール
 
レビュー
- VJに関して言えば最も高機能 素材もゼロから作れる。
しかし、オーディオ読み込み未対応。
オーディオ読み込み、BPM SYNC、プレイ、書き出しまで出来れば本当に一台完結で映像製作できて完璧なのに...
あと素材作成系ももっと増やして欲しい。 
- 音声sync機能を至急お願いします エフェクトや素材の速度を、iPadのマイクから取り込んだ音と同期する機能をつけて下さい。イベントなどで使うには少し厳しいです。
できればエフェクトに音声波形なんてあったら便利だと思います。 
- 今後のアップデートに期待 新しいiPadで問題なく動作してます。A、B二つの映像を切り替えるシンプルなVJソフト。
◎良い点:
vjay(競合ソフト)は外部出力解像度が選択できず、外部ミキサーなどで他の映像とMixする際に解像度をvjayに合わせないといかず非常に不便だがTouchViZは任意の解像度を選択出来るので簡単に合わせることがきる。機能は劣るのだがこの外部出力解像度選択機能がこのソフトの一番良い機能だと思う。
×悪い点:
・登録できる動画数が125点と少ない。但し登録したセットを保存できるので125点以上でもセットをロードして切り替える事で対応可能。
・3つ目以上の映像がない。アルファチャンネルなどが使えない。10年前のPC用VJソフトと比べても機能が見劣りする。
・ループ、逆再生、cueポイント登録、スクラッチなどの機能が無い。
・iPadならではのUIがない。タッチパネルを使ったエフェクトなど。
・セットを保存しないと登録した映像が消えることがある。
最後に:
vjayは音楽のミックスもエフェクトも面白くエンターテイメント性が高いがTouchViZは実用的。フロアーで実際に使うのであればTouchViZが良いと思う。但し現時点では機能が少ないので今後のアップデートに期待! 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。