GoodTiming (総合 61086位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 1.7 (評価数 : 3)
 
カテゴリー  | マルチメディア (アプリケーション)  |  
バージョン  | 1.12  |  
App Store 更新日  | 2018/01/18  |  
開発者  | ISAC Inc.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 8.0以降)、iPod touch(iOS 8.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1チップを搭載したMac)  |  
対応言語  |   日本語   英語  |  
サイズ  | 9.1MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    10 
    - 
    - 
    - 
    - 
    5 
    - 
    - 
    - 
    - 
    0   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      3 
      3 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    30K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    50K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    70K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。


概要
バーコードで「ピッ!」とするだけで買い忘れが防止ができちゃいます。
これで家に帰ってから「○○を買い忘れたぁ〜」ってこともなく安心!
買ってきた商品をバーコードで「ピッ!」
あとは、「あと○日でなくなりますよ」と絶妙なタイミングで通知してくれるので買い忘れることがなくなります。
「ドラッグストアーにいるけど、何かなくなりそうなモノあったかな?」というときにもサクッと検索
□購入するタイミングを "Shopping List" と "バッヂ" で通知 
□使い方色々
・家庭で使用する食品やシャンプーやコンディショナー、化粧品やその他消耗品などあらゆる商品の買い時に
・正味期限を登録しておけば「もう食べれなくなりますよぉ」と通知
・企業などで文具や消耗品などの在庫管理にも最適
 数量での在庫管理も可能
・お中元やお歳暮、誕生日やクリスマスのプレゼントなど「誰に何を送ったかな?」という時にも便利。(メモ機能で贈答先などを記入) 
□□□ ご利用方法 □□□□
①設定
・在庫数を手動で入力:通常は "オフ" を設定
 設定画面より在庫数を手動で管理する場合は、"オン"に設定
・通知するタイミング:商品がなくなる何日前に通知するかを設定
②商品の登録
・バーコード or プラスボタンより商品の登録を行います。
・購入してきた(あるいは家庭内に在庫としてある)商品を登録
③商品購入画面
・Amazonから情報を取得できた場合には、商品画像表示
・取得出来ない場合、IMAGEタップでカメラ撮影
・1個分の消費日数に商品のおおよその消費日数を入力
(初期登録又は通知日数が合わない場合のみ)
・今回購入数には買ってきた個数をいれて下さい
(初回時に在庫がある場合にはその在庫数と購入数の合計)
④商品種類(注意して設定して下さい)
・同じティッシュでも「エリエール」や「ネピア」など違う商品の場合、
 商品種類を「ティッシュ」として指定することにより「ティッシュ」としての購入時期を通知させる事が出来ます。
例)商品種類を指定しない場合
 "Shopping List"の表示。
 エリエール あと2日
 ネピア   あと5日
例)商品種類を「ティッシュ」として指定
 "Shopping List"の表示。
 ティッシュ あと7日
⑤在庫数
・手動入力"オン"場合在庫数の増減ができます
⑥通知個数
・在庫を手動で入力が"オン"の場合のみ指定
 在庫が何個になったら通知するかの個数を商品毎に指定
⑦「在庫の数量による管理」
・設定画面「在庫数を手動で入力」”オン”にすると、数量を増減させる事で在庫の管理及び通知を出す事ができます
"SHOPPING LIST"には、「残りの日数表示」と「在庫数表示」が表示されます
⑧「消費パターン自動計算」
・あなたの消費パターンより自動的に計算
・使えば使うほどタイミングが正確になっていきます
注1:あなたの商品の購入パターンが大幅に変わった場合には、消費日数が合わなくなる場合があります。その場合は、一度商品を削除し、再登録を行って下さい
注2:初回登録時、及び消費日数が合わなくなった場合は、1個を消費するおおよその日数を設定して下さい
注3:当アプリをパソコンからご購入の際は、端末によるインストール制限がかからりません
注4:このアプリはオートフォーカス機能が必要です
 
レビュー
- ダメだ〜 せっかく沢山の商品を登録したのに、途中で止まったままでアプリが開かなくなりました。
時間が無駄になりました。 
- 便利だけど Amazonに該当する商品のみしか反応してくれないので、
ちょっと不便です。でも無料アプリでこれだけできればまあいいかな 
- iTunes で同期しない! ¥85は高くはありませんが、お金を払って同期せず、利用できない状況とは、どういった考えなのか、理解に苦しみます。
ipd上でも検索しましたが、当アプリケーションが表示されない為、インストールもおこなえず。
※環境の問題でしょうか。
御社のお考えにおいて、怒りを通り越して、あきれてます。 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。