せたがやPay (総合 56113位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 2.4 (評価数 : 177)
 
カテゴリー  | マルチメディア (アプリケーション)  |  
バージョン  | 2.26.2  |  
App Store 更新日  | 2025/10/03  |  
開発者  | SETAGAYAKU SHOPPING CENTER PROMOTION ASSOC.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 14.0以降)、iPod touch(iOS 14.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)  |  
対応言語  |   日本語  |  
サイズ  | 91.4MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    180 
    - 
    - 
    - 
    - 
    175 
    - 
    - 
    - 
    - 
    170   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      177 
      177 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    56K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    56.1K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    56.2K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。



概要
せたがやPayは、世田谷区のお店を応援する地域通貨です。
 スマートフォンの専用アプリを使って、QRコードからお支払いができます。 
【せたがやPayのおすすめポイント!】
・スマホひとつでお支払いが完了!
・おつりのやりとりが不要で会計がスムーズ!
・操作が簡単だからスマホ決済が初めてでも大丈夫!
・利用履歴や残高をいつでも確認可能!
 スマホに取引履歴が記録され、「いつ・どこに・いくら支払ったのか」が分かります。
・アプリ内で最新のお店情報を簡単ゲット!迷ったらアプリ内の加盟店情報を検索。ピッタリのお店が見つかります。
・セキュリティも安心!指紋認証や暗証番号が設定でき、安全に利用できます。
【お店での使い方】
せたがやPayが使えるお店でアプリを開いて、『支払う』よりカメラを起動。お店が提示したQRコードを読み取り、利用金額を入力してください。
店員さんに画面を見せて、ワンタップでお支払い完了です!
※せたがやPayでのお支払いには、セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、対応した銀行口座からの現金チャージが必要です。
※チャージした残高には有効期限があります。残高の有効期限はアプリ内で確認が可能です。
 
レビュー
- 凄まじいストレージ使用量 本日気づいたのですが、このアプリが利用しているストレージ容量がめちゃくちゃ大きいです。
おそらく撮った写真を削除せず、キャッシュか何かに溜め込んでしまってるんじゃないかと思われますが、私の場合は8GBもこのアプリで使われていました。
あまりにお粗末な仕様ですね。 
- 電話番号認証が通話中で繋がらない 何度かけても通話中ですと表示され認証できない。
タイムアウトになって番号が変わっても、また通話中でつながりません。
番号認証しないとチャージできないので
使うのを諦めました。 
- コインとポイントの有効期限の文字が小さ過ぎる アップデートされてコインとポイントの有効期限がかなり小さく表示されるようになった。スマホ自体が小さいのにこんな文字は普通に読めない。スクショして拡大しないと読み取れない。元に戻して欲しい。利用者のことを何も考えていない。昨今ダイバーシティをうたわれているのに、時代に逆行している。
 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。