iPhone,iPad iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

AppleRank(アップルランク)  このサイトについて
登録アプリ数 : 64,294件
Modified : 2025/08/11 05:48
 すべて (64294)
 
 
  ビジネス (1052)
  メール (1626)
  教育/学習 (3902)
  辞書/辞典 (841)
  天気 (821)
  占い (232)
 
 ゲーム (30604)
  アクション (3540)
  アーケード (199)
  スポーツ (1001)
  レース (1061)
  ストラテジー (280)
  ボードゲーム (803)
  放置ゲーム (1111)
  脱出ゲーム (2151)
 
 その他 (8294)
  未分類 (8294)
オーディオ/スペクトル アナライザ (総合 6843位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 4.4 (評価数 : 764)




カテゴリー
マルチメディア (アプリケーション)
バージョン
1.9.0
App Store
更新日
2025/08/05
開発者
Loop-Sessions.LLC.
対応機種
iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)
対応言語
日本語  英語 
サイズ
4.4MB
情報取得日
2025/08/11

(評価数)
770
-
-
-
-
760
-
-
-
-
750
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









757
757
758
758
758
758
759
759
759
759
759
759
760
760
763
763
763
763
764
764
7/30
7/31
8/1
8/2
8/3
8/4
8/5
8/9
8/10
8/11
(順位)
6.7K
-
-
-
-
6.8K
-
-
-
-
6.9K

※画像をクリックすると拡大します。


概要
マイクから入力したオーディオ信号の「オーディオ波形」と「振幅スペクトル」(FFT演算結果の周波数ごとの大きさ)の同時表示に対応したRTAア‏プリ‎で‏す‎。
(FFT:高速フーリエ変換、RTA:Real Time Analyzer)

◆ 本ア‏プリ‎の特長
・オーディオ波形/振幅スペクトルの同時表示に対応
・縦向き/横向きの両対応
・オーディオ波形/振幅スペクトルの表示構成の選択が可能
・FFTサイズの選択が可能
・窓関数の選択が可能(振幅スペクトル演算で使用)
・周波数重み付け特性の選択が可能(A特性、C特性、Z特性)
・振幅スペクトルのX方向(周波数)の表示方法の選択が可能(線形/対数)

レビュー
  • 一点だけ追加機能が欲しい。。 機能はとても良いと思いま‏す‎!

    ただ一点だけ、録音、保存機能が欲しいで‏す‎。
    1つのファイルは3分までとかで全然いいので。。
    録音ファイル名も編集できると嬉しいで‏す‎。

    波形比較が出来ると、購入予定の楽器の音成分を
    画像で可視化しながら

    自分の体感と答え合わせができるので
    非常に助かりま‏す‎。
    それが入れば星5で‏す‎!
  • デベロッパの回答 コメントありがとうございま‏す‎。
    時期は未定で‏す‎が‏、‎オーディオ・ファイルの読み込み/再生の機能の追加を検討していま‏す‎。
    されたいことは波形での比較とのことでしたので‏、‎おそらくそれで目的は満たすかと思いました。
    録音については‏、‎弊社ア‏プリ‎「オーディオ・レコーダー」を使っていただくことになるかもしれないで‏す‎。

    重ねてで‏す‎が‏、‎他の対応もあるため、本ア‏プリ‎の機能追加はもう少し先になると思いま‏す‎。
    ご要望が他にもありましたらこちらにコメントいただければと思いま‏す‎。
    よろしくお願いいたしま‏す‎。
  • 直感的で使いやすい 簡単な騒音計として使うには申し分ない。使い方もシンプルで分かりやすい。
    今後さらに機能を改修されるようであれば
    ・A特性/C特性のフィルタを入れられると嬉しい
    ・デシベル表記の最小可聴音圧を20μPaに設定してもらえると、音圧の数字のスケールが見慣れたレベル感になるので変更できると尚よい
    ・波形をアウトプットできたら最高
  • デベロッパの回答 コメントありがとうございま‏す‎。

    【更新】
    直近のアップデート(Ver.1.9.0)にて、周波数重み付け特性の機能を追加しました。A特性/C特性/Flat(Z特性)のフィルタを選択できるようにしましたので‏、‎アップデートしていて試していただければと思いま‏す‎。

    デシベル表記の方針/範囲については‏、‎(おそらく dB SPL と dBFS の単位についてかと思われま‏す‎が‏、‎)こちらでも確認しつつ検討いたしま‏す‎。

    データの出力については‏、‎いろいろな要望(スナップショットなど)をいただいていま‏す‎が‏、‎仕様面を考えた上で‏、‎今後のアップデートで実現できればと考えていま‏す‎。

    専門家の方と思いま‏す‎ので‏、‎ご利用いただきうれしい限りで‏す‎。追加で要望などありましたら、引き続きコメントをいただるとうれしいで‏す‎。(こちらも勉強になりま‏す‎。)
    よろしくお願いいたしま‏す‎。
  • もし可能であれば...! もし可能であれば、オーディオインターフェースから入力された信号を見れるようにして欲しいで‏す‎...!!
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2023 AppleRank. All Rights Reserved.